鉢植え100%さんの園芸日記

2024年5月16日

2024/05/16
2024年5月16日 拡大 写真1 2024年5月16日 拡大 写真2 2024年5月16日 拡大 写真3

晴れ。最低気温はそんなに低くないが、最高気温は20度だったかな?台風並みの暴風が未明より吹き荒れ、バラの花弁が飛び散って、、、誰が掃除すると思っとるんや!まぁ、土日にね…。

昨日家に帰ると、何故か私の部屋にコバエがたくさん。何故?腐るモノ…はあるけど腐るほど古いものがあったかしらん…?と思って調べると、11日着のかんきつ「あすみ」が1玉まるっと青カビまみれ!!!バカな…今朝(昨日の朝)は全玉無事だったぞ!?
そうか…収穫後ひと月冷暗所で保管している(酸味を減らし甘さを載せるため)果実だから、悪く言えば古いのか…要冷蔵なんて書いていたかな…。
と思いつつ、燃えるゴミへ。1日1~2個ずつ食べる気でしたが、今日は同僚に各1配り、1日3つ食べよう!!来年は買わんぞ。

やる気が沸かないので、きょうはイチジクの緑な写真ばかり。
①イチジク「イタリアン258」
②イチジク「ボイセンベリー ブラッシュ」
③イチジク「ポンテトレーザ」
葉がでかいな。りんごとか葉25~30枚に1玉だけど、イチジクは葉が1枚につき実1つが実現できるもんな。

みんなのコメント(6)

こんばんは!

青カビまみれですと!?
鉢植え先生ぇ!
こりゃあ良いペニシリンの材料になるぜよぉ!

と、それはそうとイチジク茂ってますね~
家のもこんくらいワサワサしてほしいものですw
結局、小さい実はポロッと落ちて枝がグングン伸びてます
来年こそ食べられるのを願ってますよ!

あと、捨てたので今はありませんが、剪定した枝を置いてたらけっこう良い香りがするんですね!
イチジクって香木に入ったりするんでしょうか?
燻製チップであってもいいんじゃないかって思いました

返信する

こんばんは。

プベルル酸が検出されたら、ジョーズナーさんで人体実験させてくださいね。

イチジクはたしかに多少臭うかな。でも、ポポーの香りはそんなもんじゃないぜ!とくに根!!

こんにちは!

イチジクって品種によって葉っぱの形がぜんぜん違うんですね😳
ウチのはロングドゥートとアーチペルですが、この写真3枚とまた違う形です👀
味もそれぞれ違うし、楽しみですね♪

日本海側は強風で荒れてますね☔
こちらもこれからくるのかな💦
葉っぱが大きい木はあおられるので注意が必要ですね(^_^;)

返信する

こんにちは。

そうですね、品種によって葉の形はけっこう違います。

品種は…帰ってから追記しますね。


おはようさんです。


柑橘の怪、あるあるですね🤣


私も一日1個ずつ食べたい派?なので、寝室に置いてます💧

返信する

おはようございます。

紅まどんなはカビずにすごくもつんですけどね。

1%重曹水に漬けるか拭くかして殺菌消毒すれば違うらしいですが。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!