華さんの園芸日記
2013年08月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
38

座を譲る

2013/08/13
座を譲る 拡大 写真1 座を譲る 拡大 写真2 座を譲る 拡大 写真3

とうとう昨日最高気温41℃が出てしまいました。
「暑いぞ熊谷」は日本一の座を明け渡すことに、2位じゃダメって娘が。 変なところに執着している。

クローバー キワーノは実が生り出すとどんどん成長します。
今、このサイズが4つなってます。

クローバークローバー 裏庭で勝手に芽を出しすくすく育ったたトマト。 支柱をしたり脇芽を欠いただけで赤くきれいなトマトになってくれました。ミニトマトと大玉の中間サイズ、これってジャンボなミニトマトでしょうか。

クローバークローバークローバー 今朝お盆棚(精霊棚)を作ったのですが、小学校の時からこの折り紙だけは娘にお任せしてます。ところが今回失敗しちゃったって。まあ、年に1度のことなのでしょうがないと言えばそれまでなのですが・・・。
ほおずきは明りの替わりなすの牛にきゅうりの馬、みそはぎも飾ります。
ところでこの折り紙を重ねて切るこれって何でしたっけ。
これでは後世に正しく伝えられないし座を譲れない。

12日から日記や写真に「いいね!」ができるようになりました。

「座を譲る」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

こんにちは

 熊谷は暑さ日本一が売りでしたから、座を明け渡すのは悔しいのでしょうね。お嬢さんもそういう立場ですか。

 精霊棚の正式なものは設けたことがないですね。
 一応のお飾りはしていますが。
 
 キワーノの角が沢山でてきてますね。お楽しみまで日数は長いですか。

返信する
  • 写真
  • 2013/08/13

ねむりねこさん     こんにちは

最近熊谷の気温話題になるほど高くないんですよね。
どうやら観測所の場所を移動したとかしないとか。

娘も毎年お盆棚やおはぎを作るのを手伝ってくれます。
こうして家のこと伝承してくれるのでしょうが、私が曖昧だとどうしましょう。トホホです。

キワーノこれからが長いんですよ。今年は日に当らないところの実はいくつか摘果しました。これからの成長の変化は面白い物があります。

返信する

こんにちは〜

出勤(?)タイミングがなかなか
華さんと合わず
久々の書き込みで〜す。

キワーノ、今年はたくさん収穫出来そうですか。
昨年は熟すのがまにあわなかったのでしたっけ?
痛そうな感じに仕上がってきてますねわーい(嬉しい顔)
暑いのは一番になりたくない気がするけど〜(笑)
今年はほんと、去年と違って埼玉の名前が
あまり出ないですよね。

お盆棚、うちは母の代ですでにサボって
引き継げてないから私もぜんぜん知らないです。
だめですね〜あせあせ(飛び散る汗)
なすの馬とかやるのかな(福島です)?
きれいな大きい灯籠を仏間に飾っているのは
よく見かけましたね。あとは家の外に
10メートルくらいの丸太を杉の葉などで
飾り付けた目印のような?ものをたてるんですよ。
帰ってくるご先祖様の目印になるらしい。

返信する

華さん

こんばんは

娘さんに、伝承ですね。いいことですよね。昔の事を若い世代に伝える事はね。お祭りなんかも続いて欲しいです。私お祭り好きです~

ほうずきのいいの買ってあります。残念ながら、御祭りしません。種が欲しくて買いました。1茎800円もしましたよ。来年に向け、種蒔きします。今播いてもいいですか?

キワーノってこんな実を付けるのですね。角がいたそうですね。

返信する

こんばんは。

41℃はすごいですね。熊谷もとても暑いそうですが、暑いなら一番が良い!という娘さんのお気持ちも分かります。でも少しは涼しくなって欲しいですよね。観測器はそんなにあちこち設置するものでもないので、移動してしまうと数値に差が出てしまうのは仕方ないですね。

日本はお盆の季節。暑い中の帰省ラッシュ、大変ですね。こちらのテレビで天気予報を見るたびに、少しでも涼しくなってくれると良いなと思います。

返信する
  • 写真
  • 2013/08/14

冬将軍さん       こんにちは

お仕事お忙しいのは何よりです。
暑いのでお身体ご自愛ください。
我が家夏はお花がないのでぼちぼちの日記になります。

キワーノ 去年より実の付くのが数日早かったですが、それでもまだまだ出足が遅いです。今年は早く熟して欲しいので日当たりのよいところの実だけ残すようにしました。
完熟近くまで蔓に生らしておきたいと思ってます。どうなりますか。ちょっと触っても痛いですよ、実も葉も蔓も全員揃って。

お盆棚組み立てるのが13日の朝の大仕事、それから生花や果物買って、お墓にお迎えに行って1日がアッというまに終わります。今日からはお坊さんとお線香を立てに来る人の接待です。

そちらご先祖様の目印に凄い物を立てるんですね。
場所によってしきたりってかなり違うんですよね。

返信する
  • 写真
  • 2013/08/14

かずさん      こんにちは

正しく伝承されているといいのですが・・・。
今朝は一緒におはぎを作りましたが、煮詰め方が弱かったせいかい餡が付きにくかったバッド(下向き矢印)

ほおずき こちらも1本800円同じですね。大分産ということでとっても大きな実です。種まきですか、それは考えたことありませんでした。そうですね植えてあるとよいかもしれませんね。

キワーノの角思った以上に痛いですよ。
今朝、お坊さんに緑のカーテン褒められちゃいました。
何でもゴーヤのカーテンがすかすかとか、来年はキワーノ挑戦なさるっておっしゃってました。

返信する
  • 写真
  • 2013/08/14

豆太郎さん      こんにちは

高知連日40℃超えのようです、凄いですね。
熊谷最近話題に上らない暑さなんで助かっているのですがなんかものたりない様な。2番手になったので今度は熱中症対策日本一を謳う様です。別に1番に拘ってないというが・・・。

お盆の帰省ラッシュの映像を見る度大変だと思います。
こちらでは暑い中親戚のお参りに行ったり来たりします。
40.9℃を経験したから、38、9℃はまだまだってどうにか耐えられます。あの暑さ経験していなかったらフーフー毎日唸っていたかもしれません。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!