礼子さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

礼子さん  兵庫県
お気に入りメンバーに登録
2024年01月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリ

蘭と花と豆と猫

2024/01/25
蘭と花と豆と猫 拡大 写真1 蘭と花と豆と猫 拡大 写真2 蘭と花と豆と猫 拡大 写真3

つぼみがにょきにょき伸びてきているシンビジュームの支柱を長いものに替えました。
ポキッて折れないように用心深く誘引していきました。
ふと気付くと18:30に。
室温22℃のぬくぬくのお部屋で作業していたので、慌てて廊下に移動しました。(夜間温度は16℃以下でないと蕾がおちる)
危うく、蕾が変色してポロポロ落ちてしまうところでした。
多分セーフ?だと思う。

📷①廊下に出した支柱立て完成後のシンビジューム、今にも開きそうなほど膨らんできています☺️

📷②外のスナップエンドウなど

📷③チェック柄のマナーウエアをはかせました。トイレを借りているお姉さんが、「マナーウエアを気に入っているみたいですね」って言って撫でてくれました。「毛並みも良くて元気になりましたよ」って。
猫の体調の急変を気がついてくれた人です。

「蘭と花と豆と猫」関連カテゴリ

みんなのコメント(5)

こんばんはー😊

礼子さんのシンビは今年も沢山咲きそうですね😍
夜間温度が16℃以下じゃないと蕾が落ちるんですか💦
うちのシンビはまだ花芽をつけた事が無いのですが、16℃以下の場所がうちには無いです😱どうしましょ💦

ネコちゃん、体調が良くなってきたようで良かったです。マナーウエアはチャムの時に使った事がありますが、ガリガリだったので1番小さいサイズでもブカブカでした😅おむつつけたままヨロヨロトイレに行ってオシッコしてたのを思い出します☺️

返信する

リンチャムジェイさん、おはようございます。
シンビジュームはそのように聞いています。
玄関もそんなに暖かいのですか?
縁側とか、夜、暖房を入れない使わない部屋とかに置きます。
胡蝶蘭が良く育つお宅は、シンビジュームは相反するところがありますから、洋らんは温度が難しいですよね。

蕾の時が危ないのです。
咲いてしまえば何処でも大丈夫です、と思います。

猫、昨日も怪しい動きをするので、履かせようとしたのですが、うまくいかなくて、まぁ、いいかと思っていた直後、やってしまいました。だめ!って叩いたら止めたので被害は最小限に食い止めれましたが。

賢い猫なんですよ。
何を考えているのかわからない。
喋れたら良いのにと思います(笑)

返信する

玄関が1番温度がが低いので、今はシンビジウムは玄関に置いているんです。何度あるのか気になって年末辺りから温度計を置いて毎日見てるんですが、朝イチの温度はだいたい17℃ぐらい。日中は19℃ぐらいでした。この前雪が降った時でやっと15℃。ギリギリいけるのかな?と思ったりしてますが・・・
まずは花芽が出るように育ててからの話になりますけどね😅今年はしっかり育てたいと思います!
また色々教えてください。よろしくお願いします😊

眞子様 おしゃれなおパンツはいてますね。
毎日何時間かだけお履きになるのかな。

いやがって嚙み破らないだけお利巧ですね。
昨日久しぶりに神戸に遊びに行きました。
娘との貴重な時間を過ごせふらつきのことは忘れて
しまうほどでした・・・

こういう時間が必要だったのかなぁとしみじみしました。
ふらつきが少しずつなくなればと思いました。

返信する

hanakonさん、こんばんは。
神戸行かれると書いてあったのでルミナリエ見られるかな?と思っていました。

眞子ちゃん、怪しい動きをしだしたら履かせます、履かせるとしません。
昨日はこのままベッドに寝ていたので外したらしていませんでした。
パンツ、けっこう気に入っているみたいですね。エリザベスカラーも気に入っていたのです。
あれが凶器のようになって、強くなったように思うらしい?です。襟巻きとかげみたいな感じですね。
パンツは暖かいからではないかと、写真の彼女は推測していました。

ふらつきは脳梗塞や脳腫瘍とかでなければ良いですよね。MRI検査してもらわれるから結果待ちですね。
なんとなく精神的なものかな?とも。
パニック症候群とかも。
人間て、繊細なので、精神的ストレスが体に影響を与えることもあるでしょうね。
ご近所の先生に処方してもらわれてよかったですね。はじめからそこに行かれたらよかったかも。
専門医でなくてもいろんな勉強をした上での、内科?の個人病院の先生なら、相談すれば何科に行けば良いか教えてくださったり紹介してくださりそうな気もします。
私も若い頃月一で目眩がして頭が痛くなって起き上がれない日がありました。これがなくなったらどんなに良いだろうと。

無くなったのです。

どうも乱視からきていて(素人判断ですよ)メガネを作って頭が痛くなりそうな時は朝からメガネを掛けていると大丈夫でした。
疲れている時に良くある症状でした。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!