英(はな)のおばちゃんさんの園芸日記

地味だけれど、ワクワク!

2023/10/18
地味だけれど、ワクワク! 拡大 写真1 地味だけれど、ワクワク! 拡大 写真2 地味だけれど、ワクワク! 拡大 写真3

昼の陽射しはまだ強いけれど、すっかり秋です。
こんな気持ちの良い季節がもうずっと続いて欲しいです。
お花たちもホッとしているように緑の葉が鮮やかになってきています。

そんな中で、チビ達も元気に成長を。
写真1
サクラソウ ウインティ’ライム・グリーン’
こぼれ種をポット上げしたのが、元気に成長しています。
奥は’ピーチ’。’ライム・グリーン’よりは、遅れていますが、元気です。

写真2
秋咲きクロッカス(右)とサフラン(左)
昨秋いただいた秋咲きクロッカス。今年も咲いてくれるか、いえ、果たして芽が出てくるかドキドキでしたが、今朝芽を発見!本当に良かった(笑)!このまま元気に育ってほしいです。
では、サフランは?と見てみると、こちらも5球中一つ芽が!
ひじょーにわかりにくい写真ですが、確かに出てます(笑)。

写真3
あまりにも地味な写真2枚なので、お花の写真も。
フロックス・パニキュラータ’ダ―ウインズ・ジョイス’
名残りのお花ですが。今年もよく咲いてくれました。
流石にそろそろ終わりかな。


これだけ良い季節になると、やりたいこと沢山!
そろそろ秋植え球根の植え付けを始めようかと。
午前中は、植え付け予定地の雑草をとったり、準備を開始しました。午後は、昨日届いたラケナリア’ヴィリディフローラ’の植え付けをするつもりです。
夏の遅れをとり戻すべく頑張ります!

「地味だけれど、ワクワク!」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)

英さんハイヤ!
ウィンティ、こぼれ種をそのままにして咲かせておられるのかと思ったら、こうした一手間があったのですね😍さこそのあの開花と納得です。
新苗って、みずみずしい葉茎と小さな姿で、花はなくてもそれだけで観賞価値がありますね。

きゅーガーデンではすでに開花していましたが、英さんのところでもいよいよ秋咲きクロッカスシーズンに突入ですね!
右側は花芽っぽいですね😉

返信する

Galathophileさん、ハイヤ!

ウインティは、ほとんどが鉢栽培なのですが、気温が上がって地上部が枯れた後、びしゃびしゃにしていくと、夥しい数が発芽するので、そのまま育てることが困難です(笑)。で、仕方なく(笑)。
でも、ほんと!こういう姿って良いですよね。そして、それは育てている者に与えられた贈り物だと思います。
かつて、高木絢子さんが、バラはお花だけではなく葉も茎も全てが美しいのです、といった旨のことをお話されていました。その頃全くバラ栽培とは縁のなかった私は、でもやっぱりお花でなくては、と思ったのを覚えていますが、今ではその言葉、とてもとても共感いたします。

秋咲きクロッカス、良かったです~!せっかく送っていただいたのをダメにしたら、どうしよう!とドキドキでした。ほとんどの鉢栽培の球根を掘りあげる私にとっては、植えたままの状態で待つが慣れていません。
右側、花芽っぽいですか?早くお花がみたいです!

こんにちは

こちらは朝冷え込みましたが、日中は25℃越えです。
ボランティアで出掛けた作業場の気温は30℃、ひと汗かきました。

立派なウィンティですね。
そのまま出荷できそうな感じ。
うちの辺りでは、苗を買い込んで植え付けても、寒風に傷むので、最近はずっと疎遠になっています。
でも、こんなにこぼれっ子が出るなら、またチャレンジしたくなりますね。
そうそう、久しぶりに国華園に球根注文したのですが、ちっとも届きません。カード決済なので、引き落としの後に発送なのかしら。送料が高いので、それほどお得感もなかったし、失敗したかな?😅

返信する

こんにちは。

30度ですか!まだまだ暑いですね!お疲れ様でした。

ウインティ、Galanthophileさんのコメントのお返事でもかきましたが、本当に凄い数が芽吹きます。
毎年持て余すほどの数になるので、皆さんにお送りしたいところですが、品種登録に引っ掛かってしまうのが残念です。ですので、今年は控えめにポット上げしました。
keicyangardenさんなら、簡単に増やせると思いますので、是非お試しを!

