冬月さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

冬月さん  富山県
お気に入りメンバーに登録
2024年03月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

新しい出会い パビリオナンセ テレス

2024/03/12
新しい出会い パビリオナンセ テレス 拡大 写真1

先日のラン祭りの会場のお花屋さんブースで売られていたパビリオナンセのテレスです。一昔前まではエリドバンタと呼ばれていた所謂棒ランです。
少し花は傷んで来ていますが、我が家のパビリオナンセ では ムーンディ に続く二株目です。
細い茎から棒の様な葉が出て、葉の反対側に花芽が付きます。根も着生蘭らしく高い場所の茎から出て来ます。バンダの仲間ですが、5℃有れば越冬も可能で、春から秋までずーっと外の直射日光を当てて、たまに洋ラン用の液肥を2000倍に伸ばして上げておきます。
あまりお手間の掛からない良い子です🥰

「新しい出会い パビリオナンセ テレス」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

こんばんは、
私も昨年これを買いました。
今、こんな花がそちらで咲いているのですか?
買ったもののどうやって育てるのかわからなくて、でも、枯れないで家の中にいます。
とても大きくなりますよって言われて楽しみにしてはいるのですが、全くその時の背丈のままです。少しは大きくなっているのかな?
よかったらお手間ですが育て方を教えて欲しいです。よろしくお願いします。

返信する

礼子さん、こんにちは~
パビリオナンセのお世話は温室要らずの殆どデンドロと同じ感じです。
もう少し暖かくなって最低気温が7~8℃を上まわるようになったら屋外の直射日光の当たる風通しの良い場所に置いて、乾いたら水、の原則を守って、一週間に一度のペースで7月いっぱいまでは2000倍に希釈した三要素等量の液体肥料をあげ、9月になったらリンカリ分中心の洋らん用のモノに切り替えて下さい。猛暑の間は別ですが、できるだけ日光に当て秋は最低気温が7℃を下回るようになったら屋内に入れてお世話します。冬は水だけ、やや乾かしぎみで出来れば5℃より下がらない場所が良いと思います。

教えて頂いてありがとうございます。頑張ります☺️

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!