おかんR Rさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

おかんR Rさん  埼玉県
お気に入りメンバーに登録
2024年05月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
過去の日記
2024年

白い季節

2024/05/27
白い季節 拡大 写真1 白い季節 拡大 写真2 白い季節 拡大 写真3

①白万重。去年の暑さで瀕死だったけど(また瀕死・・・)夏越だけに集中して管理、今シーズンはきっと伸びなかろうと、ちと大きいかな、と思いつつこの鉢をチョイスしました。新梢が出てきて「おお、良かったのう」などと呑気に喜んでいたら、みるみるうちに伸びてきて、とりあえず伐採した枝で100均トレリスの上に更に自作トレリスを付け足しました。そこからわずか4日、私の読みの甘さをあざ笑うかのように蕾を付けつつ最上部までつるを伸ばし、さらに根本からも新しく芽を伸ばし、脅威の回復を遂げました。綺麗だね(*^_^*)。
②育ちすぎたホスタ。手前だから大きく見えるのか?いや、そうではないのです。越してきた時からこの家にあった私の握りこぶしほどの株も、株分けするうち握り拳が4個、炊き出し鍋大が2個、3合焚き内釜大が2個と、育ちすぎました。誰か助けて〜。
③手作り花壇。昨年の冬のレンガワークの作品の1つになります。ここは越してきたその日からドクダミの自生地(!栽培していたわけではない)でした。この度念願の、私の車を置くスペースを作ったのですが(28年もの間縦列駐車のストレスに晒された私は太りました、いや、それだけじゃあるまいが)乗り降りの度、そして私が出かけている間に丸見えになるドクダミと雑草が生い茂るさまがストレスになり(とかくストレスの多い世の中)ようやく、コロナ間の様々なストレスを解消すべく、強風の中、防草シートを敷き、固まる砂をまき固め、アイスバーグを植えるための花壇を作ったのでありました。様々な排水関連の蓋や、ガス管の目印等を避け強風に煽られながらの防草シート敷は「マジ大変」でした。お隣のご主人が「もう今日はやめたら?」と窘めてくれたことは言うまでもありません。毎日毎日掘り返して、平らにして、小さな暗渠まで作り、自らが転圧機となり(体重・・・)ようやく完成した植栽スペースは、明るくて除草ほぼ不要の大好きな場所になりました。花壇もアイスバーグだけでなく、流行りのフリル状のビオラや、ガーベラ、ナデシコなどなど、庭にあった物や、切り戻して「再生できたらいいな」と言う物を植えています。はっ!ここにもホスタが!小指くらいだったんです、植えた時。クリローに至っては「何か出るかもしれないから埋めとくか」という感じでした。来年咲くかな。

「白い季節」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

おかんR Rさん🍀こんにちは🌞はじめまして😊

白いお花いいですね。
炊き出し鍋大のホスタも、白の斑入りが素敵です。うちのホスタ、たくさん植えてありますが、まだみんなコーヒーポット大です。品種のせいでしょうか。

シロマンエ🌱お手当ての甲斐あり、アイスバーグ🌱も専用花壇を作ってもらい、可愛く咲いていますね💕素敵です。

防草シート、強風の中マジ大変なお仕事、お察しします。やり始めると夢中になってしまうんですよね。明るい素敵な場所になり、やった感満載の素敵な場所になりましたね👍

モフモフニャンコちゃんも可愛いです💕
お邪魔しました。

返信する

ママりんたさん、ありがとうございます。我が家のホスタは、詳細不明ですが、年数経つにつれ、どんどん巨大化しています。次は畑の縁取りにしようかと計画中です。ママりんたさんのホスタも楽しみですね(*^^*)。花壇や白万重も、お褒めいただき嬉しいです。

  • 写真
  • ann 2024/05/27

こんにちは~~

わかりますわかります、クレマチスがどのくらい伸びるか、毎年見積もりが甘いんですよね
わたしもです

ホスタはそんなに増えますか?きれいだから増えてもいいですよ
内がまサイズ!わかりやすい

それにレンガのサークル花壇がイイですね
お仕事のストレスとレンガワークで解消!お手伝いに行きたいわ
わたしもレンガ敷いたり石を積んだりするの好き~~

自分でやるとちょっといびつ、手作り感満載、それがイイんですよねー

おかん看護師さんのガーデン、私すごい興味ある
それにこの文章のおもしろさよ!

