未怜さんの園芸日記

北側の庭づくりへ

2024/05/22
北側の庭づくりへ 拡大 写真1 北側の庭づくりへ 拡大 写真2 北側の庭づくりへ 拡大 写真3

北側のお庭を梅雨前には作りたいな~と思っています。

南のお庭は芝生をメインにしたので
北側には小径を作りたいですね🏠
間口狭いけどできるのかしら?🤔

1.南の庭、芝生はまだ一度も芝刈りはしていません
(>_<)
 かなり伸びています、梅雨前にはやりいたいです~

2.現在の北側のお庭
完全な日陰ではないのです。
特にこれからの季節は西陽も入り酷暑の夏は枯れたり、
冬は全く陽が入らない極寒の北側は凍結します(>_<)
植える植物の選び方は難しい~
ヒュ-ケラ、ホスタ、シモツケ、シラン、ムスカリ、セラスチウム、南天が植えてあります。
テキストを参考にしながら作ってみま~す😃

3.テキストに、適している植物がなんと!
家にもありました!
既に植えてたヒユーケラキャラメルとフォーエバ-レ-ス
そして、プリペット レモン&ライムとラミウムは
南側庭にあるので、株分けで試せます。ヤッタ-(^^♪
次のお休みに早速試してみましょう☘️✌️

「北側の庭づくりへ」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

おはようございます。
北側ガーデンは植物はかなり限定されると思います。
我が家の場合普通の園芸品種のお花はやはり日当たりに問題があるので路地植えは限定品種で、後はプランター鉢植えで移動できるようにしています。
逆に調子が良いのは山野草系で、南側では繁殖できないものが北側では自然繁殖しています。
いずれにせよこういう条件の場所は、人のは生育環境が違うのであまり参考にせず、いろいろな品種を何度か試してみてベストを手探りする園芸になると思いますよ。
素敵なガーデンになる様成功を祈ってます。

返信する

お疲れ様です。

ありがとうございます。😊
その土地の環境は大きく影響されますよね。
こちら山梨県は盆地で、その中でも標高は約500m
年間通して風も強い場所です。
元々は山林だった所を造成した土地柄のため
土壌は強いようですが、その分植栽を植える際には
普通のガーデニングの道具では厳しいですね〜

⛏️は必要です😆地面は硬い、硬い❗️
なので、浅くても生育可能な植物が良いようです。
今生きている植物は、その過酷な条件をクリアした
強者☘️ばかりですねー
土を選ばない植物が良いかも?と考えてます🤔
そして、忘れたくないお洒落でセンス良いのがいいです✨
鉢植えを少し置くのもありですね?

イメージして作る事、🏠もお庭も共通してますね!
楽しく美しく、ずっと素敵に💓
アドバイスありがとうございます♪

返信する

おはようございます☺️

芝生、刈り時ですね!

北側の小径、御影石で飛び石にすると、雰囲気が変わるかも🤔

色々考えてる時が楽しいですね。

返信する

おはようございます😊

そうなんですよ~
まだ今春一度も刈っていません😅
タイミングを逃してしまいましたね、
今週末にはしたいと思います~

御影石ですか-!
和になってしまいますので😅
🏠はスペインの雰囲気をイメ-ジしてリノベしたの
です😉白壁(塗り壁)にオレンジの屋根。
出来ればスペインの石畳みのような雰囲気はどうでしょうか~好きなんですよね~

本当はモダン和風の🏠が理想なのですが(庭も)
超高額でしょ?
身の丈に合った暮らしを心がげています😄

スペインフリヒリアナを検索されてみてね❣

スペインフリヒリアナ、検索して少しイメージ掴めました。

建物の事忘れてました😅

スペインの石畳風、結構イケると思います!

建物と調和する配色はお得意と思います。

返信する

お手数おかけしてしまいすみません😅

世界一美しい村に選ばれた街並みだけあって
花々も多い街並みですよね。

白壁にカラフルな絵柄の鉢に🌸をあしらい
飾ってますよね🌸
それも真似したいな~なんてね❣→直接壁に穴は
あけませんけどね😉

やりたいこと沢山あって時間も足りませ~ん😆
考えることも楽しいですね。(*'▽')

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!