ukp_simpleさんの園芸日記

紫陽花の回復と花桃の成長 20240525

2024/05/25
紫陽花の回復と花桃の成長 20240525 拡大 写真1 紫陽花の回復と花桃の成長 20240525 拡大 写真2 紫陽花の回復と花桃の成長 20240525 拡大 写真3

仕事へ行く前に、、、

・Zボルドー散布
 クスノキとカラタチがどうやら炭疽病にかかってしまったようなのでちょうど良いタイミングでの散布です。

・水やり
 バラが中心の玄関側と犬走の植物を。

・裏庭土壌整備で出てきたガラやガラス・陶器片の洗浄
 土で汚れたこれらを洗浄し、乾いたら仕分けしてそれぞれ適した処理をしていきます。

と一連の作業が終わり、いつもの通りバラの花がら取りをしながら、全体的な植物観察をしていくと。。。

ポリポッドから鉢植え後、数日して弱ってしまい困っていた紫陽花「古代紫」「舞孔雀」もおかげで回復してきたことが分かってきて一安心です。

そろそろ鉢植え後定着したと思うので、肥料も与えようかと思います。

代わりに復活をかけていた紫陽花「月組」が完全にお亡くなりになったことが分かり、株を処分。
「古代紫」「舞孔雀」以外の紫陽花についても元気に育っていますが、おそらく今年の開花はなさそうなので、来年に期待していきたいところです。

紫陽花の鉢隣にある種から育てたトルコギキョウもこんなにしっかりと成長しました。
実にここまで育つのに長かったです。

次にトピアリースティックを使って誘引した花桃ですが、一段と枝が伸びて誘引した枝も伸びた重みから多少だれてきました。

花桃の枝ってこんなに長く伸びるものなのか?と調べると確かに長く伸びるもので、かつ切り戻しをすると花芽を失うこととなるので、一部誘引し直すしかありません。

切り戻しでざっくり切りたいところですが我慢です。

この作業は、明日仕事へ行く前に時間が取れればやっていきたいです。

「紫陽花の回復と花桃の成長 20240525」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!