annさんの園芸日記

アスパラガスの立茎

2024/05/24
アスパラガスの立茎 拡大 写真1 アスパラガスの立茎 拡大 写真2 アスパラガスの立茎 拡大 写真3

暖地さくらんぼが枯れてしまった

去年から畦根を掘り返して土留めを立てたり繰り返して根を傷めたのかも?

まあいいや隣家の陰で日当たりが悪く実をつけないから、伐っちゃうよ

ほんで畦の草取りしてアスパラの畝も草取りして中耕

5月分の追肥をやっておく

立茎してから新芽が出なくなった、株を太らせる方に力を注いでいるのかな?

一株当たり5~6本、親指くらいの太さの茎をのばす、となってるけど、細い茎も多く、2本しか出てない株もある

細い茎を間引いて5~6本残しました

去年の3月放送、やさいの時間でやってたのは「2年で採り切り」だけどあわよくば来年も再来年も採りたいんです


そら豆を試し取り~もう残りも採っていいかも

「アスパラガスの立茎」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

おはようございます😊

さすが、草取りが出来てるから株元すっきり
うちは草とヒコバエの紫蘇が飛んできて株元が見えづらい。

数本だけど生えてくるでしょ。
見えなくてそれが1日で恐ろしいほど伸びる。

この時期のアスパラは背丈を伸ばすホルモンか何かを出してるんじゃないかと思うわね😆

2年で採り切りは、そのまま育ててもダメなの?
そのまま普通に育ててもできそうだけどね🤔

雄株と雌株があるでしょ。
雄株のほうが良いものが採れるらしいよ。
雌株は種を落とすらしい。
そこから雄株を残していくようにしたら太いアスパラガスが増えていく😋たぶん。

うちのアスパラで雄株か雌株かわかりにくいやつは
単に雌株の種がバラバラ落ちて
雄株の上で発芽してきた雌株かもしれない。
あ~、表現がおかしいかな😥

ま、雄株の上に雌株も育ってるかもしれない。🤔
買った年から数えると今年で4年ぐらいじゃないかな。
こんな話をしてたら、母がじゃあ私が生きてる間はこのままでいけるねと微妙なことを言いました😣

返信する
  • 写真
  • ann 2024/05/24

とまトマトんさん、はいや

草取ってから写真撮ったんですよ
ここはレイズドベッドにするとき注意深くスギナをとったんですが、畦から侵入してきて根絶できません

2年で取り切りは、多分秋まで採ったら終わり
放送では、市民農園を借りてる人向けに2年で終わらせようということだったのね

私は自分の畑なのでこのまま来年も再来年も採りたいけどね

お母さん、それは何と返事していいやらですね
私は実の親なのでバッサリ切り捨ててますけどね
兄弟4人の中で私が一番鬼娘よ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
父の日
2024/06/16
伊豆の華
2024/06/16
「江戸風情」、...
2024/06/16
父の日
2024/06/16
ミセスチェイス
2024/06/16
駅のクスノキ
2024/06/16
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!