アットさんの園芸日記

準備は次々着々と🐾

2024/03/24
準備は次々着々と🐾 拡大 写真1 準備は次々着々と🐾 拡大 写真2 準備は次々着々と🐾 拡大 写真3

今日は一日中・・・雨☔
お世辞にも園芸に向いた良い天気とは言えぬ一日でございました。

ナバナの収穫はお休みになった(明日からの収穫はどんでもない大量が予測されるので束の間の休息🌴)ので、久しぶりに最寄りのHCさんへ・・・☔のお陰で人影も少なく、ゆっくり野菜苗や果樹の苗木などを見て回り、初めて見る様な名前の花苗もいっぱいあって、しっかりと目の保養をして帰って参りました('◇')ゞ

じつは昨日の日記📗で、花🌸のバトンを一年中つなぐというお話・・・今の庭木では11月~1月までの期間がバトンがつながらなあ🙄と思っていたところ、ローズマリーの開花時期が11月~5月頃だったので、ピッタリexclamationと思って探しに行ってたのだ😊(食に関わる庭木がコンセプトだからね👆)

残念ながら、ハーブコーナーにも無かったので、結局ポイントを利用してネット通販でお取り寄せする事になりました手(チョキ)
これできっとつながるハズ・・・ただ・・・ローズマリーの開花時期もさることながら、ジャボチカバで6月~11月までつなげる予定は、未定中の未定だ(四国新幹線🚄よりも怪しい気がする冷や汗

ならば次々準備を進めねば🐾って事で、6月~11月のバトンをつないでくれる第2候補を探している真っ最中でございます😊

次々と云えば🙄花壇のリーフレタスは、すっかりトウ立ちしてリーフタワーになっている(カメラ①)
次はスイスチャードに植え替える予定で、もちろん👆準備は着々と進んでいる🙄❓(カメラ②)・・・まだ、双葉芽だけど冷や汗

一方・・・夏野菜の準備は次々着々と🐾進んでいるのだ😊
ず-っととれるキュウリ🥒、つるありズッキーニのマッチャン、つるなしカボチャのやっこ🎃も発芽🌱が始まりました(カメラ③:緑ポット=🥒、白ポット=マッチャン、黒ポット=🎃)

こうした趣味の園芸も楽しい🎵けれど、4月に入ると本格的に夏野菜の種蒔きが始まる(ズッキーニは800株、オクラは3万粒~)・・・本業の農業も準備は次々着々と🐾進めなくてはなるまいて👴

「準備は次々着々と🐾」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

こんにちは🌱

今日はやっと少し雨がやんで、高校野球の試合ありました🙌
徳島県 阿南光!
勝ちましたね😊
ベスト8進出です⚾

寄せ植えに良さそうな、葉っぱだなぁと思ってたら、リーフレタスやったんですね 笑
リーフタワー、綺麗でいいけどこれではダメですよね〜😅

返信する

もいさん、ありがとうございます🎌
次は田辺に勝った星稜なので、かたき討ちしますよ~🎌
応援よろしくお願いします😊

リーフレタスは寒暖差が大きいとトウ立ちし易くなるので、今シーズンはほとんど収穫することなくリーフタワーになっちゃいました冷や汗
あっexclamationでも花壇だから・・・OKかも😁
次はスイスチャードなので、もっとカラフルになる予定です😊

アットさん こんばんは♪

ローズマリー、お迎えするのですね❣
ローズマリー、花期長いですよ😃
うちのローズマリー、半年前から咲き続けているような…😅

最近、地元の広報で、ナバナ農家さんの特集がありました。なかなか大変な作業が多いと書いてありました。農家さんの数も減っている、とか。

いよいよ夏野菜スタートですね!私は野菜は少ししか作りませんが、日記いつも楽しみにしてます😃

返信する

もずちゃんさん、おはようございます🌅

そうなんですよ🎵・・・これもひとえにもずちゃんさんのお陰でございます。
でっかいローズマリーを御紹介頂き、ありがとうございました😊

アットは立ち性のローズマリーを選びました指でOK
花期が長い😲・・・最高ですexclamation🙌
花のバトンを長く持ってくれると助かります。

ようやく暖かくなってきましたので、ナバナは大忙しです💦この先1ヶ月くらいは日記📗は休みがちになると思いますが、時間を見つけて夏野菜の日記を書きますネ鉛筆

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!