英(はな)のおばちゃんさんの園芸日記

ささやかな秋バラの開花

2023/10/23
ささやかな秋バラの開花 拡大 写真1 ささやかな秋バラの開花 拡大 写真2 ささやかな秋バラの開花 拡大 写真3

週末は、久しぶりに2日間、食料品の買い物以外は外出もせず、ちょっと行きたかった花菜ガーデンにも、日比谷ガーデニングショーにも行かず、ひたすら夫と二人で、庭の園芸作業に専念いたしました。

といっても夏の間に荒れ果てたお庭の片づけ作業が主でしたが。
でもそのおかげで、色々できて、少しさっぱり。
今後の作業も気持ち良くできそうです。

とは言っても、今年秋の我が家のバラたちは、あまり期待できそうにありません。暑さに加えて、薬剤散布などのお世話もできず、ここ数年来、一番の不作になりそうです。
その中で、頑張って咲いてくれているバラたちです。

写真1
’桜霞’
このバラも花数が少ないです。本来なら秋も沢山咲いてくれる品種ですが、ぱらぱら。でも可愛い姿は、小さめですがそのままで。

写真2
'アンブリッジ・ローズ’
こちらはほぼ諦めていたのに!裏切らないバラです!
少しでも顔が見られて嬉しいです。

写真3
’イージータイム’
秋色で咲いています。このバラが秋に見られないのは、本当に残念!と思っていましたが、数は少ないですが、お花としては立派に咲いてくれました。

今週末は、どこかバラを見に行きたいと思っています。
そして、沢山咲いているバラを見て、自分に喝!を(笑)

「ささやかな秋バラの開花」関連カテゴリ

みんなのコメント(14)

こんにちは。

朝は寒くなりましたが昼間はとても良い気候になりましたね。
まさに園芸日和です。

あまり期待はできないとはいえ、
素人の私が見るととても可愛いバラたちです。
綺麗なバラさんにとても癒されました!

返信する

こんにちは。

ようやく過ごしやすい気候になりましたね。
外にいるのが気持ちが良いです。

今日のバラは、ぽつぽつと咲いている中から、綺麗そうなのを写しました(笑)。
数は圧倒的に少ないのですが、こんな風に綺麗に咲いてくれているのもあって、それが救いですね。
そして、それで癒しを感じていただけたのなら、バラも喜んでいると思います。

こんにちは

そちらもお天気に恵まれ、充実した園芸作業をされたよううですね。
先日、バラ好きの花友さんのお宅に寄りましたら、主は不在でしたが、いくつか可愛いお花がお迎えしてくれました。英さんのところは、さすが綺麗なお花を見せていますね。せっかく良いお天気続きですし、是非素敵なガーデンに出掛けて、レポートしてください。

返信する

こんにちは。

はい!週末は、まさに園芸日和でした。部屋の中に居るよりお庭に居る方がはるかに気持ちが良かったです!

我が家は、今年の秋、本当にバラたちが不調です。もう一切諦めて摘蕾を繰り返している株もあります。
そんな中で、今日のバラたちは、何とか綺麗なお花をあげてきてくれました。こういう時に咲いてくれるバラには感謝です。

週末もお天気がよさそうですね。
久しぶりのバラ園、楽しんで来ようと思います。
日記にも記したいと思いますので、ご覧いただけると嬉しいです。

ハイヤ!

充実の週末を過ごされたのですね👍
しかも美しくかつ可愛らしさを伴うバラを咲かせられて、素敵💓
特に1は、玉ボケもラブリー💕

今年の夏は酷暑だったとのことで、バラさま、英さんのところでも皆さまのところでも辛かったご様子ですが、こうして、季節が巡っていることを教えてくれるなんて、惚れ直しちゃいますね😉
これは新しい出逢いがあってもいいかも⁉️
と思いましたら、今週はバラを見に行かれる?
まさに出会いフラグ、立ちまくっているように思えました😉

返信する

ハイヤ!

はい、久しぶりに長い時間夫と作業しました。といっても、もう若くはない二人、仲良く笑顔で作業を、といったことはなく、ただひたすら自分がやりたいことを黙々とする、というスタイルです(笑)。たまに自分一人ではできないことや苦手なことを相手にしてほしい時だけ、優しく声をかけます(笑・笑)こんな風で、庭づくり、バラ作りも10年を越えましたよ(笑)。

皆さんのところのバラも大変だったのですね。そのことをお聞きすると、ちょっとホッとします。気候のせいならあきらめもつきますし。
それでも、こうして季節を告げてくれるのは嬉しいですね。はい、やっぱりバラが好き!と思っちゃいます。

週末は、バラ園に行くつもりです。ということは、やはり......ですね!(笑)
新しい出会いも含めて、またご報告いたしますね!

