annさんの園芸日記

白菜の菜の花

2024/03/19
白菜の菜の花 拡大 写真1 白菜の菜の花 拡大 写真2 白菜の菜の花 拡大 写真3

最遅チャレンジの白菜(10月2日に種を播いた)は花咲きはじめた

いま野菜不足なんでこんなものまで食べてます

さっと湯がいて辛し和え

これが結構ウマイんですよ

畦ではアイスフォリスが満開です

「白菜の菜の花」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

annさん🌿こんばんは😊

白菜の菜の花は大好きです。柔らかく美味しいですよね。
今年、2月に暖かいから、早くから菜の花が咲いてしまいました。

しかし、3月に入り、寒い。今朝も畑には薄っすらと雪。じゃがいも植付けが出来ない。仕方ないですよね。天候の様子にあわせるしか😊

annさんの、綺麗な野菜を見ると、羨ましくなります✨✨
辛子和え、凄く美味しそうです。
いつもなら、4月まで菜の花を楽しめるのですが、今年は無理そうです。

昨日、ほうれん草の種を、プランターに蒔きました。私の畑では、ほうれん草は育たない。石灰もっと入れるようかしら💦💦😊

難しいけど、楽しくて🎵

返信する
  • 写真
  • ann 2024/03/19

虎吉さん、ハイヤ

わたし、実家では菜の花なんか食べてた記憶がないんです
たぶん、まだまだ大根や白菜やネギがあったんだと思います
それにそろそろ山菜が採れる時期ですしね

自分で畑をするようになってからいちごの先生が、青梗菜や白菜の菜の花もおいしいよ、って言って食べるようになりました
おいしいですね

ほうれん草はねー

上手な人は簡単だっていうし、できない人は全くできないらしいですね
虎吉さんはできないんですか?
石灰入れすぎは危険ですよ?できないって芽が出ないの?芽が出ても育たないの?

芽が出ない場合は、一晩水に浸けてから播くと必ず出ますよ?

annさん🌿再び、夜中にお邪魔します😊

芽は出るのですが、育ちません。ちっちゃいのです。それでも、勿体ないから食べてます😊近くの友達の畑は、ワサワサ!
畑が乾いたら、暖かくなり始めたら、水に浸してから種を蒔いてみます✨✨

ありがとうございます✨
私、ほうれん草の茎の部分が好きなんです😊
いっぱい収穫して食べたいです😋

  • 写真
  • ann 2024/03/20

芽が出るのに育たないんですね
何でですかね?

私も今はうまく作れるようになりましたが、全然ダメだったのです
農家のおばさんたちに聞くと「石灰やったんやろ」
「やったよ、石灰撒いて作れって本に書いてあるもん」
「石灰が多すぎてもアカンねん」
ってことがあり、微量要素のバランスが大事なんだな、となりました
目に見えないからね、土のバランスは

今も小さいまま葉が黄ばんで育たないことがあります
そういう時はさっさと撤収して別の場所に播きなおすことにしてます

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!