赤いハナミズキさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

赤いハナミズキさん  滋賀県
お気に入りメンバーに登録
2015年02月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
カテゴリ

洋種クモマグサ(雲間草)

2015/02/10
洋種クモマグサ(雲間草) 拡大 写真1 洋種クモマグサ(雲間草) 拡大 写真2 洋種クモマグサ(雲間草) 拡大 写真3

高い山の岩間に自生すると言います。
庭での夏越しは難しい花ですが、そうとは知らず、昨年チャレンジしましたが、失敗に終わりました。

よせばいいのに、また挑戦です。かわいいからでしょうか、難しいからでしょうか、「さくらこ」という名前がついています。

高い山に自生しているから、雲間草というらしいですが、窓辺では、少しでも明るい方を向いて咲いています。昼間は外を向いていますが、夜は、電燈の明かりの方を見ています。

光に敏感で、かつ、繊細です。そんなデリカシーが好きかもしれません。

今年も、無謀な夏越しに本腰を入れて、ダメなら、あきらめますか。また、Re:、リベンジしますか。

このクモマグサは、国産自生のクモマグサではなく、洋種クモマグサで、夏には少し強い品種です。

高山植物の雲間草が栽培至難なのに比較すると、洋種クモマグサは、少しは丈夫と理解しています。が、私の、「夏越し力」が、ここでも試されます。最近の日記は、4回続けて、夏越し御試され植物でした。

追伸
クモマソウの育て方です。来年は、こんなふうになればいいなと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=e_Sp7BOajwc

「洋種クモマグサ(雲間草)」関連カテゴリ

みんなのコメント(20)

おはようございます♪

さくらこさん うちの雲間草と確かに違います。葉っぱと言うより苔みたいに密集してこんもりしてます。
夏に強いなら夏越しリベンジ出来そうですね‼︎

返信する

雲間草、可愛い花ですよね。
だれが名前を付けたのか・・素適な感性の方だなぁ。

翌年も花を咲かせる為に挑戦頑張って下さい。
上手くいく方法を見つけたら”教えて‼”くださいまし~ウィンク

返信する

バイオレットさん、
   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。

クモマグサの夏越し、無謀なチャレンジに燃えてきました。オウエンよろしくお願いします。
夏さえ超えれば、寒さには強いと思いますが、懲りない「赤いハナミズキ」で、ございます。
来年は、鉢植えでも地植えでも、どちらにするかわかりませんが、この日記をリンクして、堂々と1輪のクモマグサがお見せしたいです。

返信する

モモパチョコ  さん、   
   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。

去年も植えたのですが、花後庭植したら、いつの間にか、雲の間へ帰っていきました。
今年は、実家へ帰らないように、じっと大切に見守っていこうと思っています。
洋種ということで、こうざんしょくぶつごどのむずかしさはないようですが、やはり、こうおんたしつのしがけんでは、うまくいくかどうか、ふあんですが、ぜんりょくをあげて、REチャレンジしてみようと思います。
来年1輪でも咲かせたいというの、私のささやかな夢です。

返信する

こんにちは。

私も何度か挑戦しましたが、枯らしてしまいました。
夏越しが難しいのですね。そんなことも知らなかった。
花後、いつの間にか無くなっていましたよ。

返信する

花好きかんちゃんさん、
   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。

クモマソウ、かわいい花で、ついついチャレンジしますが、なかなか暑さ嫌いで、育ちません。今年は、私の庭の中で、ベストなコンディションで、チャレンジしようと思います。
それでだめなら、あきらめます。

返信する

こんにちは。

かわいいです~ねるんるん
赤いハナミズキさんのお好み。。の感じでしょうね~。

我が家も、今年買った梅の鉢に付いてきました。
梅は終わりましたが、クモマソウは今次々咲いています。
葉っぱは、もっと密集していて~寄り添って咲いています。。。少し違いますか?それとも~庭で寒いからかも?
埼玉の盆地は夏が過酷なので、あまり期待していないのですが冷や汗2

赤いハナミズキさんは、これだけ、情熱があれば。。きっと大丈夫。。。なんの~根拠も~ありませんが(笑)

返信する

Sakurasouさん、おはようございます。
クモマソウは、私の甲斐性にはかなわないって、感じです。σ(^_^;)?
難しいけどやっぱりやってみたいさくらこちゃん、頑張ってね♪

返信する

こんにちは.
庭植えでトライしますか⁈ 鉢のまま続行しますか⁇

いくらか耐暑性上がっている品種だとしたら
こんなに気に入っているんやで‼︎ってたくさん見つめてあげて…

来年につながるとよいですね^ ^

返信する

ーMIKAーさん、こんにちは。

今日は、寒いです。
クモマソウは、なかなか可愛い花で、ピンクの花は、きれいで好きです。
「聞いたか、「さくらこ」ちゃん、」
といっても、きむずかしい、あつさにぎんかんなのは、どこかのー    ーさんと、ご一緒です。30度くらいには、耐えてほしいな、一等席(一番涼しいところ)考えないといけません、気温は同じでも、陽射し、風通しでかなり違うと、最近分かってきました。
微妙な工夫って、本当にあるのですね。趣味円見てて、そこまで、と思ったことがたくさんありましたが、今年はやってみます。(打ち水とか、レンガに載せるとか)