こんにちは

晴天が続くって嬉しいです。
やることがたくさんあるので1つづつ片付けなきゃ💪

バラが美しいです😍😍😍
バラ園はいくつかあるんですか?
こちらは1箇所です。他にもあるけど遠いから…。
ウチのバラは夏剪定しなかったので酷いものですが咲いてます(笑)

返信する

こんにちは。

やっと安定した良い気候になりましたね!
ホント!やること沢山!
焦らず、ひとつづつ頑張りましょうね。

バラ園、こちらは、車をつかえるなら、いくつかあります。東京にも足を延ばせば、もっとありますが、かえって東京は、なかなか行く機会に恵まれていません。行きたいところが結構あるのですが。
そして千葉には、あの有名バラ園があります!
今回は多分、千葉だと思います。

バラって結構咲いてくれますよね。
それを、結構、ではなく、きちんと咲かせているプロの仕事を見に行きたいと思っています。
またご報告いたしますね!

こんばんは。

まだ少し日中の気温が高めの日もありますが
今のこれくらいの陽気がこの時期本来の
気候なのでしょうね。
9月までが異常に暑すぎた…そんな感じです。

こういう快適な陽気だと、お庭のお手入れも
はかどりますね。お疲れ様でした~。

どの薔薇も綺麗ですが、アンブリッジ・ローズ。
写真を観ると、この薔薇特有の少しスパイシーな
それでいてなんとも良い香りを思い出します。
香りのある薔薇も種類によって色々なタイプの
香りがありますね。

返信する

おはようございます。

やっと秋らしくなりましたね。今年の夏は本当に過酷でしたね。
庭に出ているのが、快適な季節になり、嬉しいです。
週末は頑張りましたが、昨日はあちこちが筋肉痛でした(笑)こんなところにも夏に何もできなかった影響が出てきているのですね。

アンブリッジローズのミルラ香、好き嫌いがあるようですが、私も好きです。
バラ栽培を始める前は、バラと言えばダマスク香だけだと思っていましたが、様々な香りがあることを知り、バラ好きに拍車がかかりました。
私的にはわが家のバラの中で、一番好きなのは、ボレロのフルーツ香です。爽やかでいて、甘い香りは、いつまでもバラのそばに居たくなります。


週末、タウラスゆうきさんもバラ園ですね!私たちは、午前中をねらっていくつもりです(午後は、その近くで寄りたい場所がありますので)。時間的にすれ違いになりそうですが、タイミングよくお会いできると良いですね!

英さんハイヤ!
確かに英さんの庭と考えると少し寂しいのかもしれませんが、その分 一つ一つの花の美しさを味わえるショットです。
春のバラはボリュームと迫力を、秋のバラは一つ一つの花の美しさをじっくり楽しむもの・・と考えたら、これでいいのだ😉!?

バラ園めぐりの顛末が今から楽しみです。
バラとクレマが2種類づつ、パンビオ5株、後は秋植えきゅー根と予想😍

返信する

Galanthophileさん、ハイヤ!

春のバラ、秋のバラで楽しみ方を変える、なんてお優しい、気持を楽にしてくださる言葉!

何かにつけて、思い込みの激しい私は、変なところに力が入って、狭いところにのめりこみがちです。
もっと気楽に、できるところで、楽しむのが良いですよね!


バラ園となりのガーデンセンターでのお買い物結果については、ご期待を!!といいながら、そこまでは爆買いはしないと思いますよ~!多分(笑)。

それから、コウムについてもお優しい言葉、ありがとうございます。あれから、夜間はナメの登れそうにない高めの物置の上に置くことにしました。元気な開花を是非是非見たいので!

そろそろ一時帰国のご準備がお忙しくなってきたのではないでしょうか。お仕事の調整も大変ではないですか?
そんな時期でも、コメントいただき、ありがとうございます。

こんばんは

 薔薇が咲いていますね。私にはそれだけで充分です。気高く揺る気ない、そして優しい。薔薇は、育てた方の思いが美しさに投影される気がしてなりません。
 薔薇の事を何も知らない真深ですが、今日の日記を拝見して、そんな事を思い巡らしました。

返信する

おはようございます。

身に余るお褒めの言葉、嬉しさと共に拝読したしました。

お花を育てる、ということだけでなく、何かの成長に関わる、ということは自分を見つめることにもなるのですね。綺麗に沢山咲かせることばかり考えてしまいますが、バラ―お花と共に暮らす、ということをもっと大切に、もっと楽しみたいと思いました。

いつも深い思慮と、優しさに溢れたコメント、ありがとうございます。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!