とまトマトんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

とまトマトんさん  兵庫県
お気に入りメンバーに登録
2024年03月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

ラッキーなこと2つ?3つ?

2024/03/18
ラッキーなこと2つ?3つ? 拡大 写真1 ラッキーなこと2つ?3つ? 拡大 写真2 ラッキーなこと2つ?3つ? 拡大 写真3

昨日、買い物に行ったお店の園芸コーナーで、ワックスフラワーの鉢植えを見つけていました。
1500円のが2鉢、800円のが3鉢。
買い物が済んでからにしようと思ったけど
雨がぱらついていたから、車に荷物を積んだら帰りたくなってしまって、明日(それが本日)来ればいい…と。

そして、今日売り場に直行したら、買いたかった800円のものが消えてる。😱同じ花をほしい人がいたの〜?
がっかりしながら、気を取り直して別件で次のホームセンターへ。

📷①1つめのLUCKY
そしたらなんと小さなサイズのワックスフラワーがあった。🥰💖お花が咲いてるのを見つけた。でも、ピンク。昨日のは何色だったっけ?
家にある切り花は白なんだけど(まだ枯れてない😝)。
⇩⇩⇩
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_album_image_id=2112633


実家に着いたら玄関に手押し車が置いてある。
ご近所親戚の伯母です。
玄関先でまだ話が続いているようなので、裏口から静かに入って、お茶(水筒に入れてたから)とお菓子を出してあげようとしたら、大きな音を立ててバレてしまった。
まあ、どうせお茶を出すから会うつもりでいたが、格好の悪い登場のしかた😓

昨年も今年もおミカンをもらっていて、品種名がわからなかったので、頃合いを見て直接聞いてみたら、答えはまさかの「清見(きよみ)」でビックリ❣

伯母さんが、当たり外れがあって、いいみかんとそうでないみかんができるのよと。
私がそのうちの8個ほどもらったのだけど、確かに同じみかん?と思うほど大きさがばらついていて、8個の中に1個だけ種がたくさん入っているみかんがあった。😁
ワタシ的には🎯大当たりです。

アルバムに2023/3/9までは登場するが、このあと処分した。鉢をあけたかったんだったかなあ。どうせ単胚だから、万一花が咲いても親と同じものは出来ないし…と思ったんだろうな。😥後になって、やはり残しとけばよかったと思った2年のロス。
  ⇩
育ち方がバラつく清見(きよみ)
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_album_image_id=1869685

📷②2つめのLUCKY 清見(きよみ)の種
大きそうなものを選んで、半分ほど捨てた。
個体差にしても、なぜ種がないものの中に、こんなに種だらけのものが交じるのか?昨日はまさかきよみだとは思わず、伊予柑かな?と思ったけど。

実家では、客人を前にして、すぐに作業に取りかかれず、風も強いのでマルチ張りはパス。

📷③昨年、シロヤマブキの白い花が咲いた時に、前年の黒い実がのこっていて興ざめ〜😝。
  ⇩⇩⇩
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_album_image_id=1896604
剪定をするにはしたけど、この黒い実を切ったほうがイイんじゃないかと、✄ハサミでパチパチ。
下を見てギョッとした。
ものすごい発芽率😱
普通なら喜ぶけど樹木類は困るわ。
根を張るとなかなか抜けない。

落ちてるものは後で拾う(抜く)として、テミで受けながら枝ごと実を切っていく。黒い実が跳ねてテミから転がり落ちる。「テミ」ってわかる?共通語?

これはタネのついた草を抜いてタネを落としてやってるのと同じじゃないのか?

母が後で草引きついでに除けとくわと言ったけど、結局自分に仕事が回って来そうな気がする。
これはLUCKYなのかどうか微妙。

「ラッキーなこと2つ?3つ?」関連カテゴリ

みんなのコメント(15)

とまとん、おばんですぅ〜。
ワックスフラワーって今年の2月頃のアルバムの子まだ居るの?なんでまた買うんかなぁ?なんて思いました。

ここでクイズ。
ワックスフラワーの仲間は誰?
1エリカ
2プロテア
3ギョリュウバイ
まずは勘で答えてそれから調べてね。因みにシャボチカバの仲間です。

テミ知ってるよ。でも単に箕だけでもそれを指します。箕だけじゃ「は?」となることが多いので手箕とする事がホムセンなどでは多いですね。最近はプラのやつしか売ってないので高いとこから落ちるカキなどを受けるのが難しいですね。

返信する

ともたんさん、こんばんは🍅

「パンビオの側弁基部のヒゲ」事件以来かもしれません。あのときともたんさんの日記がヒットしたからね。
スミレ学会は終わりましたか。

ワックスフラワーの切り花は1月末に買ったやつをまだ花瓶に挿したまま。だって枯れないんだもん。
これは本当に面白い植物よ。蕾みたいなやつの中は花とは限らないんだよ。次の枝がでてくることもあれば、枝と花が出ることがあったり。2つに分裂したり3つに分裂したり。

それに気づいたのは切り花を飾ってからだいぶ経ってから。松葉みたいな葉っぱは落ちるけど、花はあまり落ちなかった。普通は花が咲いたらすぐに落ちるのに。

まる2ヶ月が過ぎたから、そろそろヤバいと次の切り花を探してるけどなかなか出会えなかったの。
そしたら昨日鉢植えを見つけて大興奮😆
今日2軒目のお店でゲットできました。
鉢植えだから枯れることを気にせずずっと見てられる。

ギョリュウバイはたしか科は同じだったはず
属は違ってたよね。
ともたんさんがこんな簡単な問題出すわけないか?
他の分類方法なのかー?

