たねたねさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

たねたねさん  新潟県
お気に入りメンバーに登録
2023年06月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ

今日のいろいろ 6/5

2023/06/05
今日のいろいろ 6/5 拡大 写真1 今日のいろいろ 6/5 拡大 写真2 今日のいろいろ 6/5 拡大 写真3

バラ様は終盤で花がら切りが楽になって来ました。冷や汗
次は宿根草に期待です。

左:スタキス’オフィシナリス’
中:シダルセア’ビアンカ’
右:クレマチス’エールフクシマ’

「今日のいろいろ 6/5」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)

こんにちは。

 背の高い美人さんたちですね。

 シソ科のスタキス、アオイ科のシダルセア。
 知らない名前だと、直ぐに検索してしまいます😅
 シダルセアは、タチアオイによく似ていますね🥰

 頂いたサルビア、花穂が色づいてきました😊

 明日からは梅雨空に戻りそうです😉

返信する

タータンさん こんにちは

スタキスもシダルセアも今年お持ち帰りしました。シダルセアは蕾付きでした。

シダルセアはタチアオイを小さくした感じで、腰よりも低い位置で咲いています。
スタキスも丈は低く可愛い感じです。
無事に夏越し、冬越ししてほしいです。

其方は明日から梅雨空ですか。明日には梅雨入り宣言でしょうか。

たねたねさん、タータンさんハイヤ!
スタキスもシダルセアも耐暑性ありますし、株の寿命も長いですから、手入れのよいたねたねさんのお庭ならしっかり定着するでしょうね。汚庭では雑草に埋もれて消えました😂

エールフクシマ、紅白でおめでたい配色ですね。
福島へのエールがしっかり詰まっているようです。
丈夫なクレマチスですか?・・・と聞いておいて何ですが、たねたねさんのところは手入れが良く何でも良く育ってしまうから、本当のところは分からないなと思い直しました😉

返信する

Galanthophileさん ハイヤ!

スタキスもシダルセアもラベルの画像を見て選んでしまいました。冷や汗 県内のしっかりした宿根草販売店(家よりは雪がずっと少ない地域)なのでチェックしませんでした。
Galanthophileさんはどんな植物でもご存じなのですね。尊敬です。この辺の園芸店には絶対に並ばない植物です。

エールフクシマはプリンセスダイアナの枝変わりなので、丈夫だと思います。家に来てまだ2年です。赤と白のコントラストが素敵ですよね。大切に育てます。

こんにちは^^

スタキス、シダルセア。
私も???でしたが、タータンさんのコメでシソ科とアオイ科という事を知りました😆
どちらも株立ちが似てますね💕

エールフクシマ、とてもステキなクレマチスですね😍
赤い外弁と白い内弁がとてもキレイです💕

返信する

ふみえさん こんにちは

スタキス、シダルセアとも私も初めて見る植物です。信頼しているお店なので、ラベルの画像で選んでしまいました。冷や汗
本当は耐寒性等をチェックしてから購入すべきですよね。

花弁の両側が赤いプリンセスダイアナも素敵ですが、外内の色対比が素晴らしいエールフクシマも良いですよね。
まだ小さな苗なので、大切に育てます。うれしい顔

こんにちは。

もう日が陰ってきました。
留守中は晴れより雨がイイかな~なんて、
勝手な思いです(笑)

シダルセア・ビアンカはタチアオイを思わせる雰囲気ですね。
やはり仲間でしたか~
我が家のタチアオイ黒花…見事に育ってくれましたが、
まだまだ蕾はガチガチです。
帰る頃には開花?

種まきしたハイビスカス&サルビアは順調で、
ロバツス這性が発芽したら100点満点なんですが~
夫の水やりにかかってます(笑)

返信する

hanuraさん こんにちは

今週はお出かけでしたね。週後半は雨が少し降りそうなので期待できます。

シダルセア・ビアンカはタチアオイの小型版のイメージです。色違いのロザリーも購入したので楽しみです。
タチアオイ黒花は素敵ですね。家でも花茎の蕾が大きくなってきました。

サルビアの種蒔きも行ったのですか。開花まで2年はかかりますよ。うれしい顔 どんな品種でしょう。サルビアもいろいろあるので楽しみにしています。

こんにちは〜

知らない宿根草が次々咲いていますね❀🌿❀
名前、覚えられません💦
ただ、エールフクシマは大丈夫✌
ダイアナさんの姉妹ですから😄
うちのプリンセスケイトは随分遅れてしまって、、やっと蕾が膨らんできたところです😁
エールフクシマも素敵なお花ですね🤗
ところで、待っていたクレマチスが咲きました😉
また覗いてみてくださいね。

返信する

おれんじぺこさん こんにちは

家ではプリンセス・ケイトが咲き始めました。そちらは蕾が大きくなった所ではちょっと遅いですね。

素敵な宿根草のお店を教えて頂きました。行ったからには手ぶらでは帰れない性分なので、困ったものです。冷や汗
クレマチス’エールフクシマ’は素敵ですよね。株が大きくなってきたのでどこに植えようか思案中です。

これから日記にオジャマします。

こんにちは♪

バラ様はそちらでも終盤ですかわーい(嬉しい顔)
うちもアーチのバラがほぼ終わりなので、高枝切り鋏の出番も少なくなりました。

シダルセアはタチアオイの小さい感じなんですね、可愛らしいですハートたち(複数ハート)

週末は新車でドライブ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)雑誌キャレルに載ってたオープンガーデンを訪ねて川口まで行ってきました。
個人宅ですが見ごたえのある庭に刺激を受けてわーい(嬉しい顔)
広い公園とはまた違う魅力があって面白かったです。

返信する

多菜花家さん こんにちは

新車のドライブは良いですね。まだ慣れていないので慎重な運転で川口のオープンガーデンですか。しかもたっぷりと楽しまれたようですね。
川口から公園のボランティアに来ている方がいます。その方のお庭も楽しまれたかもしれませんね。

シダルセアはアオイ科なので、タチアオイの小型版かマロウの感じです。奥に植えると消えてしまいそうです。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!