らりこさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

らりこさん  広島県
お気に入りメンバーに登録
2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

来年の喜び

2023/12/08
来年の喜び 拡大 写真1 来年の喜び 拡大 写真2 来年の喜び 拡大 写真3

 暖かいとはいえ、咲く花が少なくなってきたので、自然と興味は、つぼみや、花芽や、小さな発芽苗に向いている。


 こちら、花友さんからいただいたデンドロビウム、ホホエミ‘リバティ・ベル’の花芽。(画像、1)
 どうやら、今年もいくつか花を見せてくれそうで、ほっとしているわーい(嬉しい顔)


 こちらは、秋に種まきした西洋オダマキの小さな苗。(画像、2)
何とかここまでは無事に来た。

 このほかにも、今年の春に種まきして、まだ花が咲いていない苗もある。来春は咲くといいな~💛
それにしても、オダマキは葉っぱも可愛いぴかぴか(新しい)

 機会があったら、風鈴オダマキやミヤマオダマキも育ててみたい。


 最後は、大部分は切ったけど、好きすぎて、少しだけ切り残している嵯峨菊の白妙。(画像、3)
 冬至芽はまだ出ていないし、明日は、肥後菊ともども切ろうかな~涙
 来年の喜びのために。(…そうだ、花は玄関に飾ろう)




 画像、1、デンドロビウム、ホホエミ‘リバティ・ベル’

      無事に咲きますように。


    2、西洋オダマキ、今秋、種まきの苗。

      左が、アーリーバード、右が八重咲きオダマキ混合。大きさが全然違う~あせあせ(飛び散る汗)みんな、がんばって。


    3、嵯峨菊、白妙。

      どうしてこう白い花が好きなのか…💛

「来年の喜び」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

こんばんみゃ~。

新芽や花芽は、夢を抱いていますねわーい(嬉しい顔)

以前、オダマキを植えていたけど、出たばかりの新芽もかわいかった猫2

返信する

くじらにゃん🍰☕️

ほんと、ほんと。期待と夢のかたまり…💝
時には夢破れることも…うわあ〜💦

オダマキ、新芽も小さな葉っぱで出てくるんですよね。
すごく可愛い🩷
やっぱりキンポウゲ科は、人を虜にするなにかを持ってる〜♪
毒、ありますけど(^◇^;)

うちは洋ランは数が減って花が咲くのは一株くらいで、他は諦めてます。

返信する

あおさん、おはようございます。

あおさんというと、セッコクのイメージが私には強いです。洋ランもお持ちなんですね😊

私も、上品な花数を身上としております…💧💧

デンドロビウムに蕾発見ですね。
楽しみですね。
オダマキは、今発芽するのですね。種から育てたことが無いので・・・ これも楽しみですね。
嵯峨菊が咲いて来ましたね。細い花びらがいいよね。
白花はいいよね。

返信する

かんちゃんさん、おはようございます。

オダマキは、春まきと秋まきができるみたいです。今年の春に種まきしたものは、開花しませんでしたから、暖地では秋まきの方がいいのでしょうか?

秋まきが、来春開花してくれるかどうかが、ポイントになりますね〜。

デンドロビウム、花芽を見ると、ほんとうれしいです〜。まだ全然花芽が見えないものもあります💧

白い花、いいですね〜💝

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
おまけに頂いた...
2024/06/10
ホヤ
2024/06/10
新葉の数が3枚?
2024/06/10
頭ごなしに苦手
2024/06/10
夏の始まり
2024/06/10
ピエトン4輪開花
2024/06/10
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!