べるちゃんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

べるちゃんさん  千葉県
お気に入りメンバーに登録
2011年01月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
4

ピエールの剪定

2011/01/07
ピエールの剪定 拡大 写真1 ピエールの剪定 拡大 写真2 ピエールの剪定 拡大 写真3

お正月休みの最後4日にピエールを剪定しました。
ビフォー、アフターの画像を残したかったのに
すっかり忘れて夢中になり、気付いたら辺りは
薄暗くて、仕方なく終了って感じ(笑)

去年は良いシュートが育ったので、古い枝はバッサリ切り
すっきりしたので、春が楽しみです。
一昨年、ピエールがほとんど咲かなかった時に
保険のために作っておいた挿し木苗も、この春には咲きそうるんるん

①挿し木苗3年目・・・左はERクィーン・オブ・スエーデン
  中と右はピエール・ドゥ・ロンサール
②玄関柱に巻きつけてあるのが、ピエール(新苗で買って、もう10年はたつかしら)


*せっかくなので・・・(^^ゞ
③ビフォーの代わりに去年の春のピエールの画像を
 見つけたので追加で。

「ピエールの剪定」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

初めましてほっとした顔

ピエールの剪定で
飛びついてしまいました冷や汗

ビフォー。。。見てみたかったですあせあせ(飛び散る汗)

このピエールは地植えですか?
10年て凄いですねグッド(上向き矢印)

咲いたら又見せて下さい^^

返信する

はじめまして、ピエールさんに誘われて訪問しました。

夢中になって暗くなるのも気づかないことって
よ~~くあります^^
私もお隣の奥様に言われるまでずっと
庭にいますよ^^

そちらは暖かそうですね。
枝が青々して見えます。
私は、3月初めに剪定をするつもりです。
春には、ステキな開花の様子をまた見せてくださいね。

返信する

こんにちは
ピエール剪定の苦労人「ノームしゃん」(彼女のみしゃん付)のコメントが一番ですね。
今年は温かいですね。今日も埼玉は晴天園芸日より。
丁度、ERの剪定を先日したばかりですが、購入した大苗たちは葉が出てしまって摘むか悩み中。ロザリアンの大御所たちは剪定2月とのこと。
休眠してからが原則ですがハサミ持つとついです。(笑)
春が待ち遠しいですね。

返信する

>ノームさん
いらっしゃいませ~
ノームさんがコメントして下さったのが嬉しくて
ピエールの開花画像を探しました。
実は昨年、ノートパソが一台ダメになり、
今のPCにデータがあまり入っていなくってあせあせ(飛び散る汗)

ピエールは確か新苗で買い、一年鉢で育ててから
地植えにしました。
5~6年は勢いの良いシュートが出ていたのですが
その後あまりシュートが出なくなり、友達と京成バラ園へ
つるバラの講習を受けに行ったりしました。
去年は初めてカイガラムシがついたりして、
ここ2~3年は真剣にガーデニングを勉強中です。
(それまでが如何にいい加減だったか・・・とも言いますがあっかんべー
集めに集めたバラが多種多様で、それによって
微妙に管理が違うのに、同じように世話をしていたこと
も原因のひとつだったようで、目からウロコでした・・・
だってだってあせあせ(飛び散る汗) バラ作りの本って、全部ひとくくりに書いているんですもんがまん顔

こんな私ですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

返信する

>サクリーナさん
コメントありがとうございます。
長野は寒そうですね~
でもビオラのラビットちゃん、見たら可愛くてすごーく
欲しくなっちゃいましたうれしい顔
凍っても大丈夫なんて、ビオラの強さに感動ですぅ~

千葉は割と温暖なので、冬にも花が楽しめて幸せです。
でも今朝は5cmくらいの霜柱がたっていて、
バラ達の枝も大分赤くなり、休眠に入ってきています。
年々温暖になっているので、冬の剪定、誘引が忙しいんですよ~
春の画像も是非見て下さいね~黒ハート

返信する

>アドちゃん
バラの剪定は地域性もあると思いますが、私は12月
中旬くらいにつるバラから順番に始めます。
1月いっぱいくらいまでにオールドローズを済ませて
2月中旬くらいまでにモダンローズの鉢まで仕上げます。
寒肥も庭植えと鉢植えは時期をずらしてあげるので
2か月くらいかかります。
春のお花を想像し、ニタニタしながら・・・(笑)
ERは物によって、全然性質が違うので、悩みますたらーっ(汗)
日本の気候に合うものと合わないものもあるような・・・

埼玉は暖かいのですね~
ちなみに我が家のシャコバは霜のかからない玄関ポーチ
(外)で冬を越します。
↑これっていじめになりますかね~?冷や汗

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!