meikaさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

meikaさん  大阪府
お気に入りメンバーに登録
2024年05月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

初夏の小盆栽、『カムロ笹』と『八房杉』

2024/05/14
初夏の小盆栽、『カムロ笹』と『八房杉』 拡大 写真1 初夏の小盆栽、『カムロ笹』と『八房杉』 拡大 写真2 初夏の小盆栽、『カムロ笹』と『八房杉』 拡大 写真3

 昨日は雨で寒く、今日は夏日の新大阪の街中です。
北海道など日本で観られた「オーロラ」太陽のフレア-スゴイ!
太陽が燃え尽きたら、植物もヒトも消滅するのでしょうね。
「北欧の旅で、「オーロラ」が見えなくて良かったんだ?!」

【笹も杉も、新葉はきれい!】
写真1 笹『カムロ笹』
夏以後はこの縞模様も常緑になるのがいい。

写真2 「筍から新葉の『カムロ笹』は花よりきれいのだ。」

写真3 小盆栽『八房杉』とユキノシタ『御所車』の花
「ハサミでスギの芽摘み元は枯れる。
手で抓み採るのが難しい。
『御所車』の花は小さいリボンですよ。だから、
葉の模様が冴えてキレイ。」

※「竹か笹か」のお勉強
パンダは、この両者の葉を食するそうだね。
この違いは筍の葉が落ちるのが「竹で残るのが笹」ですね。
七夕祭りの竹は、どちら?飾り付けるから竹だね。
(^^♪笹の葉さらさら♪の歌詞に笹は??? この歌詞はウソなの・・・多いね。昔から歌詞の曖昧さイヤだね。
でも、笹も竹も、【イネ科タケ亜科】ですね。

「初夏の小盆栽、『カムロ笹』と『八房杉』」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

こんにちは~😄

今日は暑かったですね。
日差しが痛く感じる季節

せっかく北欧に行かれたなら
その時には見られたほうが良かったでしょうけどね。
太陽の黒点活動が不活発な時だったのかしら
見えなかったのかな?

今回は太陽フレアも磁気嵐も凄かったみたいですね。
オーロラの研究者さんが、緯度の高いところを飛ぶ飛行機の被爆を心配しておられた。宇宙ステーションの人たちも危なかったでしょうね。

兵庫県北部の海岸とか丹後半島でもオーロラが観測されたようです。うちは南すぎて何も見えなかった。

笹もこうして鉢に植わっていたらいいのですが
ウチでは斑入りの竹?をもらってきて地植えにした人がおります。この先が思いやられます。

返信する

「とまトマトん さん
      コメントありがとうございます。」

温泉地と地震、食べる筍と荒れる孟宗竹、
太陽の電子が酸素や窒素に衝突して起こるオ-ロラか。

電子(マグネトロン)が食べ物の水分子に当たって発熱の「電子レンジ」が出来た。 これらは、

 まるで相反する【薬(草)】と【毒(草)】の関係みたいに思われる。

孟宗竹の筍は食物であるが、これで山が荒れ困る。
笹は除草しないと荒れるが、熊笹は民間薬になる。

植物界も人間界も、二律背反?
「浮き世は憂き世なのか。」

 「コメントありがとうございました。」

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!