zinniaさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

zinniaさん  愛知県
お気に入りメンバーに登録
2010年09月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
4

ある試み!

2010/09/21
ある試み! 拡大 写真1 ある試み! 拡大 写真2 ある試み! 拡大 写真3

この連休に、試しにやってみました。

宝塚ガーデンフィールズに置いてあった
ポールさんの著書に書かれていた
雑草対策です。

我が家は、スギナやヤブカラシがしつこく繁殖してて
特に宿根や庭木の根にからまって切除しがたく
除草剤をかければ、花木も枯れるし
ほとほと手をやいておりました。

雑草は、5センチの厚さで日光を遮断すれば
生育しないそうで、絨毯や、麻袋で地面を保護した上に
バーク堆肥を5センチ敷き詰めるとよいとありました。

そこに植物を植えたい時は、十文字に切って
植えればよいとのこと

1枚目
地面を5センチの深さに削りました。

2枚目
絨毯や麻袋が無かったので防草シートを敷き詰め
そこに植えたかったセージの苗をシートを切って植え
一応、廻りに少しだけ土をかぶせました。

3枚目
バーク堆肥をぎっしり敷き詰めました。

こうしても、種が飛んできて雑草は生えますが
根が深く入らないので簡単に取れるという話です

きっと横から出てくるとは思うのですが
シートをさらに広げていけば
まあ…草との追いかけっこですね~
まさに、ダメ元、そしてラストチャレンジ~~

「ある試み!」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

zinniaさん初めまして。山口の菊の文ちゃんです。

仲秋の名月が明日ですのでこの猛暑。暑いです。
或る試み。 雑草には泣かされますね。

大変な試みですね。画像見る限りでは土が見えてますね。
私も雑草退治として、防草シ-トを園路一面そして
庭木の周りも幹廻りを丸く除きシ-トを敷きました。

3ケ月位になりますが、未だ隙間から少し除いて
いますが雑草退治を終わり安心しています。
土があるとどうしても草は生えます。

水を透しますので庭木も生長しています。
以上経験です。失礼します。

返信する

こんばんは!

こちらは、今日はすごく蒸し暑くて、夏に逆戻りしてました。
そんな時、この日記を読んだので、大丈夫?って
思ってしまいました。

広い庭では、雑草が生えて大変ですね~。
以前、ポールさんの番組で 見たのを思い出しました。
こうすると、根が深く張らないので、抜き易そうですね。

草の生える場所がなくなるぐらい色々植える、というのはどうでしょうか?うれしい顔

返信する

こんばんは~

雑草対策、頑張っておられますねうれしい顔

私も庭の地面を減らす対策に、一部の花壇まわりや空きスペ-スに20cm角のプレ-トをテラス風に敷き詰めたり、砂利を撒いてあった場所の平石を増やしたりしました。 この程度ではまだまだ雑草との戦いは続きますが、多少は緩和されると思っています冷や汗

あとは、ひたすら抜く・・・・ですか冷や汗

オルレアさんのアイデア、いいかも・・・・目がハート

返信する

菊の文チャンさん、はじめまして!

半信半疑で、やってみましたが
3ヶ月でその程度と聞いて
ちょっと期待できるかもと思っています。

庭の面積からして
今回やってみたのは、ほんの一部に過ぎず
シートが切れたところから
また草が出てくることは必至で
様子を見て、効果がありそうなら
少しずつ、シートの部分を増やしていこうかと
考えてますが

まあ、長いサイトでぼちぼちって感じです冷や汗

返信する

オルレアさん、こんばんは!

はい~死にそうに暑かったです(笑)

うちの花壇と畑は、まわりに雑草が多い場所にあり
種が飛んできたり、地下を伝って根が張ってきたり
本当に、泣かされるんです。

特に、まわりにグルリと庭木が植えてあって
そこは、ヤブカラシとスギナの繁殖地となってて
あまりひどいので、
去年、ちょっと強めの除草剤をまいたら
大切にしてた庭木が枯れて
雑草は、一旦は枯れたものの
また元気に芽を出してきて、
ほんと、そのしぶとさに完敗でした。

確かに、植物を植えたところは草が生えないですよねえ
すごく納得です!!
カバープランツの助けを借りるというのもいいかも
アドバイス~ありがとうございます!

返信する

fuchiさん、こんばんは!

いつも、fuchiさんのお写真を拝見し
雑草が全然生えてないなあって
感心してるんですよ~~

雑草を抜きながら思うのは
雑草との区別って誰がつけたのかなあって
雑草の中にもかわいい花をつけるのもあって
親の敵みたいに抜いててかわいそうだなと
思う時もあるんですよねえ

でも、やっぱり雑草の繁殖力は半端じゃないですもんね
油断すると、痛い目に会いますね
ほんと、ひたすら抜くしかないですね~

返信する

こんにちは!

宝塚ガーデンフィールズに行こうと思うときは、いつも雨なんですもうやだ~(悲しい顔)
明日は時間があったので、行きたいと思っていたのですが、100%雨降りみたいです涙

雑草対策、がんばっておられるようですね!
今後の成果の日記も、楽しみにしていますウィンク

返信する

こんにちはー。

雑草対策、成功することを祈ってますよ指でOK

我が「シシ神の森」の雑草対策は砂利とグランドカバーと芝(高麗芝)で、全体の50%をカバーしてます。だから、残りの半分は手作業でせっせと雑草抜きです。そして、この芝が余計なところまで伸びてくるのも困り者で、西洋芝に替えようかな冷や汗2

返信する

maririnさん、こんにちは!

明日は、雨みたいですね~
こちらは、今日の午後から降る予報だったので
朝、慌てて、苗を植えてきたのですが
カンカン照り晴れで…
帰ったら、ベロンといってそうで怖いです冷や汗

私がガーデンフィールズに行った時は
メチャお天気が良くて、暑くて暑くて…
入口に団扇のサービスが置いてありましたが
と~~ても団扇ぐらいじゃあ無理!って感じでした

やっぱり、のんびり園内を回れる気候にならないと
ダメですねえ~

雑草対策、うまくいってもいかなくても
報告しますね~~~

返信する

ジャカランダさん、こんにちは!

やはり、皆さん、雑草対策はされてるんですね

砂利も有効みたいだし
これ!と決めず、色々試してみると
いいかもですね
高麗芝は、元気良さそうで手をやきそうかな?(笑)

でも、やっぱり最終的には
ひたすら取る!ですね(笑)

雑草との戦いは、エンドレスで続きそうです~

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!