撫子🌹さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

撫子🌹さん  千葉県
お気に入りメンバーに登録
2015年01月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
19

ひねくれもの

2015/01/26
ひねくれもの 拡大 写真1 ひねくれもの 拡大 写真2 ひねくれもの 拡大 写真3

①  「ひねくれもの」と言えば、昨日の日記のオキザリスの蕾がネジネジのひねくれ物だけど、それ以外に、今日連れて来ました、この大根・・・みごとに、ひねくれています。

新規の畑で、しかも下に、固い粘土の層があるので、管理機なんかで浅く耕しても、全然はいって行かない。
今年は場所がなくて、ここに大根を蒔きました。
始めは良かった・・・しだいに、ネジネジはじめました。
ねじが浮いて来るように、ネジネジ曲がりながら生長を続け、トンネルみたいな形になったのもありました。
地上へ50cmも押し出されたのもありました。
これも、押し出され組ですが、抜いたら、根っ子がネジネジでした。

②  先日買って来た、カランコエの白八重。
もう少しで咲きそうです。

③  初めて、多肉の寄せ植えを作ってみました。

「ひねくれもの」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

こんにちは。

ダイコン、見事に巻いてますね。
拡大する前は新手のエリンギ??でしたが納得。

土って大切ですね~
うちの庭は粘土とピート層が地下17mまであって水も赤いのがにじみ出てくるとし酸性です。
バラも山野草も作りにくいですが20年かけて少し良くなったかな。
でも玄関前の鉢植えの土を再利用した花壇が一番花付きがいいんです。

返信する

こんにちは。

本当にそのとおりですね。
土の違いでこんなにも差が出るとは思いませんでした。
大根を蒔くのには、下まで柔らかい畑を残しておかなければいけないと思いました。

返信する

私もエリンギだと思ったわ(笑)
今、豚汁を作っていて、エリンギを切ってました~(笑)
大根も入っています。。

土が固いと真っ直ぐ下までのびることができなかったのね。。冷や汗

返信する

donyi さん、こんばんは。

なんで、みんなエリンギに見えるのかと思ったら、
そっか、上下が反対なのね。
くるっと回ってる所が、エリンギの傘って感じ?

豚汁、キノコたっぷり入って美味しそうだね。
身体が暖まるね。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
地植えの花たち
2024/06/16
薔薇が
2024/06/16
タコさんウィン...
2024/06/16
今朝庭
2024/06/16
2024年6月16日
2024/06/16
ホームセンター...
2024/06/16
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!