ねむりねこさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ねむりねこさん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2015年04月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリ

蕾たち

2015/04/20
蕾たち 拡大 写真1 蕾たち 拡大 写真2 蕾たち 拡大 写真3

 午後4時を過ぎた頃から雨が降り始め、今は風も強くなってますね。明日は転がった鉢の整理に追われそうです。
 
 まだ、咲いてない蕾、今日の天気にも大丈夫でしょう。
 
 カメラ①はティアレラ・オレゴントレイルの花です。少しだけ開きだしてます。
 カメラ②はミズバショウ・イエローフレームです。去年の春からバケツで育てています。なんとか蕾らしきものが見えてます。

 カメラ③は熱帯の花、メディニラ・スペキオサです。蕾が大きくなってきました。

「蕾たち」関連カテゴリ

みんなのコメント(16)

こちらも風が吹いてきた!
自転車自転車倒して置いてます。

オレゴントレイル、可愛いねハートたち(複数ハート) フウロソウみたいな葉っぱかな? 目

返信する

いくちゃん

 こんばんは

 風が凄く強くなってます。海辺だからしょうがない。
 フウロとは一寸違うみたい。

返信する

こんばんは

ヒューケラとティアレラの違いがよく解りませんが、
葉っぱも花も可愛いですね揺れるハート

バケツで育てているところに、ボウフラは出ませんか?
水生植物もどうかなあと考えましたが、
既に草むらにワヤワヤ飛んでいるので今更変わらないかとは思うのですが。

メディニラ、調べたら下向きのお花が出て来ました。
こちらは上向きなのですね。

返信する

くんくん さん

 こんばんは

 ヒューケラとティアレアは良くにてますね。葉っぱの切れ込みとか花茎なんかが一寸違うと思ってますが。ともに近い親戚ですから。

 バケツにボウフラですか。メダカが食べてくれます。熱帯スイレンもメダカいれてます。

 メディニラの花序はこれからぐっと垂れ下がりますよ。

返信する

今晩は^ ^
同じ蕾というお題でも全く内容が違いますね〜^^;
私には初めての物ばかり、珍しいものばかりで「ヘェ〜〜」しか言えなくて情けなくなります。
でもこうやって見せて頂き一つずつでも覚えていったら、今度出会う時には初めてでは無くなりますね。
せっせと見に来て、なんとか覚えるようにします。ボケ防止にもなって一石二鳥・・といけばいいなぁ^ ^

返信する

こんばんは♪

バケツ~( ノД`)…
せっかくの水芭蕉がバケツ~( ´△`)
もしや?熱帯睡蓮もバケツ?
オシャレ~なバケツならいいけど~お掃除用のバケツとか~?
可愛くなくていいから、品のある睡蓮鉢とか~
メダカもお花もきっと喜ぶよ~( -_・)?

ヒューケラとティアレラが合体してヒューケレラだよね?
うちのヒューケレラ、虫に食べられたのも新しく葉っぱが出てきて蕾も(*^^*)楽しみだね~

返信する

もっとん さん

 こんばんは

 カタカナの長い名前の花が多いので頭の運動にもいいです。私もぼけ防止ですよ。
 私としては見ていただければ嬉しいことです。
 
 一石二鳥、いけますね。

返信する

かおりん さん

 こんばんは

 ミズバショウはバケツ育ちです。熱帯スイレンはスイレン鉢です。
 ミズバショウは深めの鉢に植えて、その鉢をバケツにいれています。鉢が深いので、それを収める器がなかなかないのです。コンパクトなのはバケツですよ。

 ヒューケラとティアレラを交配したものがヒューケレラですね。丈夫でしょう。

返信する

こんばんは。

ねむりねこさんは、ミズバショウがバケツなの?
私の家では、ハスは、漬物の樽だよ~。
もっとお洒落なカメとか、あればいいけど、ないから。

ヒューエレアもティアレアも育てた事はありません。
メディニラなんて、もちろん、植物園でしか見た事がありません。

返信する

こんばんは~!

こちらも断続的に雨がすごかったです(@_@)
帰ったら、ベランダが荒れていましたあせあせ(飛び散る汗)

バケツでうまく育てられるんですねわーい(嬉しい顔)
どの花でもつぼみって、見るのは嬉しいですね~ヽ(^。^)ノ

メダカを入れて育てるのも面白そう~!
でも、私の夏のベランダでは、きっと煮魚になってしまうかも…げっそり

返信する

大和撫子 さん

 こんばんは

 ミズバショウはバケツ、熱帯スイレンはスイレン鉢をつかってます。
 ミズバショウを作っている方のブログなどを読んでみますと、魚をいれるトロ箱などをつかっているようです。お洒落度は自分と同じで無いですね。

 ヒューケラとかティアレアは日陰にいいですよ。葉っぱも綺麗ですし。

返信する

maririh さん

 こんばんは

 今、家の周辺は風が強いです。
 バケツで育ててますが、真夏でも植物が入っているとメダカも元気ですよ。下の方でじっとしています。
 ぼうふらがわくと大変ですからね。

返信する

こんばんは!この間初めてお水の中で育てるお花をもらいました!一つはエンコウソウと言うのだそうです?
どんな字を書くのでしょう??
で、入れ物がないので、トロ箱に…冬には蓋すると暖かだし、夏も暑くならないし…いいか!と…
オシャレはしてないですねぇ!泥つけたまま平気です。
お花のコメントが、名前が書けない…熱帯のお花が楽しみです。

返信する

ティアレア、奥の花にピンとピッタリですね!

何かな?  私には分からないはず、水芭蕉でしたか・・・バケツで・・・面白そう!

メディニラ・スペキオサ、検索しました。
あぁーあの花ですね。ムード

返信する

チョコ さん

 おはようございます。

 エンコウソウですか。漢字で書くと「猿喉草」です。
 花の成長する様子を手長猿にたとえたものです。
 
 トロ箱にボウフラがわかない様にしたほうが良いですよ。

返信する

雪媛 さん

 おはようございます。

 ミズバショウもバケツ育ちです。流水とか池があればよいのですが、とても無理です。

 メディニラは房咲きのようなピンクの花が咲きます。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!