tomoko81さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

tomoko81さん  長崎県
お気に入りメンバーに登録
2024年04月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリ

曇天

2024/04/06
曇天 拡大 写真1 曇天 拡大 写真2 曇天 拡大 写真3

雨までは降りませんが今にも落ちてきそうな曇天です。
気温は高くなりますが日差しが無いと寒く感じますね。

1枚目 ヒヤシンソイデス
ふと気づくと白いものが、花が咲き始めていました。
他の色にはまだ蕾は見えません。

2枚目 アジュガ シュガープラム
こちらも咲き始めました。
斑入りの葉っぱが綺麗です。

3枚目 西洋オダマキ
ウィンキーを植えていた半日陰の場所。
日当たりが悪く成長のペースが遅すぎて花まで3年ほどかかってしまいました。
ピンクのはずでしたがこれまた交雑か先祖返りか?
紫になりそうな気配・・・。

「曇天」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

こんにちは

ヒヤシンソイデスってつりがね草の事でしょうか?
家のはまだ10センチほどで咲く気配ありません。
アジュガの斑入りって珍しいですね〜
オダマキ3年もかかったんですか😳気が遠くなりそう
tomokoさんの日記で知った先祖返りと言う言葉調べてみました。そういう事もあるんですね!またひとつ勉強になりました、ありがとうございます😊
今のとこ紫のようですね、まだ色んな種類植えたいけど場所もないし…。すぐそばに小さなこぼれ種が生えてました。
意外と増えたりするんですね😄

返信する

こんにちは。

私の球根つりがね草とこのヒヤシンソイデスは同じでした。
しかしヒヤシンソイデスにはもう少し花穂の長いのもあるようです。
私はそちらの方を買ったつもりだったんですがね。(^^;

アジュガは紫とピンクの花の苗を譲っていただきました。
その後に斑入りを見つけたんですよ。
少し難しくて増やすことができないでいます。(^^;

このオダマキは日当たりが悪くてちっとも生長が無かったんですよ。(^^;
今年、蕾を見つけて嬉しかったです。
紫が殆どでしたがどうやらピンクが1苗でてきたようです。

先祖返りはその品種を増やしたいときは残念ですが色んな花色がでるのは面白くて育てるのも楽しいです。
改良種にはよくあることのようですね。
私は今、スーパーチュニアの種蒔きに挑戦中です。
親とは違う花が咲くようです。

オダマキは間隔をとって植えて置けば種が出来た時に回りに蒔いておけばそれから育って何もする必要がなくなります。
多年草ですが寿命はわりとみじかいですから種は必要です。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!