ホルスタインさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ホルスタインさん  広島県
お気に入りメンバーに登録
2024年05月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ

5/20スパティフィラムの植え替え(っ・д・)><

2024/05/20
5/20スパティフィラムの植え替え(っ・д・)>< 拡大 写真1 5/20スパティフィラムの植え替え(っ・д・)>< 拡大 写真2 5/20スパティフィラムの植え替え(っ・д・)>< 拡大 写真3

昨日の過ごしやすかった曇り空から一転、今日は晴天で暑かったですね。水やりの後、暑い中、ヘリオプシスサマーナイトの支柱立て、ノースポールとパンジーの切り戻し、鉢の移動、掃除、コリウスの植え付け等を黙々とやる。これで夕方は植え替えに専念出来るかな?

暑いので午後からは家の中でチューリップの球根を整理、とりあえず、大きさごとに、特大、大、中に分けて新聞紙の上に並べ、自然乾燥させる。ダブルデッカーのチューリップも早めに掘り上げよう。

4時からウオーキング、ご近所の花友さんが庭で水やりしているところに遭遇。ちょっとおしゃべりして掘り立ての紫タマネギを分けていただく。いつもありがとうございます(—人—)

5時ちょっと前から本日のメインイベント、スパティフィラム3鉢の植え替えを始める。鉢から引っ張り出すのにひと苦労。腕がだるくなりました。葉っぱと根を整理し、同じ鉢に新しい土で戻す。作業後、掃除をし、園芸道具を洗って片付けたら、もう7時前でした。明日はもっと早く取りかかろう。でも暑いんだよね。ウオーキングを朝すればいいのだけれどたいぎいなー

写真1 スパティフィラム 植え替え後です。前回植え替えたのが2022年10月でした。来年からは毎年植え替えの予定。マンション暮らしだった頃お迎えしたもので、25年は経ってますね。

写真2 紫タマネギ 本当にきれい。サラダにいいですね。

写真3 チューリップの球根 特大3個、大80個、中100個ありました。来年また植えます。

「5/20スパティフィラムの植え替え(っ・д・)><」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

ホルスタインさん こんばんは!

スパティフィラムが25年😳すばらしい✨樹木じゃなくても、そんなに長生きできるんですね。植物って適切にお世話するとちゃんと応えてくれるんだな〜🥹
チューリップの掘り上げ後の管理も丁寧に…ホルスタインさんは、どのように保管していますか?室内かしら?掘り上げたチューリップ、たくさん分球していても、来年は咲かないかな〜と取っておくか迷います。

返信する

しんみやさん、こんにちは♪( ̄▽ ̄)ノ″コメントありがとうございます

庭はまだまだ初心者ですが、室内の観葉植物歴は長いですから。その間お☆さまにしてしまった子たちも数知れず・・・今も元気な一番長い子は就職してアパートを借りたときに母が持たせてくれた十二の巻で40年以上です。スパティフィラムはポトス、オリヅルラン、ツディシダなどと一緒に今の家に引っ越しのときに持ってきたものです。仕事が忙しくてあまりかまってやれなかったのですが、水やり、たまの肥料、たまの植え替えでよく頑張って長生きしてくれています。

チューリップは鉢植え用は新しいものを買いますが、地植え用は8割がリユース球根です。買った時の半分くらいの大きさがあれば、取っておきます。地植えは3〜5cm間隔ぐらいにぎゅうぎゅう詰めに植えるので、どれが咲いてどれが咲かなかったのか私にもわかりません(笑)

保管は20個くらいずつ新聞に包んで冷蔵庫保管です。義母が施設入所していた時の小さな冷蔵庫が私の球根・種専用保管庫になっています。私は知らずにしていたのですが、冷蔵庫保管だと花が咲くのが早く花持ちもいいそうです。今年は特に早く1月下旬に咲き、その後雪が積もったので、さすがにかわいそうでした。

あまり小さな球根はダメみたいですが、リユースでも結構咲きますよ。しんみやさんもダメもとで試してみたらいかがですか?

ホルスタインさん おはようございます!

観葉植物は、室内だからより身近で愛着わきますね。お母さまが持たせてくれた子たちなら、その思いまで大切に…✨
そういえば実家にも長生きさんがいるかも…
うちにもオリズルランがあるので、大事にしよう🎵

植物用の冷蔵庫があるとは、うらやましい。チューリップは、掘り上げて良さそうな一部を野菜室奥に眠らせておこうと思います。二軍は外の物置😅
春のチューリップ🌷楽しみですね。

ありがとうございます。また寄らせていただきます。

返信する

しんみやさん、こんばんはー♪( ̄▽ ̄)ノ″

オリヅルラン!いいですね!きっと長生きしてくれますよ。家族や親戚で記念写真を撮るときにこっそり混ぜてみたらどうですか?(笑)

チューリップ、私は掘り上げてざっと水洗いしたら一応消毒してます。少量ならベンレートの粉をまぶすだけですが、多いときはホーマイ水和剤につけて30分です。フリージアやユリにも使います。

来年たくさんのチューリップが咲くといいですね。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!