花好きかんちゃんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

花好きかんちゃんさん  三重県
お気に入りメンバーに登録
2015年05月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

赤塚植物園の温室へ

2015/05/15
赤塚植物園の温室へ 拡大 写真1 赤塚植物園の温室へ 拡大 写真2 赤塚植物園の温室へ 拡大 写真3

珍しい花が咲いているとの情報で、赤塚植物園の希少生物大温室を見に行きました。

カメラ① セローム
サチイモ科の観葉植物で、こんな花が咲いていた。
なかなか咲かないようなのです。というより開かないと言った方がいいかも。まるで水芭蕉のような花ですね。

カメラ② ベンガルヤハズカズラ
温室の壁に沿って植えられていて、薄青紫色の花が咲いていました。温室の中だと年中咲いているようです。

カメラ③ サンゴアブラギリ
緑色の大きな葉の上に、集散花序になった濃いオレンジ色の小さな花が咲いて、コントラストが美しいです。
この花がサンゴに似てることからこの名前が付きました。

ヒスイカズラもただ1本蕾のまま有りました。ほとんどが連休中に開花したものです。お近くの方は、1本ですが今見られますよ。

「赤塚植物園の温室へ」関連カテゴリ

みんなのコメント(18)

おはようございます。

ベンガルヤハズカズラ…トロピカルグリーンカーテンとして、
スネールフラワーとオーキッドバインの3苗を買いました。
花が咲かずにツルだけ伸びて終わったのがベンガルヤハズカズラでした。
咲いたのはスネールフラワー!
室内で冬越しさせて生き残っているのがオーキッドバインで、
この夏こそ花が見たいのですが…

アブラギリは見てますが、サンゴとは~良い色合いです手(チョキ)

返信する

おはようございます

どれも見たことのないものばかり。
ベンガルヤハズカズラ、可愛いですね。

植物園が、お近くにあっていいですね。

返信する

お早うございます 

私も見た事のない花達ですですね

みんな珍しくて 綺麗ですね

ありがとうございました

返信する

どれも見たことのない植物です。
①のセローム、水芭蕉のように見えるまで時間がかかりました。
②のベンガルヤハズカズラは、花びらがあって、花だとすぐわかりました。きれいな花ですね。
③のサンゴアブラギリ、ユーモアのある微笑ましい花です、書きながら、桐の花に似ているところがあるな、と思いました。

珍しい花を拝見しました。

返信する

おはようございます。

 赤塚さんのパビリオンの植物ですが、ここのは鑑賞するだけですか。
 ネットで通販サイトをみても、実店舗で扱っているものが全部あるとも思えませんし。パビリオンのものも苗の販売がありますか。

返信する
  • 写真
  • 2015/05/15

うちのセロームだかクッカバラはこんなに大きくならないからお花は絶対無理だろうな~。
この後実が生るんだろうか。

ベンガル早カズラは去年沖縄行った時に見たよ。すっごい花で圧倒されたね。
そう言えばしばらく植物園も行ってないな~。花粉症収まったら行こうかな。動物園の方も見たいし。

返信する

hanuraさん  こんにちは。

ベンガルヤハズカズラは、やはり温室で育てるものでしょうかね。外で育てたのですか。花が咲きませんでしたか。温室だと年中咲くようですが。

アブラギリって何かと思いました。サンゴアブラギリの下の部分ですね。
サンゴが付くと大変変りますね。でも同じ属でしたね。

返信する

風葉子さん  こんにちは。

ここは希少植物を寄せてきた温室なのです。
だから、珍しいのが多いですね。

ベンガルヤハズカズラは、薄紫の綺麗な花ですね。

そうですね。時々見せてもらっています。

返信する

とくさん  こんにちは。

ここは希少植物を寄せてきた温室なので、めずらしい植物が沢山植わっています。
花の咲く時期もまちまちで、よく見逃しています。
夜なかに咲くのも有ってこれは見られません。

返信する

赤いハナミズキさん  こんにちは。

ごめんなさいね。私のたとえが悪かったのです。
こんな花をどう表現すればいいのかわからないものですから。

桐の花ね。あれは、神主さんが持ってる鈴ににてないかな~

返信する

ねむりねこさん   こんにちは。

これは、パビリオンでは有りません。
ユートピアファーム希少生物大温室の花達です。だから、ここの植物は売りものではありません。
見せるものです。全国から、会社見学のツアーがきますよ。
パビリオンには、販売する植物ばかり飾っていますよ。

返信する

ひかるりさん  こんにちは。

セロームの花を見たのが初めてですので、こんな木に実が生るとは知りませんでしたので、確認していません。この、花後に期待します。

何の花粉症でしょうね。
早く良くなるといいね。私の眼の病気も全治2週間らしい。痒くてたまりません。

返信する

わ〜目目
奇麗なのかどうか解んないけど(笑)珍しいよね〜
かんちゃん いつも珍しい植物の写真有り難う。
真ん中の花、とても綺麗な色だね〜
目が覚めるような鮮やかなオレンジも素敵

有り難ううれしい顔うれしい顔

返信する

ブラウンサムさん   こんにちは。

ここは珍しい花木を集めた温室なのです。
別に金をとって見せる温室では有りません。
一般公開されてるわけでも有りません。言葉をかけて見せてもらってます。

ヒスイカズラも咲いていました。

ジャカランダも一輪咲いたようですが、見ることができませんでした。
また、珍しい花がでたらUPします。

返信する

こんばんは~。

又、珍しい植物を見てきましたね。

みた事がないのばかりです。

返信する

愛は花。さん   こんにちは。

赤塚へ来ることが有るのでしょう。
レジで温室を見たいと言えば案内してくれますよ。
一度覗いてみたら。まだ、ヒスイカズラが見られるかも。

返信する

こんばんは。
やはり、植物園に行かれたのですね。

サンゴアブラキリの大きいのを海外で見たことがあります。
これは下の方がトックリ状膨らんでましたか?
私が見たのはウッソウとしてました冷や汗

いつのまにか、プロフィールの画像がヒスイカズラになってますネ。
以前、ジャカランダさんがこれにしていたので、
あれ?っと思いましたウィンク

返信する

chackeeさん   お早うございます。

サンゴアブラキリは、背が低く上から見える高さだったので、葉と花に気をとられて、株元まで見てきませんでした。今度行った時に良く見てきます。

ヒスイカズラは、他の植物園(この日記にでてきた)よりも遅く開花したのです。ですから、プロフィールの画像に使いました。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!