ねむりねこさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ねむりねこさん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2013年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ

咲きだしたネリネ

2013/10/22
咲きだしたネリネ 拡大 写真1

 初めて球根を買ったネリネが開きだしました。
 キラキラするのかどうかは分かりません。
 
 二球しかないけど、二つとも咲きます。

「咲きだしたネリネ」関連カテゴリ

みんなのコメント(38)
  • 写真
  • 2013/10/22

初めてなのに?う~~んん・・・なぜだ?
ネリネはキラキラしないやつもあるんだよ。ダイヤモンドリリーじゃないとキラキラしないけど…。

返信する

ひかるり さん

 こんにちは

 恐らくキラキラしない方だと思う。
 でも、2球で両方花が咲けばいいでしょう。
 初めてだから。

返信する

こんにちは。

うちのネリネも、このくらい開いたものがあります。
楽しみですね~
キラキラするのかな?
二球とも咲くって、うまく育てられたんですね。

うちは、鉢植えの物は、昨シーズンから育てているものは、3つのうち2つつぼみが上がっていますわーい(嬉しい顔)

返信する

ねむりねこさん こんにちは~

ネリネは先日行ったナーセーリーで、沢山売られていました♪

初めてのお花が咲くのは嬉しいですね^^
キラキラするのですか?

それも見てみたいです(*^-^)ニコ

返信する

ネリネって、聞いたことないんだけど…
キラキラするんですか?どこが?
そして花を咲かせるのも難しいんですね?
初めてで2球とも咲かせるのは、すごいことなんですか?

何にもしらないから、スゴさが分かりません(*ToT)
でも、すごいんだよね~( v^-゜)♪

ようやく研究会終わりました!退屈過ぎて寝てしまうところでした。
帰り道に、お買い物~(*^-^*)

返信する

moka さん

 こんにちは

 サカタのタネの横浜のショップへ出かけた時に買ったのですが、お恐らくダイヤモンドリリーではないと思います。
 初めてなんで何にもわかりません。

返信する

いちみ さん

 こんにちは

 サカタでも大量に売られていました。
 初めからの目的ではないので適当に買ったものです。
 多分、値段からしてキラキラはしないものだろうと思います。

返信する

かおりん さん

 こんにちは

 ネリネのうち花弁がキラキラと輝くものをダイヤモンドリりーと呼んで、皆さんが育てられているようです。
 私のはダイヤモンドではないでしょう。

 ネリネのことは殆ど知らない初心者なんで、ひかるりさんにお尋ねになってみてください。
 
 ひかるりさん、お願い。

返信する

こんにちは。

ネリネは、私も知らないです。
ヒガンバナ科と出ていますが、ヒガンバナに似てますか?
どこかで、本物を見てみたいですね。

返信する

花好きかんちゃん さん

 こんにちは

 ともにヒガンバナ科の花なので、花弁はにていますが、ヒガンバナの蕊の方が長くて華やかな感じがします。
 ネリネ、かんちゃんさんが当然育てていると思いましたが。

返信する

こんにちは。

ネリネって、キラキラしないのもあるんですか。
ダイヤモンドリリーってのだけが、キラキラなのかな。
ピンク色が覗いていて、ワクワクしますねわーい(嬉しい顔)

私は、ネリネと並んで売っていたリコリスを植えたのですが、うんともすんともでした。今になって、葉っぱが絶賛成長中(笑)。
リコリスは咲かない年がけっこうあるようで・・・冷や汗

返信する

kiko さん

 こんばんは

 キラキラは程度の問題ですかね。
 
 リコリス、色々読んでみますと、咲かない年もあるんですね。葉っぱが出ているとい事は今年は咲かない?

返信する

こんばんは〜

あれ、ねむりねこさん ネリネなんてやってたっけ?
と思ったら・・・
今年初めてですか?私はまだはまってませんよ〜猫2
(いまのとこ予定もナシ)

緑の風車もついに開花しましたね〜。
香りってあったのでしたっけ??

