HFオールドさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

HFオールドさん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2024年02月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29

挿し木6年目の植え替え😊

2024/02/14
挿し木6年目の植え替え😊 拡大 写真1 挿し木6年目の植え替え😊 拡大 写真2

2018年に合計20株のクレマチスの挿し木を作りました。そのうち現在10株が我が家で生き残っています。一番丈夫な『都筑』と『祥雲』の植え替えをしました。
先日の植え替えと同様でスリット鉢が根の圧力で膨らんでいました。今回は7号ポットで植え替えました。

みんなのコメント(4)
  • 写真
  • ann 2024/02/14

すごーーい!!!そんなに挿し木苗ができたんですね

こんにちは

クレマチス挿し木のコツがあるなら教えてください
わたし、バラは数うちゃ当たる式で、挿し木苗が作れるんですが、クレマチスは難しい~~
根伏せのほうがまだしもですが、品種によるかも?

わたし、ここ数年でクレマチスいっぱい枯らしちゃったからバックアップ苗を作っておきたいです

返信する

クレマチスも数打ちゃ当たるです。確かに向いている品種と向かない品種とあるみたいですけど。
コツとかは特に無いですが、過去の私の投稿で挿し木の方法を紹介しています。
2022・5・18と2022・5・19の二日連続で紹介していますのでもし良ければ参考にして下さい。
用土は発根するまでバーミキュライトを使って下さい。

  • 写真
  • ann 2024/02/14

ありがとうございます

過去記事見ました
バーミキュライトは使ったことなかったです
今年うまく生き残りがあればやってみます
5月に挿して一か月で根が出るとすると、7月にはもう鉢底から根が出てる感じですね

私、赤玉土で根が出るところまではいくんですが、そのあと鉢上げして、夏越し失敗、または冬に枯れるの繰り返しです
今度はうまくやりたいー!

返信する

バーミキュライトを使う理由は、無菌だからです。鉢上げも十分に発根してからの方が失敗が少ないです。ガンバッテ🤗👍

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
集計
2024/06/10
パンビオ達の感...
2024/06/10
シャクナゲ日記...
2024/06/10
南天の花
2024/06/10
花手水と浮き花
2024/06/10
ラベンダーとモ...
2024/06/10
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!