Galanthophileさんの園芸日記

ティアレラとヒューケレラ

2024/05/17
ティアレラとヒューケレラ 拡大 写真1 ティアレラとヒューケレラ 拡大 写真2 ティアレラとヒューケレラ 拡大 写真3

GW帰省時から次の帰省までの繋ぎ用に写真を残しておいたら、アップするヒマもないままたくさん余りそうなので、どんどん上げていきます。
2週間前の賞味期限切れですが、ご容赦下さい😅
本日はティアレラとヒューケレラ(ヒューケラ✕ティアレラ)です。

1枚目 ここは秋から冬はスノドコーナーなのですが、この時期は葉物優勢となります。これはこれで良い感じです。これ以上引くと汚庭のアラが写るので、絶妙?ギリギリ?のアングルです😝。
薄ピンクはティアレラのピンクスカイロケット。真ん中のライム葉はヒューケレラのストップライト。奥にちらちら見える濃いピンクは、ヒューケレラのピンクレボルーション。

2枚目 
(上)ヒューケレラ フレッシュグリーン(別の場所)。葉はシルバーがかった、名前通りのフレッシュグリーンで、花つき抜群の品種。
(下)ティアレラ ピンクスカイロケットのアップ

3枚目 (上)ティアレラ(品種名不詳)
(下)ティアレラ シルベラード。

最近の葉のきれいなオサレなヒューケラは田舎の汚庭はお好みでないらしく、拙庭では居付いてくれないのですが、ティアレラ&ヒューケレラは安定のパフォーマンスです😍

「ティアレラとヒューケレラ」関連カテゴリ

みんなのコメント(19)
  • 写真
  • ann 2024/05/17

こんにちは

すごいボリュームですね、お庭の環境に適してるのですね
ヒューケレラは植えたことないのですが、ヒューケラはワサビ茎を挿し芽にして苗を作らないと消えてしまうんです
そんなことないですか?
植えっぱなしですか?そう見せかけて実はこっそり株分けしたりされてますか?

返信する

annさんハイヤ!リプ遅くなり、申訳ありません。
拙庭ではヒューケラはワサビ茎になる前にお亡くなりになります😱
ティアレラは一番古いシルベラードは7〜8年めになり、今年初めて場所変えしました。あとはまだそれほど経っていないので、植えっぱなしです。 
ちなみにティアレラとヒューケレラは横に芽が増えてゆくのでワサビ茎にはならず、この点は扱いやすいと思います😉

ばんじまして―。
①枚目 このアングルだけ見てると素敵なナチュラルガーデンですね👍
②枚目のヒューケレラ フレッシュグリーンはとても爽やかで気に入りました。
将軍殿の汚庭イメージはかなりイメチェンされてますね
③枚目のティアレラはこれも軽やかで、ナチュラルな感じが素敵です。

返信する

参謀統括本部長閣下、晩じまして!
過分なお褒めの言葉、有難うございます😍
んが、いわゆる「奇跡の1枚」で、ここを外れたところは汚庭全開なので閣下を騙しているようで気が引けます😅
植物自体はこの写真の通りで、いずれも魅力的なメンメンなのですが!

ハイヤ!

おお!なんというタイミング!
今日ちょうど西側の庭をどうしようか、うろうろとしていて、ティアレアか、そう言えば、ヒューケラとの交配のヒューケレアというのがあるらしいから、それはどうかしら?と考えていたところでした!
お手本、あるいは見本のようなお庭を見せていたただき、ありがとうございます😊
ホスタもいい感じですね!
なんだか、西の庭改造計画が一歩も二歩も進んだ感じです😄

返信する

英さんハイヤ!
花かと見紛うような鮮やかな葉色の最新ヒューケラも素晴らしいですが、葉はちょっと地味めながら より自然ぽく、花はヒューケラより見応えがあるティアレラ、ヒューケレラは英さんの美意識にも絶対に叶うと思います。
ティアレラのシルベラードは切れ込みが浅く、ちょっとウーリーな小葉、ピンクスカイロケットは紅葉のように切れ込んだ葉と、地味な葉もよく見るとそれぞれに個性的です。
ティアレラかヒューケレラのどちらか1つでも、英さんの西の庭のメンバーに加わったら嬉しいですね!

P.S.本日出かけた八ヶ岳ファーマーズマーケットでクレマチスの「しずく」と巡り合ってしまい、英さんが推しのクレマだ!と思った瞬間、カゴの中でした😅

こんにちわ。
お花の名前は知らないのばかりですが、1枚目のピンクと2枚目の下は同じお花でしょうか。いつものとうりホント絵になるお庭です。淡いピンク色良いですね。

返信する

coronさん、こんばんは。返信が遅くなり、申し訳ありません。
はい、同じ花です😊汚庭につき全体がお見せできないので、辛うじて見られるところを苦労して切り取っています。絵になると仰っていただけると報われます!

Galanthophileさん

なんて素晴らしいタイミング!私、先日近頃のお気に入りの園芸店でティアレア買ってきたばかりです。そうか〜!ティアレアとスノドの組み合わせも良さそうですね。
その事に気づいてたらもっとでかい鉢に植えたのになぁ。少々残念ではあるが秋に増えてたら株分けしようかしら?