返信する

冬将軍 さん

 こんばんは

 ネリネ、初めて。細かなこと分かりません。
 風車はほぼ一年ぶりですね。香りはあるのですが、芳しからずです。

返信する

こんばんは

ピンクのネリネが咲きますね~
キラキラ見られると良いですね、しかしキラキラは、写真に撮るのが難かしいです。


今まで育てていたの、葉が多そうで花が咲くかまだ分からないです。涙
3色あったのですが、最近は1色しか咲かなかっです。
また処分品の赤のダイヤモンドリリ~1球買いましたあっかんべー

返信する

よっこら さん

 こんばんは

 ネリネは葉が先に出ると花が咲かないのですか?
 
 キラキラはカメラで撮るのは難しいと皆さんの日記で読んだことあります。私のコンデジでは無理ですね。

 球根を買ってきてから育て方を勉強してます。泥縄の典型です。

返信する
  • 写真
  • 2013/10/22

ねむりねこさん、こんばんは。

ネリネのお花、とても可愛いですね。
透明感のある、きれいなピンク色ですね。

このお花のことは、名前は聞いたことがあり
ますが、あまりよく分かっていなくて…
キラキラのことなど、楽しく勉強させてもらって
います。

そろそろ、球根の植えつけなど、話題に上る
ようになってきました。生協のカタログで、
球根セット忘れずに注文して、春咲き球根を
楽しみたいな…と思っているところです。

返信する

クレマチコ さん

 こんばんは

 ひょんなことからサカタのタネのガーデンセンターでネリネの球根を買ってしまいました。目的は別のものでしたが。
 それで、何も知らないで植え付けて今日になりました。
 キラキラ感が感じられるのかどうかですね。

 春咲きの球根はそろそろ植え付けの時期になりますね。もうリストは出来ておりますか。

 私も今日、お隣さんから富山県の実家から来たというチューリップの球根を6種50個も頂いて、どうしようと思案中です。植えないわけにいきませんし。

返信する

こんばんは。

はい、うちのリコリスは、今年は咲かないそうです冷や汗
よくあるみたいなんで、来年に向けて育てますよ。
お花の時期には、ほんの数cm芽が出ただけで、全く動きなく、枯れたのかと思ってたら葉が出てきました。
とりあえず生きてて良かったということで(笑)。

返信する

こんばんは。

ネリネ 花が見えだしましたね。
ダイヤモンドリリーだったらいいですね。
植えたばかりで咲くなんてすごいですね。

我が家はリコリスだけですが、今年は1輪しか咲かなくて、今頃葉が展開してます。
なつずいせんも今年、ピンクの花が咲きませんでした。春に葉が茂っていたので生きているとは思うのですが、堀上てみようかな・・・・。

返信する

kiko さん

 こんばんは

 ネリネもこれから葉がでて成長期になるとか。ただ、冬は室内で過ごし春暖かくなってから外へだす。そして休眠して秋をまつとか。
 リコリスも同じですね。

返信する

ネリネって難しいんだすね?
練り練りネリネってーお菓子が昔あったんですが、
、、誰も知りましぇんよねたらーっ(汗)

マレーシア石楠花に次ぐ、美しピンクっす!

返信する

レオちゃん さん

 こんばんは

 たまたま用事があって横浜のサカタのタネに出かけた時にかいましたが、こんなに厄介な花とは考えてもいませんでした。
 リコリスとは科が同じでも属がちがうのですね。
 植え付けて直ぐ咲くのは幸運なんでしょうか。

 レオちゃんさんも掘り上げては。

返信する

こんばんは。

ねむりねこさんのネリネ、もうちょっとですねわーい(嬉しい顔)
これは薄いピンクのお花でしょうか。
優しいネリネが咲きそうですね。
ネリネというかダイヤモンドリリーって、結構強烈な色彩の花も多いようで。

ダイヤモンドリリーにも、キラキラが多いものと少な目のものがあるようですよ。
前から欲しくて、つい最近買ったダイヤモンドリリーが、うちでは一番キラキラしてました。
届いたときから花が終りかけに入っていたので、日記には上げませんでしたが……。

返信する

りす吉 さん

 こんばんは

 何にも知らないで球根を植えただけなんですよ。
 そんなお菓子、あったかな?
 りす吉さん、ネリネ育てたことある?

