お散歩カメ吉さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

お散歩カメ吉さん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2015年03月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
10

バラの接木

2015/03/07
バラの接木 拡大 写真1 バラの接木 拡大 写真2 バラの接木 拡大 写真3

一月前に接木(デービッド接ぎ)したバラから、芽が出てきました。

左:穂木から新芽が伸びてきました。接木テープが巻いてある枝が穂木です。デービッド接ぎですので、台木のノイバラの枝葉もまだあります。

中央:穂木の新芽です。芽が出てから鉢上げまでの期間が、非常にデリケートで細心の注意が必要らしいです。去年は、新芽が出てから枯れてしまいました。今年は何とか成功したい・・・

右:普段はジップロック付きのポリ袋に入れて、部屋の窓辺に置いています。今日は外に出して、外気に馴らしています。晴れの日は、直射日光が強いらしく葉がへたります。今日位の天気が丁度いいかも・・

「バラの接木」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

こんにちは

写真をじっくり見てしまいました。
接木テープ、しっかりと巻くのですね。
勉強になります。

新芽が出てきて良かったですね。
このままうまく成長してくれたらいいですね。

返信する

ぶらっくべりいさん
お早うございます。

接木テープは、穂木全体を堅くしっかりと巻きます。穂木から水分が失われるのを防ぐ為ですが、テープを巻くのは意外と難しいです。馴れないと、巻いている時に穂木がずれてしまいます。テープはニューメデールがお勧めです。

新芽が出ましたが、ここからが正念場ですね・・ 去年は新芽が出てから、枯らしました。 鉢上げして株が育ってくるまでは、気がぬけませんね指でOK そだレポ書きましたので、こちらも見て下さい。

返信する

こんばんわ~

デービット接ぎって言うんですね
初めてその言葉聞きました~
名前は知らないけど 写真で見てると
台木の方も芽を落とさないで 穂木が付いたら
あとで切るんですね~

まだ 難しいところですね~
私も接ぎ木してるのが 丁度芽が動いてきて
嬉しい時ですが まだまだ安心はできません
もう少し我慢ですね~わーい(嬉しい顔)

ビオラのそだレポ見てきましたよ~
しっかりそだレポしてたんですね~
凄いな~ もうすぐ 完成ですね~ムード

返信する

ボタンちゃんさん
今晩は〜

デービッド接ぎは、ネットで見つけました。台木の枝葉も切らないし、根も大きいまま使います。だから、普通の切り接ぎよりも、元気なんじゃないかと思います。
そうですね〜 芽が出てから鉢上げして、しっかりと葉っぱが茂って来ないと安心できませんね・・

今日見たら、また大きくなったみたいなので、そだレポをアップしました。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!