花穂ピンクのピンクスカイロケットいい色合いですね。ヒューケレラも花つきも良いし葉色もカラフル。annさんのおっしゃるとおりだとヒューケラよりティアレアの血がはいったヒューケレラが手間いらずのようですね、まだ園芸店では見たことないけど…。

返信する

実花さん、こんばんは!庭仕事に追われて夜はバタンきゅーだったので、返信遅くなり失礼しました。
 
ティアレラ買われたのですね!派手なヒューケラでなく、ティアレラの魅力に気づいてくださり嬉しいです。
ただ、スノドとの組合せは鉢だと難しいような気がします。夏の間 ティアレラに元気にいてもらうためにはほぼ毎日水やりが必要だと思いますが、そうなるときゅー眠中のスノドのきゅー根が過湿で腐るリスクがあります。
ティアレラはヤマアジサイやギボウシ等、半日陰&湿り気味が好きなプランツと寄せてあげて下さい😉

ティアレラもヒューケレラも、ヒューケラと比べると出回っている数が圧倒的に少ないですね😭
その中でもシルベラードはたまに目にします。
実花さんが巡り合うチャンスがありますように!

Galanthophileさん

そうか!水やり…。今年の新規「野原」はギボウシと混植なんですがそんな萎れた風にはなってなくてもせっせと水やりしてました。初代「野原」の相方はタンポポだったのでほとんど水やって無かったことを思い出しました。
危ないところでした、3年目に突入した年内咲きのスノドには長生きして欲しいですからね。
「野原」のスノド達はわりと長く葉っぱも残ってくれたので有望だと思っています。

今お気に入りの園芸店はなかなかおもしろいところで、ポット苗のラインナップはちょっとヒネリのあるものが揃っていてティアレアも2種類ありましたよ。買わなかった方も魅力的で葉色がオーレアで、葉脈に沿って臙脂色の斑がありました。大きくてよく広がると聞き鉢植えだからと逡巡していたらもう少し小ぶりのが出てきて斑は同じように入っていますが葉色は普通でした。これ名札が折れてるのが植え替えた時にわかって、もしかしたら品種名のあるものかもしれないので今度行ったら確認しようと思っています。

こんばんは

私の中では、ヒューケラよりティアレラの方が、洋風なお洒落なイメージです。勿論、どちらも好きなんですけどね。ティアレラは花の上がり方が可愛いくて、正に女子好みだと思うんです。
この花壇のティアレラの群植、ふわっとしたイメージに、きっと趣味園の女性陣はノックアウトされてますよ。☺️

返信する

keichangardenさん、こんばんは。返信遅くなり、失礼しました。

最近のヒューケラは葉が絢爛豪華なので、私はヒューケラが洋風のイメージでしたが、確かに花に着目するとティアレラの方が洋花っぽいですね。ボトルブラシのようで😉
keichangardenさんを始め、趣味園マダムの皆様に訴求力があったら嬉しいですね!

こんばんは

ティアレラとヒューケレラが元気に咲いています。ティアレラも少し日陰の方が調子が良いのでしょうか。
2枚目のヒューケラは花茎が短いタイプなのでしょうか。家では花茎が飛び出して葉とのバランスが悪いです。冷や汗

返信する

たねたねさんハイヤ!返信が遅くなり、申し訳ありません。
仰る通り、ティアレラは明るい日陰で少し湿ったようなところが好きなようです。
2枚目はヒューケラではなくヒューケレラで、ティアレラの血で花がまとまった感じでつくのでしょうね、
ヒューケラは花茎が長く伸び上がって、格好悪くなりがちですよね😃

Galanthophileさん、ハイヤ!😊

スノドコーナーがこの時期はヒューケラとティアレアのお庭に変わるのですね✨
黄色く変わり出した葉も隠れ、よいですよね〜。
私も1箇所スノド、プスキニアなどとティアレア植えてみたら良い感じです。ちょうどバトンタッチしてくれました!
うちはシルベラードのみです。ティアレアも色々種類がありますよね😊 私は比較して好きなタイプのシルベラードを導入しました🎵
ピンクスカイロケットは、私には可愛らし過ぎて🙅‍♀導入なし。でも、こんなに花が上がってくるのですか!?😳
シルベラードは、ちょっと寂しい感じなんです〜😔 でも、好きだからいいや😁
ちら見のピンクレボルーション、これは本当
に濃いですね。
実家庭にヒューケラ何度か植えましたが、うちもダメでした。寒さも大丈夫・・・とのことですが・・・うちも居付いてくれませんでしたよ〜😔

返信する

miminさんハイヤ!返信遅くなってしまい、申し訳ありません。

実はこのコーナー、背後にプスキニアが仕込んであります😉パーフェクトマッチですね!

ティアレララブの私は、とりあえず手に入るのは購入して植えて見ましたが、1種類しか植えてはいけないと言われたら、やはりシルベラードですね。スプリングシンフォニーもピンクスカイロケットも捨て難いですが。
ピンクレボリューションは花色は濃いですが、つき方がパラパラなので、あまりガーリーな感じがせず気に入っています。

miminさんご実家でもヒューケラはダメですか😳
秋までは普通に葉っぱがあるのに翌春になると出てくる葉がショボくなっているので、寒さのせいでしょうか・・・。
でも寒さには強いってラベルにも書いてありますよね🤔

ハイヤ!

 ティアレラ、ヒューケレラが、すっかりお庭に溶け込んでいますね🥰

 実物は見たこと無いのですが、3枚目画像を見ると、正に山野草の雰囲気がハンパ無く、ナチュラルガーデンっぽいですね😍

返信する

タータンさんハイヤ!
派手なヒューケラを入れると計算された庭っぽくなり、そこだけ浮いてしまうので、拙庭ではもっぱらティアレラ、ヒューケレラです😉

おっ、まだ未見でしたか。では次回の便にいれましょう。
鉢植えだったら大丈夫な気がします・・。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!