ほんわか猫さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ほんわか猫さん  静岡県
お気に入りメンバーに登録
2024年04月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリ

ウォーキングMS⑫68日目(4075日目)

2024/04/14
ウォーキングMS⑫68日目(4075日目) 拡大 写真1 ウォーキングMS⑫68日目(4075日目) 拡大 写真2 ウォーキングMS⑫68日目(4075日目) 拡大 写真3

血糖値低減のためのウォーキングMS⑫68日目(4075日目)となりました。

2時起床。
5時30分ウォーキング開始。
夜明けが早くなりました。
すっかり明るく直ぐに朝日が昇ってきました。
少しひんやりしますが春めいた気持ちが良い朝です。
染井吉野はすっかり葉桜になりました。
町の「花の会」が管理していた花壇へ再び行ってみました。
良く見ると無残な姿。
大きなモッコウバラは根本からばっさり、フリージアは掘り返されて穴が開いたまま・・・。
荒れた花壇にはマツバウンランだけが残されていて寂しくなります。
「花の会」のメンバーも高齢化して管理できなくなりこの花壇も撤去されてしまうのでしょうか。
山を切り開いたり公園の樹木を伐採して太陽光パネルをベタベタ張り付けて環境保護などと言う世相を彷彿とさせる花壇の姿。
戦時中に生まれた80代の人がいなくなりGHQが仕込んで行った戦後教育を受けた世代だけになったら日本はどうなってしまうのでしょう。
と考えながらとぼとぼと帰路に就く。

30分のウォーキングで帰宅。


■佐賀弁ラジオ体操第一
笑ってこらえて元気よく~。
https://www.youtube.com/watch?v=SLEq8rPafy4

「ウォーキングMS⑫68日目(4075日目)」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

おはようございます。

高齢になると花壇の世話も大変なんでしょうね。

こちらの花壇も年々、しょぼくなって来て。
最近は見に行かなくなりましたよ。

ラジオ体操を河川敷で行っている高齢者ですが
だんだん年をとってきて花壇の世話も大変なようです。

自分のそんな姿を想像すると嫌になりますが
誰でも年を取るのですから仕方がないです。

一人でもできることを見つけて何かしら続けていきたいと思うこの頃です。

返信する

ハゼランさん、おはようございます。

隣に長女が住んでますが庭には一切花や樹木はありません。
虫が嫌だとか花粉症が嫌とからしいです。
町を歩いても生垣や庭木がない家が増えてます。
環境保護には樹木や植物がいいと思うのですがね。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!