返信する

kaketo さん

 こんばんは
 
 薄いピンクの花のようです。これはキラキラは少ないと思いますよ。
 kaketoさんのは届いた時が花の終わりかけだった、そういうの問題ですね。

返信する

こんばんは~

ネリネ、、、、よく聞きますがあまりわかりません。
キラキラも見たことないし、、、、
是非1度見たいものです。
HCに行って探してみましょう。

2個とも咲きますね。
楽しみですね。

返信する

hayachan さん

 こんばんは
 
 ネリネ、私も初めて、キラキラはどんなものか見てみたいです。
 HCで探してください。

返信する

こんばんは。

明日には可愛いお花が見られそうですねわーい(嬉しい顔)
我が家も今、同じ状態ですウィンク指でOK

返信する

こんばんは。

 ネリネの開花が始まりましたね、キラキラは花弁に小さな水滴の様な細胞があって、それに光が反射してキラキラ光沢があるような感じで光ります。
これが目立つ花と、そうでないものがあるようですね。
2球とも蕾が出てるなんて、上手に育てておられるんでしょう、なかなか全部に花芽が来ることは少ないです。

返信する

MIMOZA さん

 おはようございます。

 そちらのも咲きだしていますか。
 ネリネは初めてなので、分からないことがあったら教えてください。

返信する

まつ さん

 おはようございます。

 光の反射というと、陽射しが大切ですね。
 キラキラが見れればよいのですが、私は無理かもしれません。
 まだ2球ですから、これからですね。

返信する

育てたことないっす〜
生見したこともないよ〜
↑キラキラ出る時と出ない時があるのみたいっすね

返信する

りす吉 さん

 おはようございます。

 育てたことないですか。
 キラキラは曇天の下では見れませんね。
 まあ、私のは名もないようですからキラキラはないでしょう。

返信する
  • 写真
  • 2013/10/24

こんばんは

わたしも去年初めてネリネを買いました。
去年買ったのは球根が小さくなって今年は葉っぱだけみたいです冷や汗
今年はHCで名無しのを1個と、ナーセリーのオリジナル品種3個が仲間入りしました。
蕾がHCのともうひとつでてます。あとのふたつはまだ芽が出てません。どっちかな?

キラキラしない花もあるんですね。
ねむりねこさんのはどっちでしょうね。
どきどきわくわくしますねウッシッシ

返信する

moomoo さん

 こんばんは

 私もネリネは初めてなんですよ。キラキラ光るとは聞いてましたが未だ見たことがないので球根をかいました。
 サカタのタネの横浜ガーデンで求めましたが、一応品種名はあります。まだ花が全部開いていませんが、キラキラがでるかどうか期待してます。

返信する

本当だ…目

ネリネは開花にもすごく時間がかかるのですね~冷や汗

お互い開花したら見せ合いっこしましょう~ムード

返信する

maririn さん

 こんにちは

 ネリネはなかなか花が咲かないそうですね。私はそんなことも知らないで球根をかいました。
 キラキラはどうなんでしょう。仮に見られてもカメラでは難しいようですね。
 花が開きましたので明日のせてみます。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
今日の花
2024/06/10
6月に祝日があ...
2024/06/10
エキナセア
2024/06/10
雨の後の晴れ
2024/06/10
グラジオラス&...
2024/06/10
カラーのお花 ②
2024/06/10
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!