シャボチカバは何科?調べるよ。
同じだ〜✌️
木の幹に実がつくあの変なやつ、数年前、趣味園で育て始めた人がいて、その時から知ってます。
オージープランツ、変なやつばかり。
でも、最近気になって仕方ない。
ギョリュウバイとワックスフラワーは外に並べます。
ブルニアを売ってる場所も見つけて、いま悩んでいるところ。このワックスフラワーと同じ店です。

あそうそうこの間伊丹の有岡城跡にイヌノフグリ見に行ったよ。感動したわ。https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=1173047

返信する

リンク先にコメントしました。
華奢でかわいい花ですね。

こんばんは、😄

🍊の木の本によると、近くに種のある🍊があると、種が沢山入ったみかんが出来るそうです。

早速、キッチンペーパーまきですね。
素早い行動力😄

苗は、接木にされるのかな?😄

返信する

こんばんは🍅

清見(きよみ)は最近人気の美味しいみかん類をたくさん生み出しています。
同じ単胚でもいよかんはどれと交配してもいよかん以上のものはできないけど、清見からははるみ、不知火、せとか、はれひめ。他にも多数。

私は接ぎ木はしたことないんです。
土台はカラタチがベストなようです。柚子だと大きくなりすぎるみたい。手持ちの実生苗をどれか使えたらいいんだけどね。
自分の知識が足りなくて2年育てて捨てちゃったから、またゼロからのスタートよ。😆

おはようございます

エリオステモン(やはりオージーのワックスフラワー)
枯らすけど繰り返し買ってました、でも去年枯れそう💦という時に保険として先端を挿したら数本中1本だけ成功したよ😊

返信する

おはようございます🍅

エリオステモン、見たことあるかしら?
(゜-゜)えっと、検索
あるかもしれない。
名前は確認せずホムセンでお目にかかってるかも。
この子もオージープランツなのですね。

1月末からの切り花を花のついてる部分と花のない部分に分けて、水に入れ続けています。挿し木を目論んでます。
確率は1/10くらいかと。
そろそろ鹿沼土に挿そうかなと思ってるところです。
凪丸さんはどんな土に挿したの?

オージープランツ専用の土を売り場で見かけました。
ギョリュウバイは普通の土で元気に育ってるけど。

こんにちは♪

白山吹の種から芽が出る!
最近、わかるようになり見つけ次第抜いてます(笑)
植えた覚えのないとこに、大きくなって…💦
1本あれば充分です🎵
枝も元気に伸びて剪定も大変ですね!😥

返信する

こんばんは🍅

やはりそうですよね。
めっちゃ発芽しますよね。
増やそうと思わなくても、これは増えますよね。

−−剪定は花後か落葉期に込み合った枝や古枝を中心に株元で剪定しましょう。−−と書いてあるけど、難しいよね。

今回はムキになって黒い実を全部取りました。
そこまでせずともよかったのかな。
去年は白い花より黒い実のほうが悪目立ちしてました。
ほどよく剪定するって難しいですね。😖

私は鹿沼土オンリーですね
挿し目に失敗したら花壇に鹿沼土を混ぜ込んでます

サルスベリの低木を挿し木したら発根率が良いと分かった冬の間に増やせる 
ニヤリ😏

返信する

ありがとう💖
私も鹿沼土でいきます😊👍

とまトマトんさん、おはようございます😊
ワックスフラワーのポット苗珍しいですね😳見たことない💦それともオージープランツ人気で需要が増えた???売ってたら買っちゃいます😆
キヨミ1つにだけ種がたくさん😳柑橘類の不思議ですね😆でも育てるならラッキー🍀一昨日また夏みかんジャムを作ったのですが何でこんなに種多いの!!とムキー💢としましたが植物も生き物、生存戦略ですよね~😅うわ、シロヤマブキ落としておくだけでこんなに発芽するんですね😳こちらも生存戦略ですかね😊

返信する

こちらにもご訪問ありがとうございます🙇

シロヤマブキはギョギョギョ〜です。🌱
野菜の種は全然発芽しないのにね😂

オージープランツの専用土まで売ってますよ。
人気があるみたいですね。

夏みかんも種が多いですか。
果皮や果実と一緒に種も煮込めば、いいペクチンが出そうですね。😋
きよみは其れ自体には種がなく、周囲の何かの花粉がくっついたんでしょうね。近所に多そうなのはユズトカ金柑かしらと思う。

こちらにもご訪問ありがとうございます🙇

シロヤマブキはギョギョギョ〜です。🌱
野菜の種は全然発芽しないのにね😂

オージープランツの専用土まで売ってますよ。
人気があるみたいですね。

夏みかんも種が多いですか。
果皮や果実と一緒に種も煮込めば、いいペクチンが出そうですね。😋
きよみは其れ自体には種がなく、周囲の何かの花粉がくっついたんでしょうね。近所に多そうなのはユズトカ金柑かしらと思う。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!