たねたねさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

たねたねさん  新潟県
お気に入りメンバーに登録
2015年04月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリ

咲き始めました

2015/04/27
咲き始めました 拡大 写真1 咲き始めました 拡大 写真2 咲き始めました 拡大 写真3

蕾だったものが連日の陽気で咲き始めました。朝晩はまだ涼しいのでゆっくりと開花してくれそうですが、たまには雨が欲しいと思い始めました。

左:ライラック
中:ローズマリー
右:アジュガ

「咲き始めました」関連カテゴリ

みんなのコメント(20)

おはようございます!

ライラック、開花ですか〜。
やはり、こちらより早かったですね♡
綺麗な紫色。
房が全部か生かしたら、ますます綺麗ですね!!
まさに、定番ライラック、といった色合いです。
やっぱり、こんな色合いにすれば良かったな〜、我が家の紫も・・・(なんて、ほんの少し後悔・笑)

ローズマリーって、あのローズマリーですよね?
うわぁ〜目がハート目がハート
こんなに広がるんだぁ〜。
また、この垂れ方がなんとも素敵です!!
なになに、将来、これに芝桜が共演してくるのですか?
うん、名所になりますね!

アジュガも、綺麗に咲いていますね。

本当に、この天気があと1週間もつづくと、きっと農家の方が困ってしまうのではないかと思います。
今、一番植え付けに大事な時期でしょうから。
そして、お花たちもそうですよね〜。
いきなりの高温。
家の中の方が涼しいですね。

返信する

おはようございます☀️

色とりどり✨
ピンクのライラック、可愛い😍

ローズマリーって・・・😱
こんなに凄いことになるんですか❗️

お庭がとても良い香りに包まれそうですね💕

返信する

おはようございます

ピンクのライラックもあるのですねハートたち(複数ハート)
ご近所には、薄紫の物が割と植わっているお家が多いのですが、やっぱり我が家にも欲しいな~

ローズマリー、直立性と矮性と間違うと、我が家では邪魔な存在に冷や汗2
伸び伸びさせてもらえて、幸せ物ですね。

思い出しました!
たねたねさんちのお行儀良い植物たち。
やっぱりアジュガにしては、お行儀良く見えます!

返信する

おはようございます。

ローズマリーって、暴れますよね。
こんな風に、枝垂れさせるのも面白いかもうれしい顔

ピンクのライラック、素敵ですハートたち(複数ハート)
良い色ですね。

返信する

サクシュコトニさん おはようございます

白のライラックは昨年秋に行った虫退治で花芽も切ったため咲きません。紫が咲き始めてくれました。明日には香りがするのではと期待しています。

ローズマリーは半匍匐性なので枝垂れてくれます。芝桜とは2m以上離れているので、・・・。どうするか検討中です。

アジュガはどんどん増えるので、秋に思いっきり抜きました。やり過ぎたのか斑入りの方は元気がありません。

返信する

こんにちは。

ライラックは、北国のイメージですが、実際にはどうなんでしょう。こちらでは、ほぼ見かけないですね。
私も画像でしか見たことが無いです。
満開になると綺麗でしょうね。香りも良いですか?

ローズマリーもアジュガも、モリモリですね。ハートたち(複数ハート)

これから、先日のメイリンニシキのその後をアップします。

返信する

ふみえさん おはようございます

ローズマリーはこれでも枯れ枝を中心に剪定してかわいい姿になったのですよ。年に何回か咲いてくれるので、孝行ものです。

ライラックがもう少し咲き進んでくれると香りに包まれるので楽しみです。1mほどの木ですが、花穂が10本以上出てくれたので今年は成功かな。目がハート

返信する

くんくんさん おはようございます

赤紫と思っていたのですが、ピンクに見えますか。日差しの成果もしれません。満開になったら優しい日差しの下で撮影してみます。

ローズマリーは肥料をあげないのに暴れますね。こちらでは、冬に寒さか日照不足で枝が枯れてくれるので、ちょうどよいかもしれません。あっかんべー魚料理には欠かせないので育てています。

アジュガは行儀良いですか。昨年虫の秘密基地になっていたので、思い切って抜きました。抜いた直後は寂しくなったのですが、いまではちょうど良かったと思っています。

返信する

kikoさん おはようございます

家の南側が階段でコンクリートがむき出しです。このままでは味気ないので、施行錯誤中です。
夏はコンクリートが触れない位暑くなるのですが、植物には耐えてもらっています。
ツルニチニチソウも面白いです。趣味園のまねをしてつるをリボンで結んだら評判良かったです。

