くりたけさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

くりたけさん  長野県
お気に入りメンバーに登録
2024年05月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

何れ菖蒲か杜若

2024/05/20
何れ菖蒲か杜若 拡大 写真1 何れ菖蒲か杜若 拡大 写真2 何れ菖蒲か杜若 拡大 写真3

①写真下:いつ植えたかも覚えていない 我が家の庭あちらこちらで野良化しているアヤメ、昨年かなり間引いたのでかなり減りましたがそれでもこの時期はあちらこちらで紫色の花を咲かせます 

写真上:カキツバタは温室を借りている蘭屋さんの庭で咲いていたのを昨年分けていただきました こちらは水が大好きなので樽プランターに水を張って育てています

②バラたちも土曜日の暑さで一気に開花しました
上:ツルゴールドバニー 昨年土壌改良したらいいシュートが出てきたのに野良?地域?猫の通路になっていて折られた!!棘に毛がついていました 痛かったろうに・・・

右下:ロココ これも株元の土を入れ替えたら大きな花をたくさん付けてくれました

左下:札落ち イングリッシュローズなんだけどなんだったっけ?

③カザグルマがもう一種類咲いたので前回の長野と比較
左が長野 右が土岐 お隣の県なのに随分雰囲気違います
好み的には長野の方が好きかな!?

「何れ菖蒲か杜若」関連カテゴリ

みんなのコメント(14)

おはようございます

素晴らしいお庭です。どんな植物も上手く栽培されているのですね。

バラがお見事です。今年は開花が早いのでしょうか。

3枚目を見てカザグルマに出身地を付けるのを理解しました。

返信する

おはようございます

写真は良いとこ撮りですからね よく見えるだけで実際の庭を見ると想像と違って汚庭ですので・・・

こちらでは例年バラのピークはもう一週間くらいあとですから ちょっと早い感じです 今週末から近所の公園でバラ祭りが始まりますが、今年はピークを過ぎてしまうかも!!

カザグルマまだたくさん種類が売られていました
これだけ違うとバラエティそろえたくなりますネ!

おはようございます。
庭で野生化しているアヤメ、素晴らしい!
想像する限り菖蒲が群生して薔薇園もあり、どこかの植物園、かと思うほどの広大で素敵な庭園ですね。

返信する

おはようございます

アヤメは こぼれ種でどんどん増えて・・・
最近は実をつけたらとるようにしています
それでも株でどんどん増えるのですが・・・・
近所の空き地に野良白アヤメ咲いているのですが、地主さんがわかれば分けて欲しいと思っています これこそ種もらってくればいいのか!

どこかの植物園? とんでも無い!ねこの額ほどの小さな庭です ごちゃごちゃコンセプトも無く植えて収拾付かなくなっているのですよ 引きの写真はUPできませぬ

くりたけさんハイヤ!
昨年株分けしていただいたアヤメ、立派な株だったので開花するかと思ったら、蕾が何本もでたもののそのまま萎びてしまいました😱環境が劣化しすぎてストライキ!?
来年は楽しみにしています。

バラ様、もうこんなに咲いているのですね。見事です!!
拙庭は遅咲き品種ばかりなのか、まだあと2週間はかかりそうです。

野良猫?地域猫?、本当に許せませんよね・・。特に落とし物が。
シュートも良い時期だから、また出て来てほしいですね。

返信する

ハイヤ!

そうですかアヤメ萎びてしまいましたか!?
想像以上に日なたが好きで我が家では水もほとんど当たらないところで群生しています 
そのうち植えなければよかったと後悔する日が来るはずです お楽しみに~!!

うちのバラも例年より1週間くらい早いです!
中野市の一本木公園のバラ祭りも今週末からなのですが、例年なら咲き始めなのですが今年はピークを過ぎているかも・・・。

猫たち落としものも困りますが あちらこちら掘り起こして 時にスノド達のところをほじほじするのはやめて欲しいです 今は景観無視で園芸用の黒いケースを猫除けに敷き詰めています日よけも兼ねて!!

くりたけさん

野良?アヤメ素敵な花ですね。あちこちで花開いているなんて(*˘︶˘*).。.:*♡。
庭なし我が家では、チリアヤメかレティキュラータ止まりであまり大きくなるものは手が出ません。
バラも咲き誇っていますね。やはりお世話するだけ応えてくれるものですね。
カザグルマはこんなに出身地によって違いがあるのですね。ブロッチ好きの私は土岐のほうが好みかも。

返信する

おはようございます
庭に余り興味がなかった頃はそれこそ野良化していましたが、昨年思いきって二ヶ所を残して撲滅作戦を挙行しました。それでもこぼれ種からまだあちらこちらから芽が出ています。

バラは一時期凝ってかなり鉢植えや地植えで育てていましたが、カマキリにやられたりして強いのだけ残った感じです。生き残った子、大事にしようと思います

カザグルマご当地品種をもう少し増やしたいです

カマキリ → カミキリ ですね(;^_^A

お庭に出るのが楽しい時期になりましたね(^_-)-☆
アヤメやカキツバタの花は好きです。
斑入りにシャガを育てているが2年連続で咲きませんでした(>_<)
カザグルマの比較写真も素敵です。
自分は両方とも好きだなぁ~

返信する

明けるのも早くなったので、5時くらいから庭に出てます この季節になると樹木がわさわさしてきて剪定も大変です これも朝にやったりしています
シャガ咲きませんでしたか
根が詰まらないと咲かないとか 逆に分けないと咲かないとかあるかもしれませんね❗

今度この季節に来てくださいな❗

赤虫を採りに行く途中にシャガが満開の場所がありましたね!

こんにちわ。

野良化しているアヤメ、ずっと前実家から貰って鉢に上げたり下ろしたり、結局お花は見ずじまい。後で解りましたお水はあまり要らないのですね。
そして嬉しい事が近くの方の畑で群生していまして株を下さるとの事、楽しみです。
アヤメ良いですよね。

返信する

おはようございます

うちのまわりの空き地や畑でもあちらこちら咲いています
うちは、家を建てる前は畑だったので その生き残りなのかもしれません

株が手に入るのですね!良かったですね!
今度は咲くといいですね

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!