しまくじらさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

しまくじらさん  岡山県
お気に入りメンバーに登録
2024年04月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリ

帝国物語 ぷらんぷらん(虫の話あり)

2024/04/23
帝国物語 ぷらんぷらん(虫の話あり) 拡大 写真1 帝国物語 ぷらんぷらん(虫の話あり) 拡大 写真2 帝国物語 ぷらんぷらん(虫の話あり) 拡大 写真3

愛車(台車)に山積みしたごみ袋の中で、ぷらんぷらんとミノムシが揺れる。どうやら、ごみ袋にくっついているらしい。

昨日、庭師・しまくじらは、ラズベリーの葉の裏に、ミノムシを発見した。大きいのや小さいの、合計10匹。こんなになるまで気づかなかったとは!もうやだ~(悲しい顔)
そのミノムシたちをごみ袋に放り込み、口をしっかり縛っておいた。

ミノムシは顔を出し、足を出し、移動して袋にくっついたらしい。どこかにくっついていないと、不安なんだな。

で、今日だ。ぷらんぷらん・・・地獄の業火に焼かれるのは、ミノムシか、しまくじらか。


昨日見つけたと言えば、数年前に現れ、だんだん増えていっている、マメグンバイナズナ。今年はいきなり大株が現れた目・・・と言うか、こうなるまで気づかなかった。肥料分のほとんどない場所にもはえ、土が固いから、抜きにくい。


何かに気を取られて、他の何かがおろそかになると、いろんなトラブルが起こるということだな。

皇帝ダリアだけでなく、中輪ダリアも芽が出ていた。しまった、芽が出る前に掘ろうと思っていたのに。

畑のジャーマンアイリスには、黄緑色に無数の目玉模様のある、巨大なおイモさん。移植ごてで拾い上げて、川に放り込む。去年のツヤアオカメムシといい、この前のハッカハムシといい、虫の新顔、多すぎ冷や汗2


カメラ
玄関横の花壇で、ジャーマンアイリスが咲きました。前日記の①でつぼみだったものです。
スマホとデジカメ両方で、あっちからこっちから撮ったけど、どれも本当の色じゃない冷や汗2

午後から強風が吹いて45度に傾いたので冷や汗2支柱を立てました。

カメラ
皇帝ダリア、新芽が12個も出ていました。
悪いけど、ぶっといのは切ります。去年、えらい目にあったから。さすがの皇帝も、少しおとなしくしてもらわないと。

カメラ
前日記の③は、皇帝ダリアの根っこでした。普通のダリアみたいに球根っぽいものもできるけど、皇帝ダリアは球根ではなく、株扱いです。こんなぶっとい根っこができるとは。周りにある、他の植物がビビるわ冷や汗

「帝国物語 ぷらんぷらん(虫の話あり)」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!