アデニウムも好きさんの園芸日記

冬はどうしようかな〜

2023/07/22
冬はどうしようかな〜 拡大 写真1 冬はどうしようかな〜 拡大 写真2 冬はどうしようかな〜 拡大 写真3

今年ひょんなタイミングで始めてしまったチランジアさん達。

昨日眺めていて また紅葉?日焼け?している子を見つけて異常じゃないのかな?と心配になりました。

他の方の そだレポの写真と照らし合わせて
大丈夫と一安心しました(´∀`)ビビりですね。

最近は写真を撮って、それを拡大して見る。
この繰り返しをして細部まで見て遊んでます。

板に水苔と一緒にくっつけたチランジアは根が出てきました。
2枚目の写真の板は バルビシアーナ以外みんな出ました。



お盆が過ぎて お彼岸が過ぎると すぐ室内に入れないといけなくなります。
室内のどこがチランジアにとって良いか
今から考えてます。

みんなのコメント(6)

おはようございます♪

最後の、ウスネごしのアデさん、
イイ感じですね、いい景色だ。

えーー、、そうなんですね、
アキオの所は、とりあえず氷点下になるのは
年に数えるほどなので、あんまり気にしては
いませんでしたが、(その分夏がなやみます)
室内でどうするか、、場所はぶら下げるから
あんまり考えなくてもいいとしても。。
方向ですよね。。

返信する

アキオっちさん(゚ロ゚)

そうですね〜方向大事ですね!

お外で吊るしているのすごいラクで(^_^;)
冬が心配なんですよね。

おはようございます(^^)

あんまり黄色くなってるようには感じないです。
元々の色なのかしら?

アデニウムさんのはしっかり板に固定されてるから、根っこも貼りやすいんでしょうね。
自分のももう少し固定させよ〜と思いました。

寒くなった時の事ですね。
アデニウムさんは吊るすのが上手だから、
明るい場所を確保してあげるだけで大丈夫だと思いますよ。

返信する

アザラシ大好きさんこんにちは〜(´∀`)♪

寄って見てくれたんですね♪ありがとです。
各自(?)結構日焼けしたんです(´∀`)

バルビシアーナは黄色いですね。
一番塩梅がわからない子です。

そんなに強く固定はしてないんですよ〜。


冬の室内の乾燥が酷いので
うまく育てられるか不安です(^^;)イメトレ中です。。

返信する

うちも今年、増えました
昨日なんか、とうとうキセロさんをお迎えしました

多肉と違って植え替えしなくて良いから
楽かなぁ、なんて思っています

去年の冬は数が少なかったので
出窓に置いていました
冬はかなり寒くなり
日中不在なので暖房なしです

今年は・・・

夏が終わってから
考えようっと😁

返信する

たにくっちゃんさんのキセロ見ましたよ〜(´∇`)♪いいな〜✨

ほんとに土も容器もいらないから手軽でいいですよね(*´艸`*)!チランジア

私ホームセンターでキセロは両手の手のひらに乗せて触って帰ってくるというのを繰り返してます(*´艸`*)←不審なおばさん。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!