野々口稔さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

野々口稔さん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2013年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
35

クリスマスローズの原種(H.オリエンタリス)

2013/10/04
クリスマスローズの原種(H.オリエンタリス) 拡大 写真1

H.オリエンタリス・アブチャシクス(H.orientalis abchasicus WM9608 Georgia)です。
既に、黄緑色の綺麗な新葉が展開し始めています。灰色かび病で傷んだ古葉は、切り取ります。輸入苗なので、かび病に罹患しやすいです。でも、ここまでくれば、何とかなるでしょう。10月は生長が進む時期なので、良く観察しましょう。栽培の基本は、「観察」です。今日は、健康診断なので、今、水も飲めなくて辛いです。お医者さんに身体を良く「観察」してもらおう。

「クリスマスローズの原種(H.オリエンタリス)」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

おはようございます。
我が家の「夏」は、原種には辛い環境になって来た様子で、
この子の、兄弟(株分け品?)の WM9608 も ヘロヘロです。
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257EZenTech/world/kion/Georgia/index.htm
↑グルジア@西部は、↓バルカン諸国より、夏が涼しい様で、
仕方が無いのかもしれませんが~。
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257EZenTech/world/kion/Croatia/Croatia.htm
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257EZenTech/world/kion/Montenegro/index.htm
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257EZenTech/world/kion/Bosnia_Herzegovina/Bosnia_Herzegovina.htm

serbicus MN0603 は、意外と、元気にしています。
でも、まだ今季も咲かないかな~・・・って、雰囲気ですが。

返信する

ocelotさん、おはようございます。
グルジア西部も、思ったより涼しいのですネ。
バルカンも、海岸寄りは暖かいですが、ヘレボルスは分布していないので、やや内陸側の気候と比較します。ザグレブ、モスタルなどは使えると思います。
MN0603は、確か標高1000m級です。我が家でも、生育は至って緩慢です。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!