金子 明人さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

金子 明人さん  千葉県
お気に入りメンバーに登録
2024年03月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

スミレ

2024/03/30
スミレ 拡大 写真1 スミレ 拡大 写真2 スミレ 拡大 写真3

 野趣あふれる、スミレが入荷してきました。

 やはり、春には、どこかのタイミングで見てみたい植物かなと…。

 色々な品種があり見ていると欲しくなります。

 我が家にも、何種類かがあって半野生化しています。

 簡単そうで難しいのがスミレ、自分の好きな場所でないとなかなか居ついてくれません。なので、我が家は、放置して自分で種がこぼれて好きな場所にと言う感じ…。日向が好きなスミレや日陰が好きなスミレと言うように…。

 スミレにかなり詳しい花ともさんがいて、その話を聞いてからあれこれと鉢を移動して、殖える場所に種がこぼれて半野生化している状態で…。

 日向に置いてダメならば、場所を移動してという感じで、我が家では放置。場所によっては、ブロックとブロックの目地の場所が好きなスミレも、掘り上げて鉢に植えてもうまく育たないので、その場所が好きなのかなと!

 今年は、どの場所に、何が咲いてくれるかなと…。

左 アマナ

中 ベニバナハリマ

右 純愛

「スミレ」関連カテゴリ

みんなのコメント(20)

スミレ、可愛いですね~
お迎えしたいお花です(*^^*)
ビオラよりも花期は短いんですかね?
派手さはなくてもシンプルな自然美
て感じです。

今年はどこで咲いてくれるかな~
の気持ち 共感✨です

返信する

お早うございます、

 スミレ、花の花かと!

おはようございます。
まさしく昨日コンクリートの隙間に咲くスミレを見つけて写真撮りました。
我が家はもう宅地になってしまった…スミレが一面に咲く野原から種をもらったスミレが咲きます。
花友さんにもらった赤いスミレとか、高い品種は住み着いてくれなかったです。残念ですね。

返信する

お早うございます、

 高いとか安いとかではなくて、環境の問題かと!

おはようございます☀️.°‬🍃

スミレ お写真のような濃い紫がとても好きです💜
この時期に 咲いているのを見つけて、昨年 種になったのを取りました
が、なかなか難しいんですね💦

返信する

お早うございます、

 可愛い花ですよ!

スミレも売ってるのですね。
知らなかったです。我が家もどこからか種が飛んできて、居候のスミレを見ますが、買ったことはありませんでした。
園芸品種もあるのね。

返信する

おはようございます

 園芸店、色々な植物が販売しています。

 以前どこかで、西洋タンポポやオオバコ等も販売しているの見たことがありますよ!

 スミレ、多くの園芸品種がありますよ!種間雑種で色々なタイプのものが出てきています。

 おはようございます。

 すみれというと、私は田淵誠也さんが思い浮かぶのですが、先生は誰が浮かびますか?
 改良園の会報に連載していた時に良く読んでいましたが、未だにどれがどれだか分からない状態です。
 クリスマスローズの世界展では、ナーセリーさんが販売していましたが手に取ったこともないですが(笑)

 ちょっと見に行ってみたいのがイソスミレの大群落。年々無くなって来ているそうで調べて出て来た写真も古いもの。
今はどうなんでしょうか?
 見渡す限りのイソスミレの大群落に行ってみたかったですね。

http://w2222.nsk.ne.jp/~mizuaoi/10isosumire.htm

返信する

おはようございます

 イソスミレの記事見ました。気になりますね!

 もちろん、田淵さんですね!学生時代からの古い古い花ともです。年に数回、会っています。

 彼とは、園芸文化とかかわる育種等について、あれこれと話しが出来る友達の一人かなと!

おはようございますm(^-^)/

スミレは大好きで色々と集めています。
島から持って来たスミレは中々根ずいて
くれないのは環境のせいなんですねがまん顔

今朝あきらめていたパンダスミレ🐼さんが
生きていたのを確認してほっとしました目がハート

返信する

おはようございます

 スミレは好きで、毎年一時あれこれと購入していましたが、残るものと残らないものがあって、あれこれと置く場所を変えてからは、以前より残っているような気がします。

 種がはじけて、その場で残ればその場所がすきと言うことで…。

 パンダスミレ、我が家にも一時いましたが、良く殖えるビオラですね!

 先日のメール、2~3日で戻します。

こんにちは。

スミレ、やはり気ままな性質なのですね。
我が家は、クレマチスの鉢がお気に入りのようで、心当たりの全くないエイザンスミレの’紅づる’がどこからか飛んできて、’カシス’の鉢で、咲いています。
ラッキー!と思って採種し、とり蒔きしましたが、全く出ませんでした(涙)。
他にも、別のクレマチスの鉢にはラブラドリカ、アップルブロッサムの植わっている植えますには、ニオイスミレがそれぞれ機嫌よく咲いています。
もう、好きなところで咲いてもらった方が良いようですね(笑)。

返信する

おはようございます

 我が家もクレマチスの中に、時々見かけます。

 名前は不明ですが、いろいろな品種があるようです。

 購入した時は名前がありましたが、鉢から抜け出して色々な場所で咲いているので…。

 好きな場所で咲いてもらうのが一番。

 鉢の中にはいるのは嫌なのかもしれません!(笑い)

こんにちわ~

菫~可愛い山野草です
先日三毳山を歩いてたら道の傍らにあちこち咲いて
いました
それこそ1枚目のような菫色のはなでしたね~

そういえば我が家もパンダすみれ買ってそだてて
ましたが翌年は消えちゃいますね~💦

返信する

おはようございます

 パンダスミレ(ビオラ・バンクシー)は、オーストラリア原産のビオラです。ツルスミレとも呼ばれているような、花の模様からパンダスミレと言う名前がついています。ランナーで良く殖えるビオラです。

 寒さで、ダメになってしまったのかな?

金子先生、こんにちは。

スミレが環境を選んで気に入った場所で咲くという話、
私もどこかで見た気がしますね。

今、神代植物公園に行った時に香りにつられて買った
八重咲きの白いニオイスミレがうちにもあります。
普通のスミレも色が様々あって、綺麗ですね。

返信する

おはようございます

 スミレも色々とあって、コレクションするには楽しいかなと!

 開花期が短いのが、気になるところですが、3号鉢であれこれ楽しめるので、良いかなと!

金子先生

スミレ、ちゃんと育てるのは難しいんですね。

家に庭には名もない野生のスミレがいろいろ生えてますけど。。。お花は可愛いから放置していますが。。。

返信する

おはようございます

 ちゃんと育てるのは、厳しい植物かもしれません!

 我が家も放置です。あのスミレが無くなってと思うと、買ってきてという感じです…。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!