ふみえさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ふみえさん  群馬県
お気に入りメンバーに登録
2024年02月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29

花は無くとも

2024/02/12
花は無くとも 拡大 写真1 花は無くとも 拡大 写真2 花は無くとも 拡大 写真3

クリスマスローズの鉢底から根が出ていました😆
2年かかって復活したクリスマスローズ。
お花は無くても根が元気な事が分かって嬉しいです💕

土はどちらかと言えば山野草に近い、水はけを重視した配合です。
テラコッタの鉢の鉢底の穴を一回り大きく開けて、目の荒い鉢底網を使っています。
余分な水分を吸収してもらう為、4号鉢にタオルを巻いて二重鉢にし、今は凍らないよう保温効果も期待しております。

今年の夏も上手く越せるといいのですが💦
また可愛いセミダブルのお花を見たいです💕

📷①鉢底から根が見えるのは、私のクリスマスローズ栽培で初めての事です😆

📷②タオルを巻いて二重鉢にしています。

📷③以前、咲いた時の写真です😅

「花は無くとも」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

もうすっかりふみえさんの育て方に馴染んだってことでしょうか☺️
私が昨年夏休に枯らしてしまったのも、植え替えを怠って、水捌けが悪くなったからだと思っています。
クリロって、好みの環境になったら、根がどんどん成長してくるみたいです。
早めに植え替えるのが良いのだと思います。

先日、お気に入りのクリロを自分へのご褒美に買ったので、今度こそ、早めに植え替えて、元気に育つようにしたいと思っています。

山野草に近い、水捌け重視の用土
真似しますね☺️
きれいな赤いお花、今年は咲くと良いですね。

返信する

えびねっ子さん🌷
こんばんは(^^)/

ありがとうございます💕
根っこが見えるのはとても嬉しいです🎶
本来、クリロってガチガチになるほど根を張るものですからね😆
ほんと、咲いてくれるといいのですが☺️

えびねっ子さん、先日は立派なクリロをお迎えしましたものね👍
夏越し、頑張りましょうね💪

おはようございます

テラコッタ鉢の底から元気な根が見えます。綺麗な元気な葉です。完全復活ですね。
腐葉土を入れて二重鉢にする栽培方法は観たことがありますが、タオルを入れているのですか。室内で育てるためでしょうか。

来シーズンの開花を楽しみにしています。うれしい顔

返信する

たねたねサン🌷
おはようございます(^^)/

あっ、夜の撮影だったので室内に入れただけで、ベランダに置いてますよ。
タオルは余分な水分を吸収してくれるかと思って😅
良いか悪いか分かりませんが、元気にいます👍
またお花に出会う為、頑張っています💪

おはようございます〜。

わあ、根が伸びていれば、前途は明るい✨
素人考えですが、葉っぱもたくさんあるし、今からの開花は難しいのかな〜?

まあ、花が咲くと疲れるから、完全復活に向けた方がかえっていいのかもしれないですけど…。

赤い可愛いお花が、またそのうちに見られそうですね❤️

私も見習って、弱っている子を救わなければ…(^◇^;)

返信する

らりこサン🌷
おはようございます(^^)/

ありがとうございます💕
以前、咲いた時は2月下旬に蕾が見えました。
もしかしてと期待もありますが、焦らず待つしかありません😅
赤いセミダブルのお花は、だんだん白っぽく変化していきました。
その変化も楽しみです。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!