返信する

雲間草、こうやって綺麗に咲いた花が売っているからにはどこかで夏越しをしている訳で頑張って育ててください

私は何年か前に挫折しました

上手く夏越ししたら教えてね

返信する

ヤマガラさん、こんにちは。

クモマソウは、今は外を見ています。
夜には、電灯の方向を見て咲きます。
明るい方向を見るのが、好きなように思います。
ぜひ夏を越したいと思いますが、なかなか難しいことのようですね。
人事天命、なかなか難しいことですね。

返信する
  • 写真
  • 2015/02/10

へぇ~高い山に自生してるから、雲間草なんですとは!だから、夏の暑さに弱いんですね。

私事で恐縮ですが、工場の隙間で自生してます。
若干、風当たり強い職場環境です^^

クモマクサ、ちっちゃい丸っこい赤色の花をいくつも次から次へと咲いてくれるので大好きです。

返信する

おにぎりさん、こんにちは。

調べたらいろいろ分かり、自信がでてくるはずなのに、自信はどんどんへつてきました。こんな難しい花やとは思えないですね。
梅雨時に蒸れてしまいそうです。

返信する

おはようございます。

先日ハナミズキさんの日記頂いてました、クモマソウ偶然見かけましてお迎えできましたので、お知らせしようとパソコン開けると同じくお迎えですね。
私思ったのですが、今のままでは土が粘土状なので、いくら園芸種でもこれではいけいですよね。(夏越し)
お花が終わって春には土を変えようと思ってますが~。
どうでしょうか。
それとも園芸種は強いのか?。
解りません。
大きい苗もあり迷いましたが、多分消滅するのが頭をよぎり小さめで我慢です。

返信する

今ごろはよく見かけますよね♪

コメントを見ていてちょっとほっとしました。
私も何度か買っては枯らしてしまったものですから(^^ゞ

冬の花のない時期にお店に出回るので、つい飛びついてしまうんですが、しばらくするといろんな花が咲き始め他所見をしているまにあらっ!!( ̄ロ ̄lll)

ぜひぜひ夏越しさせて、そのレポートをお願いします。
そしたら来年ゲットするんだ(*^^)v

関係ない質問です。
園芸日記に『いいね』を押した方ってわかりますか?
私のようにいい加減な内容&更新していても、すこしずつ増えていて不思議でしょうがないんですよ(?_?)

返信する

coronさん、こんにちは、

どんな土がいいのでしょうね。私は、そこまで見ていませんでしたが、ぜひ、調べて、花が終わったら、クモマグサにあった土で、大きい鉢で植えたいと思います。
もっこり大きく育てるページを参考にしようと思います。

返信する

ばらにゃん さん、こんにちは。

そうそう、今の時期花が少なくて、ちやほやしますが、いろいろな花が咲き始めると、意識から遠のいてしまうことって、ありますよね。
木とか、球根はいいですが、これだけ書いたりコメントいただいたりしたら、去年よりは、意識づけにもなったと思います。

イイネ、私も時々、どなたが押してくださったんだろうか、と不思議に思うことがあります。
特に過去日記とかは、余計にそう思いますが、イイネと思って、わざわざポチッを押してくださる方がおられるんだと戸、どこかのどなたかに感謝しています。

自分が知らない方も読んでくださったんだと思うと嬉しいですね。まして、イイネをわざわざ押していただいたことに、素直にありがとう、と言っています。

返信する

“夏越し力が試される”…
受験生の机の前の壁みたいで思わず笑ってしまいましたわーい(嬉しい顔)
私も夏場に玄関のところに貼っておきたいくらい…これは重要な課題です。

そう、雲間草、可愛いお花ですよねるんるん
赤いハナミズキさんに同じで、昨年、私の家でも消えていなくなってしまったお花なんです。
周囲からどんどん抜けて(蒸れてしまった?)株が小さくなり「ああどうしよう」と手をこまねいているうちにすっかり消えてしまって涙

洋種クモマグサ、少し強い品種とお聴きしてなんだか嬉しくなりました。
そんなたのもしい品種があるんですねクローバー
元気に夏を越せるといいですね。

返信する

Crepuscule  さん、こんにちは。

花は、色も姿も撮ってもきれいです。
そこへ加えて、光が大好きで、すごく敏感なんです。
昼間は、窓の外を見てそろって咲いていますが、夜になると電燈を向いているのが、私の方を見て
「お休み、あなた」
と言っているように勘違いしています。

YOU TUBEで、金子先生が、大きいクッションのようなクモマグサを見せて、こんな小さい株がm来年は、こんなに大きくなるように育ててくださいって、言われて、度肝を抜きました、来年は、あんな20㎝越えのクモマグサ、UPです。

夏を制して合格すれば、ですが、また浪人かな、それもよしかな、良しじゃない、失敗の可能性が高いだけ。

諦めへんでエー。成功するまでは、頑張りましょうね。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!