stocktonさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

stocktonさん  滋賀県
お気に入りメンバーに登録
2015年05月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

ヒメスイレン と エチゼンダイモンジソウ 、ニワゼキショウ と ヒメフウロ

2015/05/16
ヒメスイレン と エチゼンダイモンジソウ 、ニワゼキショウ と ヒメフウロ 拡大 写真1 ヒメスイレン と エチゼンダイモンジソウ 、ニワゼキショウ と ヒメフウロ 拡大 写真2 ヒメスイレン と エチゼンダイモンジソウ 、ニワゼキショウ と ヒメフウロ 拡大 写真3

我が家の玄関先にいくつかあります、睡蓮鉢。


その中に、同居しておりますメダカたちは、産卵が始まりました。

取り分けた卵からは、可愛らしい子メダカが、たくさん生まれてきております。


そんな睡蓮鉢では、冬を無事に越しました、ヒメスイレンが、お花を咲かせ始めました。

睡蓮のお花やメダカたちの泳ぐ、我が家のささやかな水辺の景色。

ホッと、癒される季節になってきましたね~



エチゼンダイモンジソウも、お花が咲き続けてくれています。

すらり・・と、立ち上がった花茎にひらきます、白い伸びやかな花びらと、赤いしべが、とっても素敵なお花です。



ニワゼキショウと、ヒメフウロのお花も、次々と咲いてくれています。

小さなお花たち、とっても可愛らしいです。

「ヒメスイレン と エチゼンダイモンジソウ 、ニワゼキショウ と ヒメフウロ」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

こんばんは

もうヒメスイレンの季節ですか。花も早いですね。

今年は暑さが早いですし、この風景が早くも癒し空間となってるようですね。白いメダカも泳いでますか。

エチゼンダイモンジソウは花が咲き続けているのですか?
すーっとした花茎が伸びやか。弾けるような赤い蕊がいいですね。

返信する
  • 写真
  • 2015/05/16

こんばんは~

ヒメスイレンの開花に驚きましたが、メダカまで産卵ですか、ホントにビックリですふらふら

春咲きのダイモンジソウがあるんですね。
山野草は奥が深すぎます。

ヒメフウロは爆殖しませんか?

返信する

こんにちは♪

早いですね exclamation
うちの姫スイレンに蕾が上がってきて、昨年より1ヶ月近くも早いって思っていたのですが、もっと早いですね げっそり
そしてピンク色が素敵ですね 揺れるハート
うちのメダカも卵をいくつも付けて泳ぎ回ってます 魚
水辺の景色、癒されます ほっとした顔

ヒメフウロ、可愛らしいお花ですね ハートたち(複数ハート)
先日、気に入った盆栽鉢を見つけてそれに合う雰囲気のお花を探していて見つけたのヒメフウロ(八重咲き)だったのですが、買って帰って調べてみたら結構横に拡がるみたいでミニ盆栽には不向きみたいで残念 ボケーっとした顔
違うお花を探しています。

それと、昨年6月に琵琶湖に行った時に可愛らしくて思わず撮影した草花の中にヒメフウロがありました わーい(嬉しい顔)
その時は名前も知らなかったのですが、今年も見つけられるといいなと思います かわいい

返信する

こんにちわ。

綺麗に咲いてますヒメフウロウは思わず溜息です。
3度の失敗で諦めたところでした。
静かに優しく咲いていますね。

返信する

こんばんは。

今日 出かけた先で3枚目と同じお花が足元で咲いていました。 芝生のような場所で咲いてたんですが 小さいお花なのに結構目立っていましたよ(^^)

スイレン キレイですね~
メダカもちゃんと見えています♪
小さな水辺の景色 いいですね(*^^*)

返信する

marumushiさん

こんばんは。コメントありがとうございます(^^)

今年の我が家のヒメスイレン、開花が早いのと、蕾がたくさんあがってきました。

ヒツジグサも、今日、蕾があがってきましたし、なんだか早いですよね~

それでも、無事に咲いてくれて、とっても嬉しいです(*^^*)

メダカも元気ですし、水辺の景色、見ていて癒されます♪

そうそう、メダカもいろいろ入ってますよ(^^)
背中が光るのも、少しいます☆

エチゼンダイモンジソウは、春咲き種なのですが、ふたつあがりました花茎のうち、遅くあがった方が、今、咲いてくれています(*^^*)

すらりと伸びます花びらと、赤いしべがとっても可愛らしいです☆

返信する

梢さん

こんばんは。コメントありがとうございます(^^)

今年は、メダカの産卵が、とても早かったです(^^)

そうこうしていましたら、ヒメスイレンも開花してくれました♪

春が早かったからでしょうか。
でも、水辺の景色、楽しんでおります(*^^*)

エチゼンダイモンジソウは、春咲きのダイモンジソウなんです。なかなか、良い雰囲気のお花を咲かせてくれるので、お気に入りのお花です☆

いつか、種播きで増やしたいなぁ(笑)

ヒメフウロ、我が家は鉢植えなので、こぼれ種で、少しだけ咲いてくました(^^)

可愛らしいお花なので、爆殖してくれてもいいのですが、なかなか・・ですね(^^ゞ

返信する

eikoaiさん

おはようございます。コメントありがとうございます(^^)

今年の、我が家のスイレンたち、蕾があがってくるのが早いです~(^^)

ヒツジグサも、蕾が水から顔を出しましたので、あとしばらくで咲いてくれそうです♪

そうそう、メダカも卵を産みだしましたよね~
可愛らしく泳ぐ様子も、水辺の景色には癒される季節になってきましたね(*^^*)

ヒメフウロ、このお花は、シオヤキソウとも言うそうです。
伊吹山のあたりにも自生しているそうですが、一年草で、こぼれ種から、どんどん増えています(笑)

琵琶湖のまわりでも、咲いているのですね~

八重咲きのヒメフウロと言いますと、オランダフウロの仲間でしょうか(^^) 我が家にも、ひと重咲きのものですけれど、もう、何年も元気にいてくれますよ♪

盆栽と合う山野草、選ぶのも楽しいですね。
最近、盆栽と下草、という図式の面白さが、なんとなくわかってきました☆

返信する

coronさん

おはようございます。コメントありがとうございます(^^)

ヒメフウロ、我が家ではこぼれ種から咲いてくれています♪

一年草なのですけれど、元気のよいお花のようです。

増えすぎに、注意してくださいって、よく言われますよ(笑)

もともとは、山野草のお店からお迎えしました鉢のなかに入っていたのを、知らずに育てていましたら、可愛らしいお花が咲いてくれて、喜んでおります(*^^*)

春のお花たちも終わって、すっかり緑になってきました、我が家の山野草の棚です(^^:

返信する

六花さん

おはようございます。コメントありがとうございます(^^)

芝生の、日当たりの良い場所、と言いますと、ニワゼキショウでしょうか(^^)

野山や、里山の日当たりの良い場所でも咲いていて、白っぽいお花もありますよね~

ピンク色のほうが、ヒメフウロ、別名をシオヤキソウと言います。

小さなお花たち、素敵な表情で咲いてくれて、楽しませてもらっています(*^^*)

ヒメスイレンも、いいお花ですよ♪
メダカと一緒に、毎年、冬を越して、我が家の玄関先で、水辺の景色を楽しませてもらっています☆

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!