おれんじぺこさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

おれんじぺこさん  大阪府
お気に入りメンバーに登録
2014年08月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

グロキシニア❀ カイガラムシと戦って......。

2014/08/23
グロキシニア❀ カイガラムシと戦って......。 拡大 写真1 グロキシニア❀ カイガラムシと戦って......。 拡大 写真2 グロキシニア❀ カイガラムシと戦って......。 拡大 写真3

グロキシニアが10日ほど前から咲いています。
まだ 内側の花弁が開ききらないのですが写真に撮ってみましたウィンク

お花は6㎝くらいですが 茎が細いので支柱で支えています。
いったい一輪に何枚の花弁が見られるのでしょう。
ゆっくりゆっくりの開花で待ちくたびれちゃいますがまん顔
8月7日には蕾が9個付いていましたが 小さいのはダメになってしまって今は5つになってしまいました。

最後の写真は 同じ株で7月7日に撮ったものですカメラ
カイガラムシが 葉の付け根や、お花の内側についてしまって 細いもので取り除いたけど、結局お花は咲かなかったですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
足元に見える小さな茎が 今 大きくなってお花を咲かせてくれました指でOK
古い茎は結局 挿し木して育てています芽

「グロキシニア❀ カイガラムシと戦って......。」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)

こんにちは

 グロキシニアは綺麗な花びらですね。色のコントラストがいいです。この花は冬は室内でないと駄目でしょうか。

返信する

こんにちは~

グロキシニア、、、、お店で見かけるお花ですが私は育てたことありません。
難しそうですね。
カイガラムシですか。
わが家では玉アジサイにつきました。
薬で退治しましたが厄介ですね。

挿し木上手くいくといいですね。
お花はとてもきれいです。
別の茎から咲いてよかった、、、、。
丈夫に育ってほしいですね。

返信する
  • 写真
  • 2014/08/23

ステキなお花だけど育ててる人って少なくない?
これってイワタバコ科だっけ?葉っぱがセントさんに似てるな~って。

返信する

ねむりねこさん

こんにちは♪

グロキシニアは お花が大きくて豪華です(*^o^*)
冬は 室内で無加温で過ごしました指でOK
今は ベランダに置いています。
うちの環境にあってるようで 他の鉢のも、もうすぐ咲きま〜すウィンク

返信する

hayachanさん

こんにちは♪

グロキシニア、時々見かけますよね目
去年 処分品で100円でお持ち帰りしたんです猫2
セントさんやストレプトカーパスも育てていますが 同じイワタバコ科でも グロキシニアが育てやすいです指でOK

カイガラムシ、お花についたときは 薬もスプレーできなくて ちょっと頑張ってみたのですが....冷や汗2

hayachanの所はアジサイにつきましたかがまん顔
ほんとにヤツは困りものですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
時々チェックしないとだめですね(*_*;


初めての植物は 初めは様子を伺いながらですがグロキシニア、なんとか育てられそうなんで頑張りますウィンク

返信する

ひかるりさん

こんにちは♪
そうですね。趣味園でも見かけないかも。
セントさんの葉を大きくした感じですよ。
この暑さで 残念ながらストレプトカーパスはほとんど溶けちゃいましたが グロキシニアとセントさんは頑張ってますウィンク

返信する

グロキシニア
花びらの重なり具合が深くって個性的で素敵ですね。
室内かデッキで育てておられるのですね。

あとの開花も期待しています。

返信する

こんにちは

グロキシア豪華なお花ですよね。
これは八重なんですね。
昔育てたのは一重でした。
育てたというより買って来てお花を観賞して終わりでした。
おれんじぺこさんは年越しして育ててるんですね。
凄いなあ。

返信する

Tuzzy muzzyさん

こんばんは♪

グロキシニア、ダメもとで持ち帰りました。

今もまだ全部開ききっていません。
気長に待ちま~すウィンク
他のも咲いたら 又アップしますねるんるん

返信する

オダマキさん

こんばんは♪

グロキシニアもいろんなのがありますね猫2
一重をお持ちだったんですね(*^-^*)

意外に この種類はうちの環境にあってるようです。
もう少し株を充実させられるように頑張りますね指でOK

オダマキさんのように 季節感のある日記はいつになったらかけるのかと ベランダを眺めていますウッシッシ

シュウカイドウも咲きそうで咲きませ~んあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

返信する

おれんじぺこさん、こんばんは。

きれいな赤のグロキシニアですね。
私も以前種から1回、ポット苗から2回育てましたが、冬越しできなくて消えちゃいました。
今でも花屋で見かけると買おうかどうしようか迷います。直射日光がダメだけど明るい場所が好きという性格上、窓辺の一番明るい室内で育てるので、どうしても間延びして支えが必要となってしまいます。
売っている苗はがっしりしていてビニールハウスと人工光で管理して育てているのかと思ってしまいます。
もう一度チャレンジしようかなぁ。

返信する

花好きミチコ@川越さん

こんばんは。

グロキシニア、タネから育てられたんですか?
すごいです目がハート
大先輩ですね(*^o^*)
ぜひぜひ 又 育てて、情報くださ〜いパソコン
茎が細いので お花が咲くと支えが必要になりますよね。
生産者さんは どのようにして育ててるのか 本当に知りたいです〜ウィンク

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!