whitebearさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

whitebearさん  栃木県
お気に入りメンバーに登録
2024年05月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ

母の日とカーネーション🌹

2024/05/12
母の日とカーネーション🌹 拡大 写真1 母の日とカーネーション🌹 拡大 写真2 母の日とカーネーション🌹 拡大 写真3

以前きゅーさんのイギリスの母の日という記事を読んで、改めて明治期以来のイギリスとの繋がりや、5月母の日が当たり前のように思っていた事も、国が違えば事情も違うのだなぁ、といろいろ調べて新たな発見と驚きでした。  

  
📷1️⃣花関係の仕事をしてる長男の嫁さんが、珍しい花を入れて家内に贈ってくれたので、皆さんにも見ていただきたく、postします。  
📷2️⃣緑色したまあるいアルストロメリア、形も色も初めて目にしました。  
大好きなエリンジウム。  
濃い紫と薄い紫のカーネーション。  
濃いピンクと薄いミニバラ。  
  
📷3️⃣ランチはしゃぶしゃぶ食べ放題。  
夕飯はもう苦しくて入りません😅  
 
ちなみに母の日の始まりは英国ですが、カーネーションを贈るというのはアメリカから入ってきたようです。

「母の日とカーネーション🌹」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

ハイヤ!

覚えていていただいて嬉しいです
うちでは3月の母の日にラクさせてもらっておりまして、2匹目のドジョウ狙いで、
「ね〜ね〜、日本は5月に母の日なの
私ニホンジン」
とムスメに言ったら、ソッコー却下されました シュン

素敵な義娘さまがいらっしゃって羨ましい
お花関係のお仕事をされてらっしゃると、違いますね〜
一味違うポージーのご紹介ありがとうございます
このポージーがお手元に届いたのは、
ご子息が彼女のような方を選ばれたから
彼がそうしたのは、ご両親の育て方の賜物なのでしょうね💞

返信する

こんにちは😉  
勝手にきゅーさんのお名前出してゴメンなさい😅  
  
マザーリングサンデーに里帰りを許された子供たちが、ケーキをお母さんに買って帰る―――とってもこころ温まるお話ですよね✨  
 
大学から親元を離れて自活した息子なので、それほどかまってやれなかった愚息です。 
花にそれほど関心のない子でしたし。  
花屋の娘を好きになったのも意外でした。  
 
ポージーって呼ぶのですか?  
勉強になります❢  
 
いつもいいね、ありがとうございますm(_ _)m 
コメントも嬉しかったです✌️

ポージー、私も勉強させていただきました😊

母親を偲んで贈った白のカーネーションが
始まりだそうですが
お嫁さんの色のチョイス
とっても素敵です
近くなら私も作って欲しいポージー💐

お花を買いに行くことがないので
エリンジウムの名前も覚えました😅

私は孫の写真つきの花カゴを貰いました💓

返信する

「ポージー」はまだ我が国では認知度が低い言葉なのでしょうかね。ヤホージャパンでもあまり例が出てこない💦  
 
◯◯ちゃんにお礼言っといてね🎵と、嫁に気を使う息子。母親にはあまり気を使わないのに・・・  
男って所帯もつと、カミさんには弱い?😅  
 
孫の世話はいつになることやら・・

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!