mo’moさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

mo’moさん  海外
お気に入りメンバーに登録
2024年05月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ

サルスベリ: 初開花です。

2024/05/20
サルスベリ: 初開花です。 拡大 写真1 サルスベリ: 初開花です。 拡大 写真2 サルスベリ: 初開花です。 拡大 写真3

優しいピンク色でした🩷【画像1】

適当に剪定を済ませたけれど、新芽はスクスク育ちました。新しく伸びた各枝の先端には蕾が多数付いています。サルスベリは暑い夏が大好き。長いフロリダの夏、枝垂れ咲くピンクのフリルを楽しめると思って今からワクワクしています。


夏が来ると… ワニも来る。【画像3】
先回、体調1.8m位の個体をすったもんだの末に退治してもらった後はなりを潜めていました。でも暑くなって 後釜がやって来ました。この個体は多分体長1m程。まだ小さいので 退治してくれません。裏の池でのんびりと遊泳中。


【画像2】追加
このフリル感が心地よいです。

「サルスベリ: 初開花です。」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

mo’moさんこんにちはm(^-^)/

初めまして、百日紅花色に思わず、えっ❣
もう咲いているってと思ったら日本じゃなかった冷や汗
我が家にもサルスベリのレッドちゃんがいて・・・
まだ蕾すらないですがまん顔

テレビのニュースで見た事がありますが・・・
お庭に来るのでしょうか、怖いですねぇげっそり

返信する

おはようございます、はじめまして!

現在フロリダ州の北部に住んでいます。春夏秋冬の四季がありますが、半年以上が“夏”です。5月の平均気温が24.5℃、最高気温は35度、百日紅も咲くし ワニが生息しても不思議じゃ無いですよね。余談ですが 冬は結構寒いんです、期間は短いけれど。

ワ二は基本的には水辺と水中が生息域なので、水があるところに近寄らなければ遭遇する機会は極々少ないです。ゼロじゃ無いけれど交通事故に合う確率の方が高い気がします。でも水辺は別、近寄ったらダメですよ。元々、ワニが住んでいる土地に人が入って来たので、なるべく近寄らないでお互い生活する認識です。

ところで、ローズマリーさんは沢山の薔薇を上手にお育てなのですね。日記の一部を拝見しました。私は薔薇一年生、始めてまだ数ヶ月です。是非参考にさせて下さいね。
どうぞ宜しくお願いします😃

2枚目、水面に青空が写ってキレイだなー、いいところにお住まいだなぁと、日記読み進めていったらえぇワニ!?
写真、拡大して見ました。ホントだ(°Д°)ワニ!!
退治してくれないことにも驚きました。

返信する

おはようございます。

フロリダ州には 迷惑ワニ・ホットラインがあって、住宅地でワニを見かけたら アリゲーター・ハンターを寄越して退治してくれます。ただし、身長が5フィート(1.5m) 以上の個体と言う条件付きで それより小さいと来てくれません。

フロリダと周辺州にはワニがいます。池や沼、水路と水辺が生息域です。もしもご旅行でお越しの際はむやみに水辺に近寄っちゃダメですよ。遭遇する確率は極低いけれど、ゼロではありませんから。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
多肉
2024/06/12
朝撮り
2024/06/12
我が家の巨峰
2024/06/12
欲張りだからこ...
2024/06/12
野の花~ハルジ...
2024/06/12
芽が出ないよ、...
2024/06/12
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!