マンダルさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

マンダルさん  三重県
お気に入りメンバーに登録
2024年02月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29
カテゴリ

スプリング エフェメラル

2024/02/18
スプリング エフェメラル 拡大 写真1 スプリング エフェメラル 拡大 写真2 スプリング エフェメラル 拡大 写真3

今朝もグズついた天気になっていて小雨が
降っていますが、気温は5℃ほどあります。
スッキリしない週末の天気ですが
春を告げる花が元気付けてくれてます😊

写真①
キバナセツブンソウ
去年は鉢植えで育てて綺麗な花を咲かせて
ましたが、夏に乾かし過ぎて枯らしてしまって
再チャレンジは地植えにしました。
写真②
梅花オーレン
この花を見るともう少しで春なんだなぁと
思わせてくれます♪
写真③
北山オーレン
梅花オーレンの自生地は本州福島県以南、四国地方で
北山オーレンは本州の日本海側に自生してる
別種とのことですが、見比べても違いが分かりません😅

来週末には寒さが戻ってくるようですが春の訪れは確実に
近づいているようですね。

「スプリング エフェメラル」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

おはようございます!こちらは朝1℃まで冷え込みましたが、スッキリ晴れて気温は20℃近くになりそうです。気温差激しい!
カワ(・∀・)イイ!!山野草が咲き始めましたね。

返信する

K.かずおさん こんにちは

そちらは20℃まで上がりますか!
気温差19℃は服のチョイスが難しそうですね(^^)
春をいち早く感じている山野草の蕾や花を見ると
ワクワク感が止まりません!

うちの黄花節分草は、まだ目を覚ましていません。
節分草は、咲いているのですが。
永眠していないことを祈ります。

北山オーレンの方が、花茎が伸びてから咲いているように見えますが、どうでしょうか☺️

いずれにしても、ステキなスプリングエフェメラルですね。

返信する

えびねっ子さん こんにちは

えびねっ子さんところのはまだ咲きませんか。
スプリングエフェメラルなのでね〜
寝坊してるだけでは。。😊
去年お迎えのキバナセツブンソウは枯らしたので
今回は地植えにしました。育児放棄です(^^)
北山オーレンと梅花オーレンは違いは殆ど分からないよ。
って購入した山野草の店主さんも言ってました。
確かに花茎が北山オーレンの方が長いですよね。
来年も同じようになれば見分けが出来そうです。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
蕾の付方の違い
2024/06/17
時計草
2024/06/17
時計草
2024/06/17
おはようござい...
2024/06/17
今日の庭から~...
2024/06/17
夜の女王
2024/06/17
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!