おひさまさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

おひさまさん  宮城県
お気に入りメンバーに登録
2014年12月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリ
15

キャンドルを作ってみました。

2014/12/09
キャンドルを作ってみました。 拡大 写真1 キャンドルを作ってみました。 拡大 写真2 キャンドルを作ってみました。 拡大 写真3

芽キャンドルは簡単に作れます。
ろうそくをお鍋に入れて煮溶かし、
シンは割り箸に挟んでおきます。
溶かしたろうそくを紙コップに入れて
真ん中にシンをたらします。
色を付けたいときは、クレヨンを削って
すこし入れます。固まったら
紙コップを壊して取り出します。
ネットに作り方が書いてありました。
小さなリースを作り、キャンドルホルダー
にしました。

芽芽シクラメンが大変なことに。
朝見たらぐったり、寒かったのかな~
暑かったのかな~それとも水切れ?
新聞にくるみ、 バケツに入れてみたけど、
なおらない。
思い切ってお花を全部カットして
しまいました。

芽芽芽小さな蕾は、
元気そうですが。

「キャンドルを作ってみました。」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

あらあん目がハート
バースデーキャンドル、かわゆいハートたち(複数ハート)

よく、キャンドルの縁に芽葉っぱが付いてるのがあるじゃんるんるん 芽葉っぱとかさくらんぼローズヒップとかを入れても可愛いね、きっとぴかぴか(新しい)
芯は何を使えばイイのかな? 目

返信する

クローバーいくちゃん おはようございます。

芯はろうそくに入っている物をそのままに溶かすと
芯は取れるので、それを割り箸で拾い上げ
割り箸を割らないで真ん中に挟んで、
カップに入れた、ろうそくにたらします。
香り等も入れて楽しむそうです。
いろいろ作ってみたいです。

返信する

この時期キャンドルホルダーがあると一層クリスマスが楽しく盛り上がりますね
私も作ってみたいけどロウソクの火が怖くて作れません(シクシク)
今月号のお花の本に載っていたのですがドライフラワーをロウソクに入れて楽しむ方法があるみたいですよ
是非作ってみてください

返信する

クローバーヤマガラさん こんばんは

キャンドルは簡単に作れるんですね~。
ホルダーもあるとちょっと素敵かも。
勿論ろうそくに灯は灯しません。
お飾りです。
ドライフラワーも入れて作ってみたいです。
来年のクリスマスにまで、お勉強しますね。

返信する

おはようございます。

綺麗な水色のキャンドルができましたね。
リースのホルダーもお洒落で素敵(*^_^*)

シクラメンは、どうしたのでしょう。復活を祈ります!

返信する

クローバー愛は花さん こんばんは

キャンドル作り簡単です。
ドライフラワーを入れたりしようと思っています。
でも紙コップの大きさが問題なので、
もう少し考えて作ってみます。

シクラメン涼しい場所に置いたら少し
葉が立ち上がってきました。
大丈夫だといいのですが。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!