あけマサさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

あけマサさん  三重県
お気に入りメンバーに登録
2024年03月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

沖縄へ!

2024/03/15
沖縄へ! 拡大 写真1 沖縄へ! 拡大 写真2 沖縄へ! 拡大 写真3

11日から14日まで、3泊4日で行ってきました。
沖縄は2年ぶり、何度行っても素晴らしい所です。
幸い天候にも恵まれ、レンタカーで北から南まで、名所旧跡を巡りながら本土では見られない南国の豊かな自然を満喫して帰ってきました。
日記にアップできなかった写真は、後日ぼちぼちとアルバムにしたいと思います。

①ヒスイカズラ。
フィリピン原産のマメ科の蔓性植物。
これが見たかったのです。
こんな花色があるなんて…。妖艶さすら感じる翡翠色。
この美しさ、なんと形容すればいいのか…。
mikatanさんに教えて頂いた、とあるカフェのガーデンに咲いていました。
現地の他の植物園などでも見られるらしいが、ここのカフェは栽培規模が圧倒的!
じっくり撮らせて頂きました。

②リュウキュウアサギマダラ。
斎場御嶽(せーふぁうーたき)の参道にて。
アサギマダラより小さく、翅の模様が細かい。
奄美大島以南の南西諸島に生息し、アサギマダラのような移動性はないそうです。

③大石林山からの展望。
本島最北端の岬、辺戸岬が一望できます。
天気が良ければ、鹿児島県の与論島が見えるそうです。
いつかまた来てみたい。

「沖縄へ!」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

こんにちわ晴れ

3泊4日あっという間に過ぎてしまった様ですネ。
ヒスイカズラ素敵な色ですよね!
じつは今度の日曜日に女子会ブリーガーデンで予定していますムード

リュウキュウアサギマダラ小型ながら存在感ありありでいいですねーexclamation

辺戸岬は20年以上行ってないような気がします😊

返信する

こんばんは!

いや~ほんと、あっという間の4日間でしたうれしい顔
もっと居たかったです、沖縄晴れ

ブリーガーデンの情報、ありがとうございました。
ヒスイカズラもちょうど見頃を迎えていて、初めて見たあの美しさ、めっちゃ感動しましたぴかぴか(新しい)ひらめき
ちょうど奥様にもお会いすることができ、栽培のきっかけとか色々とお話を聞かせて頂いたり、広いお庭を拝見させて頂きました。

女子会されるんですね~ムード
奥様にもよろしくお伝え下さい。

南方系のチョウもいいですねぇ。
シロオビアゲハにも久々に出会うことができました。
時間の都合でちょうちょガーデンには行けなかったですが、優雅に飛翔するオオゴマダラに一度だけ遭遇することができました。
写真が撮れなかったのは残念でしたが…

初日に訪れた比地大滝のトレッキングコースはめっちゃキツかったですが、希少野鳥アカヒゲの声を聞くことができました。

なんと言っても天候が心配でしたが、11日の夜から明け方に降っただけだったので助かりましたよ。
やっぱ日頃の行いでしょうかね~( ´艸`)

こんにちわ。

このアサギマダラは偶然見れたのですね。
よかったですね。
アサギマダラより小さいとは可愛いかった事でしょう。移動もしないのですね。
珍しい物有り難う御座いました。

返信する

こんばんは。

そうなんです。偶然見つけました。
しかもじっと止まっていてくれたので、簡単に撮ることができましたよ。
小柄ですが綺麗ですよね~✨
翅が大きくて風に乗りやすい蝶なので、ごく稀に本土まで飛来する事もあるようです。

本土では夏でないと見られないアオスジアゲハやモンキアゲハも普通に飛んでいましたよ。

いいな~ 沖縄にいかれましたか。
ヒスイカズラは、温室ではなく外で咲いてるのですか。
いつ見てもいい色ですね。最近は、現物を見ていないよ。
赤塚にもあったのですがね~
リュウキュウアサギマダラというのですか。
綺麗な蝶ね。
こんな高台もあるのね。景色がいいね。

返信する

おはようございます。

この時期の沖縄は気温20℃以上、とてもいい気候です。
南国の自然を満喫してきました。

ヒスイカズラは屋外の棚で伸び伸び育っていました。
そうですね、以前赤塚さんの温室に案内して頂いた時でしょうか。あったような気がします。

本土では見られない蝶や鳥がいるので、生き物好きにはたまらないです。

海や山の絶景スポットが多いのも魅力ですねぇ。
1日平均1万歩以上歩きましたよ~😅

おはようございます☀あけマサさん。

今朝の日記を拝見し『旅行』とあったのでこちらに飛んできました🪂(笑)

見事なヒスイカズラですね〜🩵🩵🩵✨
自然の中でこの色合いは何を意味するのかしら?
虫達にはどのように映ってるのかなぁ🤗🦋🐞🐝🪲
ヒスイカズラ、私も以前温室植物園で拝見した事ありますが例えよう無い色合いで美しけど険しい形のお花に1時間近く眺めてました😅
リュウキュウアサギマダラのお姿も美しい〜💙
(先日のmikatanさんの日記ではイシガケチョウも載ってましたね~🦋🤩)
大石林山、本島北部まで行かれようですね!
今年も沖縄を満喫できて羨ましいな~
アルバム、楽しみにしてます😊

返信する

こんばんは!
飛び込んできて頂き、ありがとうございますうれしい顔

ヒスイカズラの受粉はオオコウモリによって行われるそうですよ。びっくらポンです目
翡翠色の花弁は形も特徴的で鉤爪みたいです。妖しい魅力に釘付けになりました😅
ちなみに花が翡翠色になるのは、コピグメント効果によるものだそうです。
なんだか難しいですよねぇ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A9

イシガケチョウ、比地大滝の麓で5~6匹が飛び交っているのを見ました。
オオゴマダラは写真に撮れなかったのが悔しいです~がく~(落胆した顔)

前回は行けなかった辺戸岬まで足を延ばせたのでよかったです。
やっぱ4日間だと余裕がありますね。結構巡ることができました。
アルバム、頑張って作りま~すウィンク

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
可憐で繊細
2024/06/16
5月のブルー
2024/06/16
バラの家系図
2024/06/16
マーマレード🧡
2024/06/16
アガパンサスの...
2024/06/16
桔梗
2024/06/16
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!