ライラックは香りが良いので好きです。ばら様の前に咲いてくれるのでいい子です。うれしい顔

返信する

タータンさん こんにちは

確かにライラックは北国のイメージですが、ここも雪国なので・・・。西日を避ければ元気に育ってくれます。

香りはまだわかりませんがもう少し咲いてくれたらすると思います。

アジュガはちょっと暴れるので困っています。ウィンク

返信する

たねたね さま
こんにちは
ライラック  すてきですね
香りも 楽しめて ピンク?赤紫?の花が まとまって咲いて可愛いですね。
満開が 楽しみですね\(^o^)/

我が家の カロライナジャスミン も盛りをすぎたようですが、逆に 香りは強くなってきました。
お花って もしかして 終わる前には 受粉にきてもらわなきゃ とあせって ますます香りが強くなるのでしょうかexclamation&question

ローズマリー これも すごい大株 
ハーブとして人気ですよね。
え、暴れるんですか?
コンパニオンプランツ として 畑に植えようかと 思ってたのですが冷や汗2

アジュガ    ひさしぶりの 初めて聞きましたシリーズ 目耳
アジュガ  どうしても アシュガ とにごらずに覚えてしまう  アジュガ 
虫の秘密基地exclamation&question 
名前 覚えるの やめにしようかな・・・・・冷や汗

返信する

フェザープーさん こんにちは

ライラックは咲き始めなので、香りはこれからです。待ち遠しいです。

香りは人間様のためでなく虫さんに来てもらうためですから、花粉か雌しべが成熟すると強くなるのでしょうね。一度カロライナジャスミンの香りに包まれてみたいです。

そちらでローズマリーを植えたら数年で大きくなりますね。料理に使え、花も何度か楽しめますよ。
夏のアジュガの葉の下は絶好の避暑地のようです。ウィンク

返信する

こんにちは~。

暖かくなって、一気に植物が咲き始めたんですね~。
お庭の見回りが忙しいでしょ(#^^#)

ローズマリーは道行く人は触れない高さなんでしょうか。
私だったら、通りすがりに触って香りを嗅いでしましそうですわーい(嬉しい顔)

返信する

こんにちは♪

ライラック、咲きましたね。
家のもようやく咲き始めましたよ~。
暖かいからか、あっという間に開きますねかわいい
たねたねさんちのローズマリーは這うタイプなんですね。
家は木になるタイプで、同じような花が咲いてますわーい(嬉しい顔)

土日はダンナが体調不良で丘陵公園へ行けなくて。
TVチューリップはまだ早そうだったから、と諦めて庭仕事してました。

返信する

おれんじぺこさん こんにちは

ローズマリーの下の方は台なしで触れますが、上はちょっと無理です。枯れ枝をカットするときも脚立に乗って行いました。階段で斜めなので私が押さえて妻が切りました。

暖かくなって一気に咲き始めました。本格的な水遣りが始まり、朝夕大変です。花が多少傷んでも雨が欲しいです。

返信する

多菜花家さん こんにちは

ローズマリーは木立性の品種と半匍匐性の品種を育てています。写真は後者で、上と下に伸びるのでちょっと変です。料理には土跳ねが少ない木立性の葉を使用しています。

旦那さま大丈夫ですか。チューリップは待っていてくれます。まつりは10日までなので、遅咲き品種が待っていますよ。

暑さに気を付けましょう。

返信する

こんばんは

ライラックの紫が美しいですね。
私にとってライラックは憧れのお花です。
こちらではあまり見かけませんし、
良く育たないようです。
家でも一度植えた事も有るのですが
枯らしてしまいました。
それからは諦めています。

ローズマリーも良い場所でのびのび枝垂れて
綺麗ですね。

返信する

ミーコリンさん おはようございます

ライラックは暑さに弱いようですね。家でも西日を避けて植えています。その分寒さに弱い植物を楽しめるからいいではないですか。

私はジャスミンを庭植えにして春の開花を楽しみたいのですが見事に冬越し失敗です。

ローズマリーは枝垂れさせると面白いです。でも寒さに少し弱いようで冬に枝が枯れてしまいます。

返信する

こんばんは。

たねたねさんのところは、みんなすごいですね(^^)
どれをみても、こんなに大きくなるんだってびっくりします。
ライラックは、私も大好きで、昔 鉢植えで育てていましたが、ダメにしてしまいました。
以来、こちらではあまり見かけないのですが、またいつか育ててみたいです(*^^*)

返信する

いろはさん こんばんは

ライラックがようやく咲き始めてくれました。香りはこれからのようです。
ライラックは暑さが苦手のようなので、そちらでは厳しいかもしれませんね。家でも西日が当たらない場所に植えています。

水遣りをさぼるために庭植え中心で楽しんでいます。でも雨が降らない夏の様な気候なのでまいっています。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
ブルーベリー(...
2024/06/05
ちょっとだけ
2024/06/05
チョココスが開花
2024/06/05
今日のベランダ
2024/06/05
しずく
2024/06/05
しずく
2024/06/05
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!