花好きかんちゃんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

花好きかんちゃんさん  三重県
お気に入りメンバーに登録
2015年05月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
15

我が家の庭

2015/05/22
我が家の庭 拡大 写真1 我が家の庭 拡大 写真2 我が家の庭 拡大 写真3

今朝も良いお天気だ。昨日まで、旧友会の旅行で静岡県の浜松フラワーパークや舘山寺温泉に行っていました。
お天気が最高に良く楽しかったです。
みなさんの日記にもコメント出来ずにすみません。これから、ぼつぼつ見せてもらいます。

カメラ① ヒメヒオーギ
小さな花が、咲いてきました。こうして見ると大きく見えますが、背丈が15cm程度です。花は、2cm位のものですが、可愛いですね。

カメラ② ナデシコ
何処かで貰ったか、買ったのでしょうね。昨年暮れに植えたのですが、こうして花が咲いてきました。同じ花かと思ったのですが、こんなに色々の花が混ざっています。

カメラ③ つる薔薇?
一昨年、家内が母の日プレゼントで子供に貰ったものです。
当初は、丸く小さくして仕立てていました。(③の左)
今年は、こんなに大きくなって、1.5M程に生長しています。花も大きいです。そして地際から、シュートが伸びてきました。
切るべきでしょうか。裏側に添わすべきでしょうか。
同じ花のシュートのようです。私は、裏側に添わしてボルームをつけたいと思っています。

「我が家の庭」関連カテゴリ

みんなのコメント(13)
  • 写真
  • 2015/05/22

あ~~昨日は気持ちいい日だったでしょ~。
バスで行った?高速から見える新緑もきれいだったのかな?
舘山寺って確か近くにオルゴール館があるんだよね~。一度行きたいと思いながら行ってないな~。
ヒメヒオウギはこの後の種の事、ぬばたまって言うんだっけ?

返信する

おはようございます。

 旧友会というのはお勤め先のもの、或いは卒業した学校の友人の皆さんですか。
 ずっと続いているのはいいですね。

 ヒオウギ、小柄ですね。ヒメヒオギかな?
花後はヌバタマができますね。

返信する

おはようございます。

これヒメヒオーギと言うのですか。
何年か前に知人からギッシリ詰まった鉢植えを頂いたのですが、その時は大好きで植え替えしましたが、一向に最初のようにはいがず~。そして今は庭のアチコチでヒョッコリ頑張っています。白もありますでしょ。
名前が解ればこれからはもう少し大事に引きぬかないようにします。

返信する

ひかるりさん  こんにちは。

花粉症はいかがですか。良くなりましたか。私も眼が痒くなり真っ赤になったのですが、眼薬のお陰で大分良くなりました。旅行も差し支え無く行けました。

舘山寺は、ホテルで泊まっただけです。どこも出かけませんでした。オルゴール館も知りません。舘山寺すらお参りしないのですからね。

新緑はいいですね。
緑にも、いろんな色が有りますね。帰りに新東名を通りましたが、よかったですね。

ぬばたまですか。実がなったのが記憶にないよ。
今度は、よく見ておきます。

返信する

ねむりねこさん  こんにちは。

長年務めた会社の旧友会です。参加者の年齢も高くなって、遠くへの旅行は難しくなりました。
今回は、20数名と参加者が少なく、バスはゆっくりですが、金額が高くなります。

ヒメヒオーギです。ヌバタマが出来たかどうか覚えていません。今年はじっくりと見ておきます。

返信する

coronさん  こんにちは。

庭にこぼれていましたか。
種でも増えるのですね。我が家は赤い花ですが、白い花も有るようですね。
10月に植え替えするか、種を蒔けばいいようです。
可愛がってあげてください。

返信する

こんにちは。

姫檜扇、小型で、きれいな花でsね。
檜扇との違いで、お話が盛り上げっていますね。
私の見たのは檜扇だと思うのですが。

へ目檜扇は、小型、檜扇とは属が違うフリージアの仲間らしいですということは、ぬばたまで増えるまでは年数がかかるってことかな、

返信する

こんばんは~。

日記がお休みだったのはご旅行だったのですね。
お天気も良く、楽しかったでしょうるんるん
フラワーパークで薔薇を見れたのも良かったですね。

ヒメヒオウギ、家にも花友さんに頂きましたが、花はまだです。楽しみです。

ナデシコも良い色が揃っていますね!

薔薇はツル薔薇のようですから、ツルはそのままが良いでしょう。
誘引は冬にするのが良いですよ。

返信する

こんばんは~

お帰りなさい~
お出かけだったのですね?

いい季節の旅行でよかったですねるんるん

母の日のプレゼントのバラ、かわいいですね。
今日も花ともの家でこんな形にした安曇野と言うバラを見て、いいな~と思いました。
かんちゃんうまく仕立てておられますね。

こんなに育ててくれれば、息子さんもお喜びですね。

返信する

赤いハナミズキさん  お早うございます。

ヒオウギは、ヒメヒオウギとは、種類が違うのですか。
そうですか。我が家には種が出来た覚えがないものですからね。
小さな球根を植えつけました。

返信する

愛は花。さん  お早うございます。

ヒメヒオウギは、どこからやってきたのか不明です。
こうして鉢に植えておくといいものですね。

ナデシコもこんなに花の種類が有ったのですね。
同じ色の一株と思っていました。

薔薇は、シュートは残すといいのですね。秋に誘引するのですね。ありがとうございました。もっこりとさせて見ます。

返信する

こんにちは
愛らしい花の咲く蔓薔薇ですね。

返信する

ヒロさん  お早うございます。

この薔薇の名前は分かりませんが、最初は小さい盆栽のようでした。あのままでは、苦しそうだと思って、枝をほどいてのびのびと育てました。するとこんなに大きくなりました。シュートも伸びてきたので、これも誘引して大きく育てます。
安曇野っていう花もこんなものでしたか。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!