英(はな)のおばちゃんさんの園芸日記

クレマチスとアガパンサス

2023/11/27
クレマチスとアガパンサス 拡大 写真1 クレマチスとアガパンサス 拡大 写真2 クレマチスとアガパンサス 拡大 写真3

昨日思いがけず降った雨は上がりましたが、今日もスッキリした晴天というわけではなく、時折挿す薄日が、晩秋らしさを感じさせます。こういうお天気、決して嫌いではなく、むしろ好きなんですが、お花にとってはちょっと日照不足。そちらがちょっと心配です。

今日のタイトル、クレマチスとアガパンサスも何とも季節感のない、わかりにくいタイトルですが、今お庭で咲いています(笑)。

写真1
’淡墨’(うすずみ)
先日ご紹介後、色々な心配をよそに開花を進めています。
今朝の様子です。やはり、といえるでしょうか、フロリダ系は、マイペースです(笑)。なんだかこのまま咲ききってしまいそうな感じ。もう、お任せするしかないかな(笑)。

写真2
アンスンエンシス
こちらはしかるべき経過で、順当に蕾を膨らませています。
開花が本当に楽しみです!

写真3
アガパンサス
四季咲きの株です。正確には春と秋咲く品種、でしょうか。
気温が下がってからの開花ですので、花もちが春と比べて格段に良いです。これこそが名残りのアガパンサス、と言えそうです。

「クレマチスとアガパンサス」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)

こんにちは

気温は高めらしいけれど家の中は寒くてストーブのお世話になってます。
クリスマスリースを完成させなきゃな〜と思いつつ明日に先延ばししてます。

もう11月も終わりに近づいてきたのに元気に薄墨は咲いてますね。びっくりです。
うちのクレマチスは営業が終わりました(笑)

冬咲きは今からですね。
失敗続きだけど、やはり冬咲きは欲しくなります。出会いがあれば…ねっ😁

返信する

こんにちは。

我が家もストーブ使用頻度上がってます。
が、ほとんど猫たちに前を占領されてます😅

クリスマスリースねえ。今年は頑張ろうかと思って、レモングラスを台に、と刈ったのをとってあるんですが、まだやる気出ないわあ😆

普通今、四季咲きは営業終了してますよね。
淡墨は夏に長期休暇とってたから、今頑張っているのかもしれませんね😉

冬咲きは、今年本格稼働です。これは、鉢栽培の方です。地植えにしたのは、夏の暑さで蕾の数も少なそう。地植えの方が成長が期待できると思っていたんですが。なかなか予想通りにはいかないですね。

こんにちは。

なんともマイペースな薄墨、咲いているんですね。

アンスンエンシスの蕾、いっぱいですね。

そしてアガパンサス、春と秋に咲くんですか。
驚きですね。
まあもう少し、楽しませてくれるお花たちですね!

いずれにしても英さんのお世話が良いのですね!

返信する

こんにちは。

淡墨は、この気温の低下で咲くのを止めるかと思っていたんですが、そうでもなさそうで😁

アンスンエンシスは、今年やっと株が充分してきました。開花が楽しみです😊

アガパンサス、四季咲き性のもあって我が家のはそうなんですが、なかなか思ったようには咲いてくれません。今になって咲いているのもちょっと季節はずれなんですが、もう少し楽しみたいと思います😉

いえいえ、皆暑さから解放されて、やっと咲く気になっているんでしょうね!

こんばんは

 薄墨が我が家の庭にも、こんなに咲いていたらどんなに嬉しい事でしょう。今の時期にこれ程たわわに咲いているなんて、私、夢をみているのでしょうか? あっ! 痛い、夢ではなさそうですね。お見事というしかありません。
 今の時期のアガパンサスも良いですね。

返信する

おはようございます。

淡墨、夏には本当に傷んでしまっていました。
ですので、本来なら秋に咲くはずのお花を今咲かせているのでしょうね。遅れた分、大盛りにしてくれたのでしょうか😁
嬉しいですね!

名残のお花、という風情のアガパンサス、随分長い間咲いて楽しませてくれています。

こんばんは。

今日も日中はスッキリとは晴れなかったですね。
でも、仕事帰りに綺麗な満月が出ていたので
明日はきっと良いお天気…だと嬉しいです。

淡墨、季節が行ったり来たりでまたお花が
咲いているのですね。
私のクレマチス、以前から持っている
インテグリフォリア系の品種2つは葉っぱも
少しずつ枯れてきました。
もう少ししたら剪定と植え替えですね。

アンスンエンシスは冬咲きでしたね。
うつむいて咲くお花、他の種類とは違った感じの
可愛いお花が楽しみですね~。

アガパンサス、夏の初め頃に咲いているイメージが
強くて、四季咲き性の物がある、というのを
恥ずかしながら知りませんでした。
気温が低い今の時期の方がお花も長持ちして
嬉しいですね。

返信する

おはようございます。

今朝は久しぶりに、青空が広がって気持ちが良いですね!
強風がちょっと心配ですが。

淡墨は、今とても頑張ってくれています。
ゆうきさんのお宅のクレマチス は、正しくおやすみの準備をしているようですね。よく咲いてくれたようですから、冬の間よく休んで来年また沢山咲かせて欲しいですね!私も楽しみにしております😊

アンスンエンシスは、今年やっと本格的にさいてくれそうで、楽しみです。咲いたら見てやってくださいね!

本来、四季咲きのアガパンサスがどれくらい秋に咲いてくれるのかはわからないのですが、おっしゃる通り、秋は花持ちがよくて、たった2輪でも、長く楽しめます。なんだかお得感ありますね😉

四季咲きのアガパンサス、いいですね~
来年ゲットしたいです✨

返信する

それとは知らず、大●プランツの袋入りの根茎(?)を購入。数年咲かず、地植えにしたり鉢上げしたり(笑)。
かなりの古参です(笑)。

可愛い開花株が出てますよね。来年良いのがゲットできますように。

淡墨、素敵ですね〜♡♡。

はぁ〜、我が家の子たちも、一度で良いので「お見事!」の咲きっぷりを見せて欲しいです(涙)

返信する

ありがとうございます!

頑張ってくれていて嬉しいです。昨日の強風にもよく耐えてくれました!


クレマチスは、系統、品種により、かなり花付きが違いうと思います。多花性の品種をお迎えすれば、あれだけきれいにバラを咲かせているこはさんですから、きっと’お見事!’の咲きっぷりがご覧になれると思いますよ!

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!