ミーコリンさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ミーコリンさん  千葉県
お気に入りメンバーに登録
2014年07月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
17

サクラノボタン

2014/07/06
サクラノボタン 拡大 写真1 サクラノボタン 拡大 写真2 サクラノボタン 拡大 写真3

今年もサクラノボタンの可憐な花が咲き始めました。
これから次々に小さな楼細工の様な花が咲き続きます。

「サクラノボタン」関連カテゴリ

みんなのコメント(5)

こんにちは。
「サクラノボタン」って何かと思ったらケントラデニア属のことみたいですね。
属は違えどノボタン科らしいはなですね。

返信する

あお@岐阜県さん こんばんは

サクラノボタンとは、流通上付けられた名前でしょうか?7年前求めた時はどんな植物かまったく
わからなくてなんとなく買ってしまいました。

ノボタン科のケントラデニア属の花なんですね。
私、科とか属とかはまったく解らないので
勉強になりました。
検索してみましたが同じ花は見つかりませんでしたが
ずっと何だろうと?思っていましたから
少し理解できました。
ありがとうございました。

返信する

はじめまして。
先日我が家に仲間入りをしたばかりです。花芽がいっぱい着いていますね。株が大きいんですね。
うちのはまだ小さいですが、これくらい沢山お花が咲くようになるといいな。

返信する

もっとんさん こんばんは

コメントありがとうございます。

今でもお店に出ているんですね~
私は7年前に園芸店では無くスーパーの花コーナーで
見つけたのです。その後見かけた事が無いのです。
育てているお仲間が出来てうれしいですね。

買った時は小さな株でしたが、成長は早いですよ。
すぐに大株になって花いっぱいになるでしょう。
来年が楽しみですね。

返信する

サクラノボタンの学名をCentradeniaとしたのは、事によると私かも知れません。Centradeniaはメキシコに6種しかなく、その中にそれらしいものは有りません。
ここで、再度調べ直してみ見たところ、Medinilla fengii (=Pachycentria formosana)であることが判明しました。台湾産の低木で、いまはメディニラ属にまとめられていました。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!