ほんわか猫さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ほんわか猫さん  静岡県
お気に入りメンバーに登録
2024年05月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ

フィルムカメラ~PENTAX S2修理④

2024/05/13
フィルムカメラ~PENTAX S2修理④ 拡大 写真1 フィルムカメラ~PENTAX S2修理④ 拡大 写真2

フィルムカメラPENTAX S2修理③では
現状
・巻き上げレバーが空回りでスコスコ状態
・シャッターが押し切られた状態→動かず
・シャッター膜が閉じ切られてない
・カメラボディー底部のカム機構がロックされている
・ミラーが落ちたままロック

シャッター膜の異常に間違いないと確信してました。

今回はダメ元でシャッター膜を指で強引にスライドさせてみました。
シャッター膜は先膜と後膜の2枚があります。
シャッター膜の1枚が少しよれてました。
シャッター膜を左に強引にスライドさせると「スコスコ状態」の巻き上げレバーが完全ではないが巻けるようになりました。
シャッター膜の巻き上げが完全ではないので依然シャッターは切れません。

原因が分かりかなり進展しました。
次は如何に分解しないでシャッター膜を修復できるかが問題です。


少しだけ灯りが見えて来たようです。


■フィルムカメラ~PENTAX S2修理③
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=1202832

「フィルムカメラ~PENTAX S2修理④」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

おはようございます(*^^*)

そうですね 懐かしいです 巻き上げのレバー 有ったんですよね(*^^*) 
今は デジタルで その感覚って無いですが 撮っては巻き上げ 撮っては巻き上げ…。
残りのフィルムの枚数を確認しながら あ=撮りすぎた( ;∀;) とか‥。

スカッと直ると良いですね(*^^*)V

楽しんでください。
雨音強く 目が覚めてしまいました。

返信する

はねこうしさん、おはようございます。

巻き上げレバーを巻いてシャッター音を聞けたらいいですがね。
一歩ずつですが少しずつ問題解決に進んでます。
結構、楽しんでます。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!