TOKOさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

TOKOさん  茨城県
お気に入りメンバーに登録
2013年08月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
7

思い込み

2013/08/11
思い込み 拡大 写真1 思い込み 拡大 写真2 思い込み 拡大 写真3

センニンソウは9月に咲くものと思っていて、
今頃咲いたら早い!なぜ?
と、コメのやり取りしていたけれど、
庭のセンニンソウは見てなかった冷や汗2
やはりもう咲いていた。
我が家のは、ローリエの樹に絡み付いていて離れた場所か2階からでないと見えないので、咲きはじめたことに気付くのが遅れてしまう。
毎年野山の物よりは早く咲いていますが、
散歩道でも咲きはじめたものもあるので、早めに開花する個体なんだろう。
昨年の開花(8月15日)と比べても特別早いわけでもなさそう。
画像1 庭のセンニンソウ…2階から
画像2 ハマナス返り咲き…今時分咲くなんて?と思ったけれど(調べたら開花時期5~8月)普通だった。
異常気象で開花時期が狂ったという思い込みでした冷や汗

画像3 おまけ…クレマチス・ヘンダーソニー(3番花)

「思い込み」関連カテゴリ

みんなのコメント(13)

こんにちは
センニンソウ 早いですね~。
家のは9月に咲くんですよ。
でも8月に咲いたと言う花友さんもいて?でした。
きっと そちらは葉や茎の成長が早くてセンニンソウの体の中で「もう咲いてもいいな~」状態なのでしょうね。

センニンソウって前の年の茎をガッツリ切っても またワサワサになりますね。
家も花が咲くのをとっても楽しみにしているんですよ。

返信する

メギツネさん こんにちは 

庭のセンニンソウは毎年野のものより開花が早いです。
近くの海岸近くにあるのセンニンソウの中には、昨日開花を確認したものもありますが、
ほとんどは9月からの開花のようです。
国道沿いの物は草刈りの度にしっかり刈り取られてしまいますが、
いつの間にか再生して秋にはびっしり白い花を咲かせてくれます。
爽やかな良い香りのする物もあり、
センニンソウの咲くこの季節は、暑いけど、
散歩するのがが楽しみです。

返信する

一服の清涼剤~のような花が並んで手(チョキ)
爽やかな空色クレマチスですね~金子先生監修のクレマチス本
皆さんがお持ちのクレマチスがズラ~リハートたち(複数ハート)
買い物から帰ってきて、PC部屋にクーラー点けて涼んでいます。

もう腰を上げなくちゃ~いつもなら、
夫と二人・・・簡単で済むけど わーい(嬉しい顔)
夕食は何を食べさせようかな・・・

返信する

こんにちは

山の縁日に行った日、清水を汲んで帰ろうと車から降りたら、傍らにセンニンソウが咲いていました。わーい(嬉しい顔)

ハマナスの花色、何とも言えない(表現力が無いだけあっかんべー)いい色ですねぇ

クレマチス、三番花とは目ふらふら とてもとても思えません。
涼しげな素敵な色です!目がハート

返信する

hanuraさん こんにちは

前回、前々回と暑苦しい色のお花が並んだ日記でした冷や汗
やはり、こちらの方がいいかな?
ヘンダーソニーは実物よりいい色に撮れてますあっかんべー

この時期は帰省してきたご家族の接待でゆっくり趣味園で遊んでいられない方も多いでしょうね。
楽あり…苦あり…ウッシッシ

返信する

yukiさん こんにちは

センニンソウも南の暖かい地方から咲きはじめるのかな~
庭のセンニンソウは木の上まで登っているので日当たり良好…そのため開花が早いのかも。

このハマナスの優しいピンクは気に入っています。
一日で散ってしまうのが、惜しい涙

ヘンダーソニー…いい色に撮れてますあっかんべー実物はもう少しくすんだ色冷や汗

返信する

こんにちは。
ウチは彼岸花の仲間が咲き始めたくらいですから、
今年は、変!、です。
例年よりも、1ケ月くらい、季節が進むのが早い気がします。
暑さが引くのも早くなってくれるとウレシイですが、無理でしょう。
史上初で、アナベルが、2回めの開花間近です。

返信する
  • 写真
  • 2013/08/11

ああ~~凄い株だ~~~ツル物に見えないよ。
暴れている木?何かに巻きついてるのかな~。

3番ってことは4番もある?凄いね。黒ハート

返信する

こんばんは~

センニンソウを知ることが出来て、ほんと良かった~♪
沖縄でも咲いたので、ひとまずホダッシュ(走り出すさま)
来年に向けての課題も見えたしウィンク、ますます愛しく思えてます。

ハマナスはいい香りですよねぇ♡
沖縄では見ないので、あの歌詞を初めて聞いた幼い頃「ナスビの仲間なんだ~」と思い込んでました(笑)

ヘンダーソニーの飄々とした立ち姿、良いですね~目がハート
ヘンダーソニー=木立性っと…φ(. . )メモメモ
好きだわ~木立性♡

返信する

ocelotさん おはようございます

異常気象が続いてますものね。
人も植物も順応するのが大変がまん顔あせあせ(飛び散る汗)

アナベルの再開花楽しみですね。

返信する

ひかるりさん おはようございます

センニンソウはローリエの樹に絡み付いています。
剪定時にローリエの枝ごとカットしていますが、それ以外は放置あっかんべー
樹の上の方で咲いているので、2階から見るまで気づきませんでした。
ローリエに花が咲いたみたいでいいかも…猫2

4番はどうかな~
もう剪定しないで枯れるまで放置のつもりです。

返信する

ayu*さん おはようございます

センニンソウは丈夫ですから…
道端でどんどん勢力範囲を広げている強者ですウッシッシ
爽やかな白い花と香りがまわりの雑草を覆い隠してくれるのもいいな!あっかんべー

ハマナスの香りは気にしたことがなかった…
さっそく嗅いでみました。
バラとは違う甘い香りがしてました猫2
私も茄子の仲間だと…冷や汗
この辺りが南限だそうです。

ヘンダーソニーは木立ち性クレマ・インテグリフォリア系です。
よい香りもしますよ~

返信する

こんにちは&横レス to ayu*さん

「ハマナス」は、元々、「ハマナシ」と呼ばれていました。
浜(海岸の砂地)に生え、果実が梨に似た形をしている事から
「ハマナシ」という名が付けられ、それが訛ったのだそうです。
学名は、Rosa rugosa で、薔薇の原種の1つです。

♪知床~のぉ~、岬にぃ~♫ で有名ですが、
太平洋岸の南限が茨城、日本海岸の南限が島根だそうです。
沖縄では、ちょ~っと、苦しいかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%B9

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!