Mr.Greenさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

Mr.Greenさん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2023年06月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

クレマチス2023 夏の開花 No.2

2023/06/10
クレマチス2023 夏の開花 No.2 拡大 写真1 クレマチス2023 夏の開花 No.2 拡大 写真2 クレマチス2023 夏の開花 No.2 拡大 写真3

今日は曇り空でしたが、何とか雨が降らずに
助かりました。でも明日はまた雨☂️のようです。
週末雨の悪いサイクルが続いているので、
なかなか作業がはかどりません。😮‍💨

写真1️⃣ 左 ブルー エンジェル(C.’Blue Angel’)

鉢植えと地植えで1株ずつ持っていますが、
これは鉢植えの方です。
地植えの方は蔓は伸びていますが、まだ蕾は見えません。😓
他にも同じ品種で比較すると今年は圧倒的に鉢植えの方が
調子が良いです。多分、雨が多過ぎたせいでしょうか?

写真2️⃣ 中 静香(C.‘Shizuka-TH’)

綺麗な淡いブルーのお花です。
風雨の影響で花弁が見すぼらしい状態に!
地植えですが、他に蕾は見当たりません。💦


写真3️⃣ 右 ギボウシ(ホスタ)

先週もう一つ蕾の大きくなって来たクレマチスが
あったので載せる予定でしたが、今日見たら蕾が
風雨で大きなダメージを!
なので、もう一つの画像はギボウシになりました。

種から育てたギボウシですが、品種名は正確には
分かりません。他にも種から育てた株がありますが、
放置栽培なのでなかなか大株にはなりません。

「クレマチス2023 夏の開花 No.2」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

こんばんは。我が家のクレマチスやバラも、雨でかなりボロボロになってます💦あと、なめくじ被害が。結構でちゃってます。この時期の開花は、なかなか綺麗に咲かせるの難しい😓ですね。

返信する

ぴょこぴょこさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
この時期の雨と最近特に多い感じの
風による被害が著しいですね。

ナメクジ出ますか。うちは半日陰の庭なので
ナメクジやカタツムリが多そうだと思って
いましたが、意外と大丈夫です。
本当に環境により様々ですね。
早く自分の環境にあった栽培方法を
確立したいですね。

こんばんは。

お天気悩ましいですね。早く晴天続きになって欲しいですね。あまり暑くならない程度に。

静香、素敵な色合いですね。整型で咲いたらどんなに清楚で、綺麗なお花でしょう!

ホスタの実生ですか!開花までどれくらいかかりますか?ちょっと興味あります😃
でも我が家では種を見たことがありません。種自体も時間がかかるのでしょうか。

返信する

こんばんは。

静香は仰る通りで、クレマチスに詳しい方で
ブルーが一番美しい品種だと絶賛していらっしゃる
ので英さんの観察眼は素晴らしいです。❣️

ホスタは、お庭には不可欠の葉っぱだと思っています。
いい加減な放置栽培のため、ポットで育ててある程度
大きくなったところで地植えにしています。
お花も素敵な品種がありますが、うちは葉っぱに
拘っています。
お花は咲いたらもうけもの程度の
感覚なので、品種にもよると思いますが
年数ははっきり分かりません。(笑)

うちでは開花すれば黙っていても種が
大体付きますが、最近は蒔いていません。
答えになっていなくて、ごめんなさい🙏。

ハイヤ!

梅雨空とのお話ですが、涼しげなお写真で梅雨空も飛んでいきそうに見えます

鉢植えの方がいいと言うお話、継続中なのですね
とても興味深いです
いつも興味深いお話とお写真をありがとうございます😊

返信する

ハイヤ!

そうなんです。週末しか作業が出来ないのに
本当に困ったものです。
このままだと、どんどん「地植え→鉢植え」ばかりに
なり管理不能になりそうで心配です。😓

ですが、昨年、今年と植栽を始めたツルバラは、
全て地植えです。
取り敢えず、今日最後の植え込み(赤いバラ)を
完了しました。(予想以上に購入してしまったので
当分は増えない予定ですが・・・❓。)
蕾付きなので、開花したら日記に登場する
かもです。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!