ブラウンサムさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ブラウンサムさん  岡山県
お気に入りメンバーに登録
2014年08月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
5

ビオトープ 補説追記

2014/08/03
ビオトープ 補説追記 拡大 写真1 ビオトープ 補説追記 拡大 写真2 ビオトープ 補説追記 拡大 写真3

小雨模様の曇天っす。

朝の雨 蓮ある池を見て通る by 子規

最寄りの池は、昔から蓮池として、知る人だけ知っていたらしいけど、数年前からビオトープの看板を掲げてる。こじゃれた名称になったけど、実質そのまま、普通に池のまま。
土地の持ち主が、個人で、せっせとここ迄作ったらしい。

もう終盤。種が沢山出来てた。
睡蓮も3色咲いてた。写真左の左側 一番上 睡蓮杏色
上から2番目白色 3番目が黄色 
4番目(一番下)は蓮

ンで、駐車場にある椿の実。
いつも照り照り感のある実には目を奪われる。

「ビオトープ 補説追記」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

こんにちは♪ 初めまして(^-^)

蓮池がビオトープ…なるほどそう言えないことはないですね。名称が変われば見に来る人もいるかも⁈

蓮と睡蓮ってセットになってる感じします。間違える人もいますね。

我が家の椿の実もツヤツヤしてきました♪

返信する

こんにちは。

コメントありがとうございました。
これはハスですね。
花の立ち上がり方と葉と種が特徴です。
スイレンとは別物です。

返信する

バイオレットさん コメント有り難うございます。

紛らわしいので追記しました。
此れで若干は分かり易くなったでしょうか

返信する

ほんわか猫さんコメント有り難うございます。
スイマせん、追記しました。
睡蓮だと思ってるのは左の写真の左側のうえから1、2、3段目の3コマだけです。大きな写真は蓮です。

返信する

こんばんは~。
お近くで蓮と睡蓮が見れるとは羨ましい。綺麗ですよね~。
蓮は終盤のようですが、満開の時も行かれましたか?見事だったでしょうね。

椿の実も沢山ですね。ツバキ油の元?

返信する

ブラウンサムさん、こんばんは。

私の漬物樽の中に植えてある蓮が一つ咲きました。
蕾があるので、まだ少し咲きそうです。
今年は、植え替え時期を逃して、芽が出てしまったので、できませんでした。
だから、花はあきらめていたけど、咲いてくれたので嬉しいです。
スイレンは持ってないけど、
睡蓮と蓮って葉っぱが、立ってるか浮いてるかの違いがありますね。

返信する

愛は花さん コメント有り難うございます
今年は此れが初めてです。
満開時期は逃してしまいました・・・。
椿はいつも 照り照り感に目を奪われます。
椿油とは!・・・またマニアックな所を突きますね(笑)
これがその元なんでしょうか〜。

返信する

大和撫子さん コメント有り難うございます
睡蓮と蓮の違いは流石に分かるのですが
写真の説明不足で誤解を与えてしまったようで・・・
無知な輩なんで蓮と睡蓮の違いも知らない、と思われたんでしょうね。本当は睡蓮の種類を知りたかったんですが、其の前の段階で誤解を受け、話が終わりました、残念ですね〜。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!