本文で書いたラケナリア、国華園さんからです。他にもチューリップや、ヒヤシンスを注文していますが、まだです。割合ランダムに送ってくる印象ですね(笑)
それほど期待はしてないのですが(笑)割合色んな品種があるので、結構利用しています。

種苗登録っで結構お金のかかることなので、継続して無い場合もあるんですよ。
私たちもボランティア団体で苗の販売をする時は、ここでチェックしています。
良かったら参考までに。
https://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/apCMM110.aspx?MOSS=1

おお!こういうのがあるのですね!
これは便利‼️
スマホでは、細かすぎて辛いので😅明日PCで早速調べてみたいと思います!
いつもありがとうございます😊

こんにちは。

ちゃんと発芽してますね!おめでとう!

私も英さんの真似して種まきをしてみました。
寒〜い雨の前の日に。
諦めてたら暖かくなった途端に発芽しましたよ。
撫子、菜の花、ニゲラ、ゴディチャなど。

でも、お目当てのオルレアだけはダメですね。
期待しないで長い目で待ちます!

球根もヒヤシンスを白を探して植えようと思っていますが。

いつも苗を買ってくる私が今年はやってみました!

返信する

こんにちは。

ウインティは、こぼれ種で、毎年のことですが、秋咲きクロッカスは初めてなので、本当にドキドキしました。良かったです!

自分で蒔いた種は、まだまだです。
結構時間のかかるものもある様なので、おっしゃる通りゆっくり待った方が良さそうですね。

苗からも良いですが、種からや球根からの開花はまた特別な嬉しさがありますね!
ハゼランさんの蒔いた種や球根、元気に育つと良いですね!

ハイヤ!

秋咲きクロッカス、やりましたね👍👍👍👍👍
まずほっとさせてくれて、それだけでも愛おしさ募りますね💗
しかもこれから花も見せてくれるはず
なんて惚れ惚れ〜😍

サフランは、羨ましさmaxです
なんとイギリスではまず咲かないことがわかりました
夏に相当の気温の下に結構長く置かないと花芽が形成されないとかで、英国はお呼びでないとか
去年は40℃までいって、温室に置いてあったので、イケルと思いましたが、裏切られたので、5年目だったのも手伝って、さよならしました
咲いたらぜひ拝見したいです〜

返信する

ハイヤ!

ハイ!やりました!本当に出てきてくれなかったらどうしようかと思っていました。
咲いたらまた嬉しさひとしおですね~!

サフラン、咲きませんか!
ずっと秋咲きクロッカスとはサフランのことだと思っていた私には(笑)、驚きです。でも、サフランライスとかって、暖かい国のお料理ですよね(すぐに食べることにつながる(笑)。
こちらでは上手く育たなくて、そちらでは元気に!というお花が多い中で、やはりそういうお花もあるのですね、って当たり前ですが(笑)。
上手くいって、咲いたら、是非見てやってくださいね!

憧れのウィンティ、立派な苗が育っていますね。また、開花の様子を拝見できるのを楽しみにしています
 クロッカス、何色かな? 一緒の開花楽しみです。

返信する

ウインテイ、今年も順調です。今年は数は控えめにしましたが。本当にお送りできるなら、沢山ポット上げしたかった〜!

でも、せめて、咲いたらご覧くださいね。

クロッカスは、確か深い紫だったと思います。秋によく映える色ですね。
ご一緒の開花になると良いですね〜😊

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!