今後も楽しみにしています

返信する

annさん!来ていただけて嬉しいです!大きさの単位は、やはり鍋や釜がわかりやすいですよね。今年の流行語大賞ノミネートかな。
さて、ホスタは、当初「ギボウシって食えるらしい」と聞き、前の住人さんの残した数ある植栽の中から残したものでした。しかし、「はて?食べるとは?いつ、どこを、どのように?」と思いなから年月が過ぎ、何度も何度も植え替えに耐え、主にアレンジメントの材料に使いながらいつしか食用にすることも忘れていたのです。先日、テレビでオオバギボウシを食している方がいましたが、まあ、我が家の名前がわからないギボウシは、食べないでおきます。なぜかというと、ナイショですが、私も小さな畑を作ったからです。
近々アップするかと思いますので、その際は、よろしくお願いします。
annさん初め、全国のファ・・・いや、自分と家族の食の足しになるよう頑張ります。

返信する

おかんRRサンシャイン
さんって打とうと思ったらー
こんばんは!

コメントの返信うっちゃって
読みふけりましたょ🤭
面白すぎてクセになりましたょ😆

ホスタはおひたしにするらしいけど、
最近はホスタお高いから食べナイデ
炊き出し鍋大なんてゴージャス🩷
備え有ればの非常食としても?💕😆

長年の縦列駐車💦
テクニックも必要だし、
注意力も必要だし、
全集中の呼吸で太るに決まってる!ww
全体重をかけて自ら転圧機となって
素晴しいスペースが完成した今
安心して痩せられますね〜羨まデス✨



隣の御主人がイイ人だ🤭

返信する

お多福にゃん天様
コメントありがとうございます!私の名前を打つと、サンシャインがもれなく付いてくるんですか?!かなりツボです(笑)。

お多福にゃん天様の返信を読んで、改めて、園芸はスポーツだと確信しました。さらに、ホスタを非常食にとは斬新です!本気(無論マジと読んで下さい)で我が家の会議で推し進めて参ります!
(痩せる件は伏せておくとしましょう・・・)。
今後ともよろしくお願いします。

返信する

おかんRRさん はじめまして😊
白万重、ふさふさ✨すごくキレイですね!✨✨以前から欲しいと思っていて写真に惹かれてしまいました、そしていっぱい笑わせてもらいました❗😍
悪戦苦闘ぶりがよく伝わってきて、私とおんなじー😄って、嬉しくなりました

巨大ホスタさん、見応えありますね!私のホスタちゃん達はまだちびっこなので、早く炊き出し鍋大😍くらいに大きくなってほしいです
それとレンガ花壇がかわいい!すごく参考になりました😍防草シートって本当に風で飛ばされやすいし大変ですよね、私も何回追いかけたことか🌀
これからも楽しみにしています😄

返信する

まるこっこ様コメントありがとうございます!白万重丈夫でオススメです。まるこっこさんのピエールさんも、う・つ・く・し・い  
ですね^_^。
私の日記で喜んでいただけて良かったです。花壇や防草シート作業は「真冬の北風も、更年期ならへっちゃらさ!」の精神で、楽しんで作りました。まだまだ手を加えなきゃいけない所があるんですが、暑くなってきたのと、仕事の忙しさで、私のやる気スイッチが見えなくなってしまいました(に○に埋まってるんですね、多分おそらく)。また遊びに来てくださいね!

返信する

こんにちは。
足跡辿ってやってきました。
シロマンエ 好きだったけど 枯らしてしまいました。
ギボウシも大好き 一杯増えるよねー
地植えにしたら 巨大化するし
株分けしか無いですね。笑

返信する

植花夢isikawa様こんにちは!返信ありがとうございます。白万重ぜひ再チャレンジして、一緒に育てましょう!ギボウシは、移り住んでから当初は、ほぼ放置してし
まってました。ドクダミに侵食されても逞しく生き延びた彼らには、頭が下がりっぱなしです。でも、そうなんです。増えすぎます・・・!!

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!